
関節に痛みやしびれなどを感じているのであれば、できるだけ早いうちに整形外科などの専門機関を受診しましょう。はじめのうちはたいしたことのない症状だったとしても、時間の経過とともに進行し重症化する恐れがあります。また、場合によっては手術が必要になるケースもあるため注意が必要です。本記事では、通院する医院探しで悩んでいる方に向けて、医院の情報を参考に宇部市で口コミや評判の良い整形外科を紹介します。
※本記事は2025年4月時点の医院の公式サイトを参照して作成しています。
診療時間と受付時間は異なります。詳細は各医院の公式サイトをご確認ください。
宇部市にある口コミ・評判の良い整形外科5選
1. まつなが整形外科クリニック
まつなが整形外科クリニックは、JR宇部線・小野田線「宇部新川」駅から徒歩約15分のところにある整形外科クリニックです。最寄り駅からはやや距離がありますが、「新川校入口」バス停や「大学病院前」バス停からは徒歩約5~6分でアクセス可能。30台分の医院専用駐車場も完備しているので、車でも通いやすいでしょう。診療は整形外科とリハビリテーション科に対応し、院長は整形外科専門医や整形外科学会認定リウマチ医の資格を取得しています。衝撃波によって疼痛を緩和する体外衝撃波疼痛治療が受けられるのもクリニックの特徴です。医院ホームページや電話で当日の診療予約ができるので、通院前に問い合わせをしておくと良いでしょう。
まつなが整形外科クリニックの基本情報
住所 | 山口県宇部市西小串2-6-12 |
最寄り駅 最寄りバス停 | ・JR宇部線・小野田線「宇部新川」駅より徒歩約15分 ・宇部市営バス「新川校入口」バス停下車より徒歩約5分 ・宇部市営バス「大学病院前」バス停下車より徒歩約6分 |
診療科目 | 整形外科、リハビリテーション科 |
診察時間 | 8:30~12:30 14:30~18:00 |
休診日 | 水・土曜日午後、日曜日、祝日 |
駐車場 | 有(30台) |
会計方法 | 現金 |
>>まつなが整形外科クリニックの詳細はこちら
2. 小林整形外科
小林整形外科は、JR宇部線や山陽本線が通る「宇部」駅から徒歩約3分の位置にある整形外科です。「鴻城高校入口」バス停や「厚南鍋倉」バス停からも徒歩圏内にあり、公共交通機関で通いやすい医院と言えるでしょう。院長は、日本整形外科学会認定専門医の資格を取得。一般整形外科診療を行っているほか、バネ指や手根管症候群などの手術も実施しています。より高度な処置が必要な手術の場合は、山口大学病院や山陽小野田市民病院などの関連病院を紹介してもらえます。第4土曜日を除く土曜日も午後診療を行っているので、平日は通院が難しいという方でも安心です。
小林整形外科の基本情報
住所 | 山口県宇部市西宇部南4-9-26 |
最寄り駅 最寄りバス停 | ・JR宇部線・山陽本線「宇部」駅より徒歩約3分 ・船鉄バス「鴻城高校入口」バス停下車より徒歩約3分 ・船鉄バス、宇部市営バス「厚南鍋倉」バス停下車より徒歩約7分 |
診療科目 | 整形外科 |
診察時間 | 8:45~12:00 14:00~18:00 |
休診日 | 木・第4土曜日午後、日曜日、祝日 |
駐車場 | 有 |
会計方法 | 現金 |
>>小林整形外科の公式サイトはこちら
3. かとう整形外科・リハビリテーション科
かとう整形外科・リハビリテーション科は、JR小野田線「妻崎」駅から車で約4分、宇部市大字東須恵にある整形外科医院です。最寄り駅から徒歩で通うのは難しいですが、「黒石」バス停から徒歩約2分、「流川」バス停からは徒歩約7分と徒歩圏内。医院専用の駐車場も備えているので、車かバスでの通院がメインとなります。院長は、日本専門医機構認定の整形外科専門医やリハビリテーション科専門医をはじめとした資格を複数取得。また、医院には理学療法士が2名在籍しています。そのため、より専門的な知識と経験にもとづいた診療や治療が期待できるでしょう。MRIを導入しているので、精密検査を院内で完結できるのもポイントです。
かとう整形外科・リハビリテーション科の基本情報
住所 | 山口県宇部市大字東須恵1963 |
最寄り駅 最寄りバス停 | ・JR小野田線「妻崎」駅より車で約4分 ・宇部市営バス「黒石」バス停下車より徒歩約2分 ・船鉄バス、宇部市営バス「流川」バス停下車より徒歩約7分 |
診療科目 | 整形外科、リハビリテーション科 |
診療時間 | 9:00~12:30 14:30~18:00 |
休診日 | 木・土曜日午後、日曜日、祝日 |
駐車場 | 有 |
会計方法 | 現金 |
>>かとう整形外科・リハビリテーション科の詳細はこちら
4. 小野整形外科クリニック
小野整形外科クリニックは、JR宇部線「床波」駅から徒歩約10分、宇部市西岐波山村にあるクリニック。「山村入口」バス停や「山村」バス停からは徒歩で4~6分ほどの立地です。医院専用の駐車場を完備しているので車でも通院しやすいでしょう。院長は日本専門医機構整形外科専門医などの資格を持ち、運動器のケガや疾患に対する診療を実施。リハビリテーションでは、理学療法士と運動器リハビリテーションセラピストの資格を持った看護師のもとで治療に臨めます。医院には入院設備がないため、大掛かりな手術が必要な場合は連携する医療機関を紹介してくれます。
小野整形外科クリニックの基本情報
