車でも通える、沼津市で駐車場のある整形外科5選

「肩を動かすと痛い」「肩が上がらない」とお悩みの方はいませんか?もしかしたら、症状の原因は変形性肩関節症や肩腱板断裂かもしれません。症状の悪化を防ぐためには早めに医療機関を受診し、検査を受けることが大切です。普段の生活で車移動がメインとなっている方は、車でも通院できる駐車場を備えた医院を選びましょう。こちらでは、沼津市で駐車場を完備した整形外科医院を紹介します。
※本記事は2025年3月時点の医院公式サイトを参照し作成しています。
受付時間は診療時間と異なります。詳細は各医院の公式サイトをご確認ください。
車で通院しやすい駐車場完備の整形外科5選
1. さとやま整形外科内科
さとやま整形外科内科は、JR東海道本線「片浜」駅から車で約15分の場所にある整形外科です。徒歩で通院する場合は富士急シティバス「東原」バス停より徒歩約13分と、やや距離があります。完全予約制ですが無料の外来循環バスが運行しているため、必要に応じて利用しましょう。整形外科専門医の資格持つ医師も在籍しており、専門的な治療が期待できます。医院内にCTを導入しているため、レントゲン検査よりも精密な検査が受けられるのも特徴。リハビリテーションでは、整形外科医と内科医が連携し、自然回復力を引き出すための運動療法をメインに行っています。また、症状が発生した原因を考察し、根本解決を目指す「スパインダイナミクス療法」を用いたリハビリを行っているのも医院の特徴のひとつです。
さとやま整形外科内科の基本情報
住所 | 静岡県沼津市東原560-1 |
最寄り駅 最寄りバス停 | ・JR東海道本線「片浜」駅より車で約15分 ・JR東海道本線・御殿場線「沼津」駅より車で約25分 ・富士急シティバス「東原」バス停下車より徒歩約13分 |
診療科目 | 整形外科、内科、リハビリテーション科 |
診療時間 | 9:00~13:00 14:00~18:00 |
休診日 | 第1・2・3土曜日、日曜日、祝日 |
駐車場 | 有(24台) |
会計方法 | 現金 |
>>さとやま整形外科内科のホームページはこちら
2. 沼津整形外科医院
沼津整形外科医院は、JR「大岡」駅から車で約5分の位置にある整形外科医院です。40台分の医院専用駐車場を完備。徒歩で通う場合、富士急シティバス「ひばり台」バス停からは徒歩約4分であるほか、医院の送迎バスも運行しています。院長は整形外科専門医の資格を取得しているため、専門的知識と経験に基づいた治療が期待できるでしょう。また、理学療法士のほか、運動器リハビリテーション学会認定のセラピスト、介護福祉士、ヘルパーが在籍。リハビリテーションでは、外来患者メインの物理療法施設、運動療法施設、通所リハビリテーション施設があり、状態に合わせて機能改善や運動機能向上プログラムに基づいたトレーニングが受けられます。精神神経学会指導医の資格を持つ医師も在籍しているので、認知症や不眠といった、心療内科、精神科分野の相談ができるのも特徴です。
沼津整形外科医院の基本情報
住所 | 静岡県沼津市共栄町11-3 |
最寄り駅 最寄りバス停 | ・JR御殿場線「大岡」駅より車で約5分 ・富士急シティバス「ひばり台」バス停下車より徒歩約4分 |
診療科目 | 整形外科、リハビリテーション科、心療内科、精神科 |
診療時間 | 9:00~13:00 15:00~18:00 |
休診日 | 木・土曜日午後、日曜日、祝日 |
駐車場 | 有(40台) |
会計方法 | 現金 |
>>沼津整形外科医院のホームページはこちら
3. えがわ医院
えがわ医院は、「沼津」駅から徒歩約11分、「庄栄町」バス停や「高島町」バス停からは徒歩1~4分に位置します。公共交通機関から徒歩圏内であるほか、駐車場もあるので車で通院する方も安心です。院長は、日本整形外科学会認定専門医や日本リウマチ学会認定専門医の資格を所有。再生医療のひとつであるPFC-FD™療法にも対応しているのが大きな特徴です。リハビリテーションでは、理学療法士が問診から治療まで担当。スポーツ現場でのトレーナー活動経験がある理学療法士も在籍しているので、スポーツ障害やパフォーマンス不調といった相談も可能です。デイサービスやデイケア、訪問リハビリテーションなども行っており、地域への医療提供に貢献しています。
えがわ医院の基本情報
住所 | 静岡県沼津市高島本町12-20 |
最寄り駅 最寄りバス停 | ・JR東海道本線・御殿場線「沼津」駅より徒歩約11分 ・富士急シティバス・伊豆箱根バス「庄栄町」バス停下車より徒歩約1分 ・富士急シティバス「高島町」バス停下車より徒歩約4分 |
診療科目 | 整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科、内科 |
診療時間 | 9:00~12:30 14:00~18:00 |
休診日 | 木・土曜日午後、日曜日、祝日 |
駐車場 | 有(5台) |
会計方法 | 現金、クレジットカード、デビットカード |
>>えがわ医院の詳細はこちら
4. 金元整形外科医院
金本整形外科医院は、JR東海道本線「片浜」駅から車で約3分、富士急シティバス「八反田」バス停からは徒歩約6分にある整形外科医院です。30台分の駐車場を有しているので、車やバスでの通院がメインとなるでしょう。整形外科とリハビリテーション科を備え、予約制で骨粗しょう症治療も実施。整形外科専門医の資格を持った院長と理学療法士による診療・治療が受けられます。理学療法士はノルディックウォーキングの資格を持っており、各種競技に適したスポーツリハビリテーションにも対応しているのが特徴です。クチコミでも、「病状についてしっかり説明してくれた」「症状に気を配ってくれた」という声が見られ、患者に親身になってくれる医院であることがうかがえます。
