東海市で満足度の高い整形外科5選

「最近、肩や腰がひどく凝る」「膝や手足のしびれが気になる」といった身体のサインを見逃していませんか? 「少し疲れているだけ」と自分に言い聞かせても、その痛みは時間と共に悪化し慢性的な不調へと姿を変えてしまうかもしれません。そうなる前に、迷わず整形外科を受診することが大切です。「でも、自分に合ったクリニックの見つけ方が分からない」という方のため、この記事では治療方針や患者さまの口コミをもとに、東海市で安心して通えるクリニックを紹介します。
※本記事は2025年8月時点の医院公式サイトを参照し作成しています。
診療時間と受付時間は異なります。詳細は各医院の公式サイトをご確認ください。
東海市で満足度の高い整形外科5選
1. かのう整形外科
かのう整形外科は、大府東海インターチェンジから車で約5分の距離にある医院。ルーフ付きの駐車場を29台分完備しているので、雨の日でも安心して通院できます。「伏見四丁目」バス停からは徒歩約1分なので、公共交通機関でも通院しやすいでしょう。院長は、日本整形外科学会の専門医や認定リウマチ医など複数の資格を所有しており、患者さまの病歴やライフスタイルを考慮したうえで、長期的なケアを実施しています。リハビリテーションでは、理学療法士による機能改善のサポートや、柔道整復師による痛み改善に向けた治療を受けられるのが特徴です。院内はバリアフリー設計のため、身体に痛みのある方や車いすを利用している方も移動がスムーズ。なお、医院は予約制なので、来院する際は事前にWebで予約をしておく必要があります。
かのう整形外科の基本情報
住所 | 愛知県東海市加木屋町真崎73-1 |
最寄りバス停 | 東海市循環バス「伏見四丁目」バス停下車より徒歩約1分 |
診療科目 | 整形外科、リハビリテーション科 |
診療時間 | 9:00~12:30 15:00~18:00 ※土曜日午前は9:00~14:00 |
休診日 | 木曜日、土曜日午後、日曜日、祝日 |
駐車場 | 有(29台) |
会計方法 | 現金 |
>>かのう整形外科の詳細はこちら
2. おおすが整形外科
おおすが整形外科は、「南加木屋」駅からは徒歩約7分、「東海南高校前」バス停からは徒歩約1分の立地にあります。60台分の駐車場を有しているので、いずれの交通機関でも通院しやすいでしょう。院長は、日本整形外科学会の専門医に加え、認定スポーツ医、日本スポーツ協会公認スポーツドクターの資格を所有する医師です。スポーツ選手への専門治療にも力を入れており、ブルペンやフィールドも完備。プロも利用する初動負荷®トレーニングマシンを活用したリハビリも実施し、心臓や身体に負担をかけることなく、血流促進など身体機能の向上・改善が期待できます。従来の保存療法に加え、再生医療の一種であるPFC-FD™療法も実施しているため、幅広い選択肢の中からご自身に合った治療を提案してもらえるのも魅力。院内にはMRIやCTを完備し、精密な検査も可能です。MRIはオープン型なので、狭い場所が苦手な方も安心して検査を受けられるでしょう。
おおすが整形外科の基本情報
住所 | 愛知県東海市加木屋町竹ヶ谷117 |
最寄り駅 最寄りバス停 | ・名鉄河和線「南加木屋」駅より徒歩約7分 ・東海市循環バス「東海南高校前」バス停下車より徒歩約1分 |
診療科目 | 一般整形外科、スポーツ整形外科、リハビリテーション |
診療時間 | 9:00~12:00 16:00~19:00 |
休診日 | 水・土曜日午後、日曜日、祝日 |
駐車場 | 有(約60台) |
会計方法 | 現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済 |
>>おおすが整形外科の詳細はこちら
3. さんのうメディカルクリニック