住所 | 山口県宇部市西岐波山村2759-6 |
最寄り駅 最寄りバス停 | ・JR宇部線「床波」駅より徒歩約10分 ・宇部市営バス「山村入口」バス停下車より徒歩約4分 ・宇部市営バス「山村」バス停下車より徒歩約6分 |
診療科目 | 整形外科、リハビリテーション |
診療時間 | 9:00~12:00 14:00~18:00 ※毎月第4木曜日午後の診察開始は15:30~ |
休診日 | 土曜日、日曜日 |
駐車場 | 有(25台) |
会計方法 | 現金 |
>>小野整形外科クリニックの公式サイトはこちら
5. 上宇部外科
上宇部外科は、JR宇部線「琴芝」駅から車で約6分のところにある医院です。10台分の医院専用駐車場を完備。「工学部通」バス停や「沼」バス停、「東宮地」バス停からは徒歩で通院ができます。整形外科やリハビリテーション科だけでなく、外科、循環器科などの診療に対応。風邪や腹痛などの一般内科などの相談も可能です。往診も行っているため、必要に応じて相談してみましょう。院内処方となっているため、診察から薬の受け取りまでがスムーズです。医院ホームページから診察受付ができるので、通院の際は事前に手続きをしておくと良いでしょう。
上宇部外科の基本情報
住所 | 山口県宇部市海南町2-12 |
最寄り駅 最寄りバス停 | ・JR宇部線「琴芝」駅より車で約6分 ・宇部市営バス「工学部通」バス停下車より徒歩約1分 ・宇部市営バス「沼」バス停下車より徒歩約2分 ・宇部市営バス「東宮地」バス停下車より徒歩約6分 |
診療科目 | 整形外科、リハビリテーション科、外科、循環器科、呼吸器科、消化器科 |
診療時間 | 8:30~12:00 13:30~18:00 |
休診日 | 木・土曜日午後、日曜日、祝日 |
駐車場 | 有(10台) |
会計方法 | 現金、PayPay |
>>上宇部外科の詳細はこちら
宇部市で自身に合った整形外科を選ぶポイント
宇部市は、山口県西南部の瀬戸内海に面する都市です。人口は下関市や山口市に次いで多く、県内でも上位。地方移住を希望する方に向けた雑誌内の企画では、「2020年版 住みたい田舎ベストランキング」で総合部門1位、2021年版では総合部門2位を獲得するなど人気のエリアでもあります。中心駅は、JR宇部線・小野田線が乗り入れる宇部新川駅で市内の交通をサポート。また、宇部駅からはJR山陽本線が通っています。山口宇部空港からは羽田空港まで定期便が出ており都心へも1時間30分ほどでアクセスが可能です。市内にはスーパーやコンビニ、病院、学校などの都市機能が一通りそろっており生活環境は良好。山や川、湖なども身近に広がっており、暮らしやすさと豊かな自然が両立しています。待機児童が少なく、高校生年代まで子ども医療費助成を行うなど、子育て支援にも力を入れている地域です。こちらでは、そんな宇部市で自身に合った整形外科医院を選ぶ際のポイントを4つ紹介します。
アクセスが良好か
関節の痛みの治療では複数回の通院が必要になることも少なくありません。そのため、自身が通いやすい医院を選ぶことが大切です。また、車で通う際は駐車場の有無や収容台数もしっかりチェックしておきましょう。小林整形外科は宇部駅から徒歩約3分と徒歩圏内。まつなが整形外科クリニックは30台分の駐車場を完備しています。
土曜日午後の診療を行っている
土曜日の午後も診療を行っている医院であれば、仕事や子育てなどで平日は空いている時間が限られているという方でも通院しやすいはずです。小林整形外科は第4土曜日を除いて土曜日午後も診療に対応しています。
設備が充実しているか
医院の設備が充実していれば、より精密な検査や幅広い治療を院内で受けられます。かとう整形外科・リハビリテーション科はMRIを導入。また、小林整形外科では手術室、まつなが整形外科クリニックでは衝撃波によって痛みを緩和する体外衝撃波疼痛治療装置を備えています。
口コミや評判が良い
関節の痛みで不安を感じているからこそ、丁寧かつ優しく対応してくれる信頼できる医院に通いたいと思うはず。そこで、通院前には医院の口コミや評判を確認するのがおすすめ。不安や悩みを解消してしっかりと治療に臨める医院を探しましょう。
変形性膝関節症のリハビリテーションやセルフケア
変形性膝関節症は、膝関節にある軟骨がすり減ることで痛みや変形につながる疾患です。症状が軽い場合は、薬物治療やリハビリテーションで症状の改善を目指せますが、重度の場合は手術治療が行われることもあります。こちらの記事では、変形性膝関節症の治療で行われるリハビリテーションについて詳しく解説。膝の痛みの予防・改善が期待できるセルフケアについてもお伝えしています。変形性膝関節症は生活にも大きな影響を及ぼす疾患なので、早期に専門機関を受診して適切な治療を行いましょう。
【理学療法士監修】膝の痛みに対するリハビリテーションとは?自宅でできるセルフケアもご紹介
宇部市で関節の痛みを解消するなら整形外科へ
関節の痛みやしびれは、症状が軽いうちであれば薬やリハビリなどで改善を目指せます。しかし、放置することで悪化や慢性化してしまうと、手術などによる治療が必要になる恐れがあるため注意が必要です。そういった事態を避けるためにも、できるだけ早期に専門機関を受診しましょう。末永く健康的に過ごすためにも、早期発見、早期治療を心掛けることが大切です。
変形性膝関節症に関しては、こちらをご覧ください。