金元整形外科医院の基本情報
住所 | 静岡県沼津市松長740-7 |
最寄り駅 最寄りバス停 | ・JR東海道本線「片浜」駅より車で約3分 ・富士急シティバス「八反田」バス停下車より徒歩約6分 |
診療科目 | 整形外科、リハビリテーション科 |
診療受付時間 | 8:30~11:30 14:30~17:30 |
休診日 | 木・土曜日午後、日曜日、祝日 |
駐車場 | 有(30台) |
会計方法 | 現金 |
>>金元整形外科医院のホームページはこちら
5. 駿東整形外科医院
駿東整形外科医院は、JR東海道本線・御殿場線「沼津」駅北口から徒歩約6分、富士急シティバス「東高沢町」バス停、「高島町一丁目」バス停より徒歩約1~4分に位置する医院です。公共交通機関から徒歩圏内であるほか、13台分の駐車場を有しており車で通院しやすい環境も整っています。院長は、日本整形外科学会認定専門医や日本リウマチ学会認定専門医の資格を所有。専門的な知識や経験に基づいた治療を期待できるでしょう。また、健康増進や生活習慣病予防などを目的としたメディカルフィットネスクラブを併設しているのも医院の特徴。理学療法士によるリハビリテーションだけでなく、健康運動指導士のサポートのもとでフィットネスを行えます。
駿東整形外科医院の基本情報
住所 | 静岡県沼津市高沢町6-1 |
最寄り駅 最寄りバス停 | ・JR東海道本線・御殿場線「沼津」駅より徒歩約6分 ・富士急シティバス「東高沢町」バス停下車より徒歩約1分 ・富士急シティバス「高島町一丁目」バス停下車より徒歩約4分 |
診療科目 | 整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科 |
診療受付時間 | 8:30~12:00 13:30~17:30 |
休診日 | 木・土曜日午後、日曜日、祝日 |
駐車場 | 有(13台) |
会計方法 | 現金 |
>>駿東整形外科医院のホームページはこちら
沼津市で評判の良い整形外科を選ぶポイント
沼津市は、富士山と駿河湾を臨む静岡県東部にある都市。江戸時代に東海道の宿場町があったことや、「観潮城」と呼ばれるほど美しい景観を誇る沼津城があることなどから、歴史ある都市としても知られています。自然や歴史を感じられる都市でありながら、仲見世商店街やららぽーと沼津があるなど都市機能が充実しているのも沼津市の特徴のひとつです。主要駅である「沼津」駅にはJR東海道本線・御殿場線、「三島」駅にはJR東海道新幹線や伊豆箱根鉄道駿豆線が乗り入れています。また高速バスのロータリーもあることから、首都圏へのアクセスも良好な地域です。ここでは、沼津市で評判の良い整形外科医院を選ぶ際のポイントを紹介します。
専門医が在籍
肩関節に痛みや違和感が続いているものの、自分ではその原因が分からないという場合、整形外科専門医が在籍する医院の受診をおすすめします。専門的な知識と豊富な経験に基づいた医師の診療を受けられるでしょう。今回紹介した医院では、すべての医院に整形外科専門医が在籍しているので、自身の通いやすい医院を選びましょう。
キャッシュレスに対応
最近では、支払いをキャッシュレスメインにしている方も多いでしょう。キャッシュレス対応の医院なら、現金が手元にない方も、手間をかけずに通院できます。今回紹介した医院の中では、えがわ医院が、クレジットカードやデビットカードでの支払いに対応しています。
診療科目が豊富
複数の診療科目に対応している医院であれば、関節の痛み以外の相談も可能です。さとやま整形外科内科とえがわ医院は、整形外科のほかに内科に対応。沼津整形外科医院では心療内科、精神科を備えています。
医院の設備
設備が充実していると、医院内でより精密な検査や自身に適した治療が受けられるでしょう。例えば、さとやま整形外科内科はCTも導入しており、ほかの病院に行かなくても精密な検査を受けられます。レントゲン検査では分からない異常も発見できるため、より精度の高い治療が期待できるでしょう。駿東整形外科医院では、医院2階にメディカルフィットネスクラブを併設しています。運動処方箋に基づき、健康運動指導士が作成した運動プログラムに沿って運動指導を受けられます。
肩関節の症状に適したリハビリテーションを知ろう
リハビリテーションは、病気の後遺症の改善はもちろん、身体機能の低下や障害の発生を予防にも効果的です。肩関節の痛みや動かしにくいといった症状の原因として、肩こりや肩関節周囲炎、関節リウマチをはじめとしたさまざまな疾患が考えられます。これらの疾患による症状の改善や予防・改善にもリハビリテーションは有効な手段です。こちらの記事では、リハビリテーションの必要性や、肩関節の代表的な疾患とリハビリテーションなどについて紹介しています。
【医師監修】肩関節のリハビリテーションとは?主な疾患別に紹介
肩関節に違和感があったら専門機関の受診を
肩関節の痛みや違和感といった症状は、変形性肩関節症や肩腱板断裂のような疾患が原因かもしれません。その場合、通院を先延ばしにすることで症状が進行し、手術が必要になるケースもあります。症状の悪化を防ぎ、健康な生活を続けるためにも、なるべく早く医療機関を受診しましょう。
肩関節の仕組みに関しては、こちらをご覧ください。