マイナ受付が可能で、駐車場がある栃木市の整形外科5選

マイナ受付が可能で、駐車場がある栃木市の整形外科5選

「膝が痛くて歩くのもつらい」「肩が痛くて腕が上げられない」といった症状に悩んでいる方はいませんか? その場合、変形性関節症や関節リウマチなどが原因かもしれません。症状を楽観視して医療機関を受診せずにいると、その間に症状が悪化するリスクがあります。症状が重度になると手術が必要になるケースもあるので、関節痛は医療機関で検査を受けることをおすすめします。本記事では、栃木市でマイナ受付が可能で、駐車場がある整形外科医院を紹介します。

※本記事は2025年4月時点の医院公式サイトを参照して作成しています。
診療時間と受付時間は異なります。 詳細は各医院の公式サイトをご確認ください。

栃木市でマイナ受付と車での通院が可能な整形外科5選

1. 大山整形外科

大山整形外科は、東武宇都宮線「野州平川」駅から車で約6分の距離にある医院です。20台分の駐車場を完備しているので、満車で駐車できないという心配はないでしょう。土曜日も17:00まで開院しているため、平日に時間を作れない方も通いやすくなっています。院長は整形外科専門医やリウマチ専門医など複数の資格を所有。確かな技術にもとづいた治療を受けられます。整形外科以外に内科、糖尿病内科、呼吸器・アレルギー内科の診療を行っており、各専門医による診療が受けられるのも特徴。初診も再診もホームページからネット受付が可能です。

大山整形外科の基本情報

住所栃木県栃木市国府町306-1
最寄り駅
最寄りバス停
・東武宇都宮線「野州平川」駅より車で約6分
・ふれあいバス「大山整形外科前」バス停下車より徒歩約1分
診療科目整形外科、内科、糖尿病内科、呼吸器アレルギー内科
診療時間9:00~12:30
14:30~18:00

※土曜日午後は14:30~17:00
※整形外科以外の診療時間は異なります
休診日木曜日午後、日曜日、祝日
※整形外科以外の休診日は異なります
駐車場有(20台)
会計方法現金

>>大山整形外科の公式サイトはこちら

2. おおやクリニック

おおやクリニックは「栃木」駅から徒歩約5分、片柳町エリアにある医院です。最寄り駅から近いので、車ではもちろん徒歩でも通いやすくなっています。また、土曜日も17:30まで開院しているため、平日は仕事や家事で忙しい方も通いやすいでしょう。院長は整形外科専門医、リウマチ専門医、リハビリテーション専門医といった資格を所有。通所リハビリテーション施設を併設しているほか、理学療法士と作業療法士が常勤しています。往診や在宅医療にも対応しているので、通院が難しい方は相談してみましょう。インターネットでは「医師が話をよく聞いてくれた」「受付の対応が優しかった」といったクチコミが見られ、親身になってくれる医院であることがうかがえます。

おおやクリニックの基本情報

住所栃木県栃木市片柳町2-1-50
最寄り駅
最寄りバス停
・JR両毛線、東武日光線・宇都宮線「栃木」駅より徒歩で約5分
・ふれあいバス「サンプラザ前」バス停下車より徒歩約2分
診療科目整形外科、外科、リハビリテーション科、内科
受付時間9:00~12:30
15:00~17:30
休診日木曜日午後、日曜日、祝日
駐車場
会計方法現金

>>おおやクリニックの公式サイトはこちら

3. 三浦整形外科

三浦整形外科は東武宇都宮線「新栃木」駅から車で約7分の位置にある整形外科医院です。32台分の駐車場を完備しているので、車での通院がしやすくなっています。徒歩で通院する場合は、「栃木総合運動公園前」バス停や「総合運動公園東」バス停が最寄りです。院長は整形外科専門医の資格を取得。院内には手術室を完備しており、院内で手術治療も行っています。また、100㎡のリハビリ室を備えているのも医院の特徴。インターネットでは「医師が話をしっかり聞いてくれた」「丁寧に診察してくれた」というクチコミが見られる、一人ひとりに寄り添ったケアをしてくれる医院です。

三浦整形外科の基本情報

住所栃木県栃木市野中町1381-10
最寄り駅
最寄りバス停
・東武宇都宮線「新栃木」駅より車で約7分
・ふれあいバス「栃木総合運動公園前」バス停より徒歩約1分
・ふれあいバス「総合運動公園東」バス停下車より徒歩約5分
診療科目整形外科、リハビリテーション科
受付時間9:00~12:30
15:00~19:00
休診日木・土曜日午後、日曜日、祝日
駐車場有(32台)
会計方法現金

>>三浦整形外科の詳細はこちら

4. のぞみ整形外科

のぞみ整形外科は、「栃木」駅から車で約5分の位置にある医院です。医院専用の駐車場を有しているので、車で通院する際も安心。徒歩で通う場合は、ふれあいバス「さくら眼科クリニック前」バス停からすぐの距離にあります。院長は整形外科専門医やスポーツドクターの資格を所有。また、肩関節に関する治療を専門的に行ってきた経験があるのも特徴です。リハビリテーションにも力を入れており、国体選抜チームや社会人サッカーチームに帯同経験のある理学療法士が在籍しています。医院では小児整形外科も展開。子どもの先天性股関節脱臼などの治療も行っています。