さんのうメディカルクリニックは、「聚楽園」駅から徒歩約9分の場所にあります。バスをご利用の場合は「アピタ荒尾店前」バス停から徒歩約1分。24台分の駐車場を完備しているので車でも通院しやすいクリニックです。整形外科疾患のほか、若年者の運動機能不全、スポーツ整形など幅広く診療。薬物療法や注射療法のほかリハビリテーションにも力を入れており、理学療法士や柔道整復師による最新の機器を用いた治療を受けられます。外傷や慢性疼痛、術後リハビリはもちろん、産後の腰や骨盤の痛み、尿もれといった女性特有の疾患にもきめ細やかに対応しているのが魅力。院内にはMRIを完備しており、精密な検査も可能です。内科や外科も併設しているので、風邪症状のほか皮膚の腫瘍や巻き爪、いぼ痔をはじめとした肛門疾患などあらゆる症状を相談できます。
さんのうメディカルクリニックの基本情報
住所 | 愛知県東海市荒尾町山王前168 |
最寄り駅 最寄りバス停 | ・名鉄常滑線「聚楽園」駅より徒歩約9分 ・東海市循環バス「アピタ荒尾店前」バス停下車より徒歩約1分 |
診療科目 | 整形外科、リハビリテーション科、外科、肛門科、乳腺科、内科 |
診療時間 | 9:00〜12:00 16:00〜19:00 |
休診日 | 水・土曜日午後、日曜日、祝日 |
駐車場 | 有(24台) |
会計方法 | 現金、クレジットカード |
>>さんのうメディカルクリニックの詳細はこちら
4. 久野整形外科
久野整形外科は、「高横須賀」駅から徒歩約2分、「高横須賀」バス停からも徒歩約4分の立地にあります。37台分の駐車場のほか駐輪場も完備しているので、車はもちろん、自転車やバイクでも通院しやすいのが特徴。院長は日本整形外科学会の専門医、認定リウマチ医の資格を持つ経験豊富な医師です。整形外科では、一般的な運動器疾患のほか、スポーツ障害や生活習慣病、腱鞘炎などを幅広く診療。院内にはリハビリ室を完備しており、ホットパックや牽引装置を用いた治療以外に、ストレッチを交えたケアを提供しています。装具外来では、医師の指示のもと義肢装具士が装具を作製。患者さま一人ひとりに合わせた細かい調整を受けることで、快適な使い心地が期待できます。ネットの口コミでは、「遠方からでもアクセスできた」という声のある、通いやすさに定評がある医院です。
久野整形外科の基本情報
住所 | 愛知県東海市高横須賀町家下50 |
最寄り駅 最寄りバス停 | ・名鉄河和線「高横須賀」駅より徒歩約2分 ・知多バス「高横須賀」バス停下車より徒歩約4分 |
診療科目 | 整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科、外科 |
診療時間 | 8:30~12:00 16:30~19:00 |
休診日 | 木・土曜日午後、日曜日、祝日 |
駐車場 | 有(37台) |
会計方法 | 現金 |
>>久野整形外科の詳細はこちら
5. はっとり整形外科
はっとり整形外科は、「名和」駅から徒歩約8分、「トドメキ」バス停からも徒歩約2分のところにある医院で、20台分の駐車場も完備しています。院長は、日本整形外科学会の専門医、認定運動器リハビリテーション医の資格を持つ医師です。一般的な整形外科診療のほか、成長期関連の痛みや関節炎、スポーツ障害にも専門的に対応し、子どもから働き盛りの方、ご高齢の方まで幅広い年齢層の悩みに応えています。医院の特徴として、リハビリテーション科には理学療法士2名のほか、セラピスト資格を持つマッサージ師3名が在籍。医師の指示に基づき運動機能の回復をサポートするだけでなく、ウォーターベッド型マッサージ器や牽引装置など専門機器を用いた治療も受けられます。なお、医院は夜19:30まで開院しているので、日中は家事や仕事で時間を作れないという方も通いやすいでしょう。
はっとり整形外科の基本情報
住所 | 愛知県東海市名和町トドメキ48 |
最寄り駅 最寄りバス停 | ・名鉄常滑線「名和」駅より徒歩約8分 ・東海市循環バス「トドメキ」バス停下車より徒歩約2分 |
診療科目 | 整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科、外科 |
診療時間 | 9:00~12:00 16:30~19:30 |
休診日 | 水・土曜日午後、日曜日、祝日 |
駐車場 | 有(約20台) |
会計方法 | 現金 |
>>はっとり整形外科の詳細はこちら
東海市で自身に合った整形外科を選ぶポイント
愛知県の西南部に位置し伊勢湾に面する東海市は、鉄鋼業を基盤とした工業都市として発展してきました。市内には名鉄常滑線とJR武豊線が通り、名鉄太田川駅から名鉄名古屋駅までは特急列車で約20分、JR東海市駅からも名古屋駅まで約30分と、名古屋市中心部へ抜群のアクセスを誇ります。この交通利便性の高さから、名古屋市のベッドタウンとしても人気。そんな東海市は工業都市でありながら自然と歴史が共存するエリアでもあり、市民憩いの場である聚楽園公園には高さ18.79mの巨大な大仏が鎮座するなど独特の景観も魅力です。
東海市では子育て世代も積極的にサポートしており、子ども医療費助成などの経済的支援をはじめ、地域全体で子育てを見守る環境が整備されています。ここでは、そんな東海市で自身に合った整形外科を選ぶポイントを紹介します。
夜遅くまで診療を行っているか
日中は仕事や家事で忙しく、なかなか通院の時間が取れない方も多いでしょう。そんな方は、夜遅くまで診療を行っている医院を選ぶのがおすすめです。おおすが整形外科、さんのうメディカルクリニック、久野整形外科は19:00まで、はっとり整形外科は19:30まで診療を行っているので、お仕事帰りでも無理なく立ち寄れます。
再生医療を行っているか
注射療法やリハビリテーションで痛みの緩和・改善が見られない場合、再生医療を検討してみてはいかがでしょう? 自身の細胞や組織の力を用いて患部を修復する再生医療なら、手術を選択しなくても症状の改善が見込めます。今回紹介した医院では、おおすが整形外科で再生医療の一種であるPFC-FD™療法を受けられます。
MRI・CTを完備しているか
整形外科医院を受診すると、診察の結果医師から「より詳しい検査を」と提案されるケースが少なくありません。そんなとき、MRIやCTを完備している医院なら、別の病院に行くことなく医院で精密検査を完結できます。おおすが整形外科はオープン型のMRIとCTを、さんのうメディカルクリニックはMRIを完備しています。
スポーツ復帰を目指せるか
スポーツによるケガにお悩みの方は、スポーツ復帰を前提とした診断・治療を行ってくれる医院を選びましょう。例えば、日本整形外科学会認定スポーツ医や日本スポーツ協会公認スポーツドクターが在籍する医院なら、スポーツの専門知識を活かし痛みの緩和だけでなく、「なぜそのケガをしてしまったのか」という根本的な原因を探ってくれます。おおすが整形外科では、認定スポーツ医などの資格を持つ院長が在籍。ブルペンやフィールドを完備しているほか、初動負荷®トレーニングマシンを活用したリハビリで、スムーズなスポーツ復帰を目指せます。
「腕が上がらない」肩の痛みはリハビリで解決するかもしれません
肩や腕の痛みに悩んでいる方は少なくありません。肩関節の痛みや可動域の制限を感じている場合、肩関節周囲炎(五十肩)や肩こり、関節リウマチといった疾患にかかっている懸念があります。肩関節は動かさないとすぐに機能が低下してしまうもの。そのため、痛みや障害を最小限に留めるには、早期からリハビリテーションを始めることが非常に重要です。例えば肩関節周囲炎(五十肩)の場合、痛みの強い「急性期」、肩を動かす前後に痛みが生じる「慢性期」、痛みはあまりないものの、動きが悪い「回復期」など、時期ごとに適切なリハビリテーションを行うことになります。治療期間も症状の程度や疾患によって異なるため、保険適用の可否など、知っておくべきポイントも数多くあります。こちらの記事では、肩関節のリハビリテーションが必要な理由から、肩こりや五十肩など代表的な疾患ごとのリハビリ内容、医療保険・介護保険の適用などについて詳しく解説します。
【医師監修】肩関節のリハビリテーションとは?主な疾患別に紹介
関節の違和感・痛みは早期受診で解決を
関節の痛みやしびれを「気のせい」と我慢し、日々の生活に不自由を感じてはいませんか? 小さな不調を放置すると症状が悪化し、いつの間にか普段通りに動けない身体になってしまうかもしれません。そうなる前に、専門機関の力を借りて悩みを解決しましょう。早めの治療開始が、早期の改善と再発防止という未来への安心につながります。
肩関節の仕組みに関してはこちらをご覧ください。