のぞみ整形外科の基本情報

住所栃木県栃木市片柳町4-15-30
最寄り駅
最寄りバス停
・JR両毛線、東武日光線・宇都宮線「栃木」駅より車で約5分
・ふれあいバス「さくら眼科クリニック前」バス停下車より徒歩約1分
診療科目整形外科、リハビリテーション科、スポーツ整形外科
診療受付時間8:30~12:15
14:30~18:15
休診日木・土曜日午後、日曜日、祝日
駐車場
会計方法現金、クレジットカード、Suica、PayPay

>>のぞみ整形外科の詳細はこちら

5. 中野病院

中野病院は、「栃木」駅より車で約6分、栃木インターチェンジからは約15分の距離にある医院です。医院専用の駐車場を17台分完備。「栃木中央小学校入口」バス停や「幸来橋」バス停からは徒歩圏内にあります。一般外来は月曜日から土曜日まで午前・午後診療を行っており、水曜日には整形外科の専門外来を実施。関節の痛みはもちろん、さまざまな体の不調を相談できます。療養病床を55床備えており、近隣クリニックや大学病院などからの、入院の受け入れも行っています。「医師が優しく丁寧で、かかりつけ医として最高」「受付にケガの状態を伝えると的確に外来受付をしてくれた」など、丁寧で的確な対応を評価する声が多い医院です。

中野病院の基本情報

住所栃木県栃木市祝町8-1
最寄り駅
最寄りバス停
・JR両毛線、東武日光線・宇都宮線「栃木」駅より車で約6分
・関東自動車「栃木中央小学校入口」バス停下車より徒歩約2分
・ふれあいバス、関東自動車「幸来橋」バス停下車より徒歩約3分
診療科目整形外科、リハビリテーション科、内科、外科、消化器内科、循環器内科、神経内科、肛門外科、泌尿器科、放射線科
診療時間9:00~12:30
13:30~18:00
休診日日曜日、祝日
駐車場有(17台)
会計方法現金

>>中野病院の詳細はこちら

栃木市で自身に合った整形外科を選ぶための4つのポイント

栃木市は、栃木県の南部に位置し東京からほど近く、宇都宮市、小山市に次いで人口の多い都市です。三毳山をはじめとした山々や渡良瀬川などの河川があり、自然豊かなエリアとしても知られています。蔵造りの町並みが残ることから「小江戸」や「小京都」とも呼ばれ、観光地としても有名。市の交通拠点にもなる栃木駅には、JR両毛線、東武日光線、東武宇都宮線が乗り入れており、上野駅や東京駅まで1時間ほどでアクセスが可能です。こうした交通利便性の高さから、栃木市は移住先として人気を集めています。ここでは、栃木市で関節痛に悩んでいる方に向けて、自身に合った整形外科医院を選ぶための4つのポイントを紹介します。

徒歩でも通える

普段は車移動がメインでも、何らかの理由で車が使えないこともあるでしょう。そんなときは、駅やバス停から近かったり、バス路線が充実していたりする、徒歩でも通いやすい医院がおすすめです。今回紹介した医院では、大山整形外科、三浦整形外科、のぞみ整形外科、中野病院が最寄りバス停から徒歩圏内になります。

診療科目が豊富

複数の診療科目に対応している医院なら、整形外科分野以外の症状も通い慣れた医院で相談できます。大山整形外科は内科、糖尿病内科、呼吸器内科を有し、それぞれ専門医による診療を受けられます。また、おおやクリニックは外科と内科を、中野病院は内科、外科、消化器内科、循環器内科、神経内科、肛門外科、泌尿器科、放射線科と幅広い診療科目を展開。関節の痛み以外も相談できます。

土曜日午後も診療に対応

平日は仕事や育児が忙しく、なかなか通院の時間を作れないという方もいるでしょう。土曜日午後も診療を行っている医院なら、通いやすいはずです。今回紹介した医院では、土曜日午後も大山整形外科とおおやクリニックが17:00まで、中野病院の一般外来が18:00まで土曜日も開院しています。

駐車場の収容台数

車での通院を考えている方は、駐車場の有無だけでなく駐車可能台数も確認しておきましょう。収容台数が多ければ、「車で行ったが駐車できなかった」ということも起こりにくくなります。今回紹介した医院では、三浦整形外科が32台分、大山整形外科とおおやクリニックが20台分の駐車場を完備しています。

膝靭帯が痛む原因は?疾患や治療法について知ろう

膝関節には、安定性の向上や動きの制御のために複数の靭帯がついています。これら靭帯を激しいスポーツや事故などで損傷すると、激しい痛みや関節の動きに影響を及ぼすだけでなく、放置することで将来的に変形性膝関節症へとつながる恐れもあるため注意が必要です。損傷が軽度の場合は、ギプス固定やサポーターを使用して症状が落ち着くまで安静にした後、リハビリを行う保存治療が一般的。保存療法で対応が難しい場合は、手術や再生医療による治療が必要になります。こちらの記事では、膝靭帯が痛む原因となる疾患や治療法などを紹介します。

【医師監修】膝靭帯の痛みがあるときの対処法は?代表的な疾患や治療法を解説

関節に痛みや違和感があったら早めに専門機関へ

関節に痛みや違和感を覚えたら、なるべく早く医療機関を受診しましょう。検査の結果、変形性関節症や関節リウマチと診断されても、初期の場合は薬物療法で治療できる可能性があります。早期発見、早期治療を徹底して、健康な生活を維持しましょう。

膝関節の保存療法に関しては、こちらをご覧ください。

相談できる
医療機関
を探す

日本全国からあなたに合った医療機関を探すことができます。

都道府県から探す

地図から探す

フリーワード検索

地域名や医療機関名など、お好きな単語で検索することができます。