MRIを完備!佐倉市で専門医から診療を受けられる整形外科5選

佐倉市に自宅や職場がある方で、「足をスムーズに動かせない」「肩の上げ下げがつらい」「膝を動かすときに痛みがある」といった症状がある場合は、専門の医療機関で検査を受けましょう。医療機関を選ぶときは、MRIを完備している医院をおすすめします。MRIがあれば、精密検査を受けられるため、原因を特定しやすくなるでしょう。さらに、整形外科専門医も在籍していれば、専門的な知識や技術を身につけている医師のため、的確な診断や治療提案を受けられます。本記事では、MRIを完備しているうえ、整形外科専門医が在籍している佐倉市の整形外科医院を紹介します。
※本記事は2025年4月時点の医院の公式サイトを参照して作成しています。
診療時間と受付時間は異なります。 詳細は各医院の公式サイトをご確認ください。
佐倉市でMRIを完備し、専門医が在籍する整形外科5選
1. 上野整形外科
上野整形外科は、佐倉市コミュニティバス「間野台小学校入口」バス停からすぐのところにあります。歩行が難しい方が使用できるスペースを含む駐車場を備えているため、車いすの方でも通えるでしょう。待ち時間を短縮するために、院内には3つの診察室を設けているのが特徴。そこで、脊椎をはじめ、肩や膝などの関節を専門分野とする医師たちから診療を受けられます。必要に応じて、リハビリテーションを通じた治療が可能です。理学療法士とマンツーマンでリハビリプログラムに取り組みながら、関節可動域の改善や筋力の増加を目指します。初診、再診ともに予約診療に対応。スムーズな受診を希望する方は、事前に電話で申し込みをしましょう。
上野整形外科の基本情報
住所 | 千葉県佐倉市生谷1555-17 |
最寄りバス停 | 佐倉市コミュニティバス「間野台小学校入口」バス停下車より徒歩約1分 |
診療科目 | 整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科 |
診療時間 | 9:00~12:00 15:00~18:00 |
休診日 | 木曜日、日曜日、祝日 |
駐車場 | 有 |
会計方法 | 現金 |
>>上野整形外科の詳細はこちら
2. 西川整形外科
西川整形外科は、JR総武本線・成田線「佐倉」駅から徒歩約5分の場所にある整形外科医院です。充実した駐車場を完備するため、車で通院した際も「満車で停められない」といった心配は少ないでしょう。豊富な知識と経験を持つ整形外科専門医2名が在籍。そのため、いかなるときも的確な診断、治療提案を受けられます。リハビリテーション科には、オリンピックやパラリンピックに出場した選手のトレーナーとして現地に帯同した経験がある理学療法士がいるのも特徴です。そんな実績のあるスタッフからサポートを受けながら、症状の改善、解消を目指します。
西川整形外科の基本情報
住所 | 千葉県佐倉市大崎台1-14-2 |
最寄り駅 | JR総武本線・成田線「佐倉」駅より徒歩約5分 |
診療科目 | 整形外科、リウマチ科、放射線科、リハビリテーション科 |
診療時間 | 9:00~12:00 15:00~18:00 |
休診日 | 日曜日、祝日 |
駐車場 | 有 |
会計方法 | 現金 |
>>西川整形外科の公式サイトはこちら
3. 北総整形外科
北総整形外科は、JR総武本線・成田線「佐倉」駅から徒歩約14分のところに位置している医院です。敷地内や近隣に計66台分の駐車スペースを設けており、公共交通機関でも車でも通いやすくなっています。院長は30年以上の診療経験と10,000例以上の手術実績を持つ手外科専門医であることから、手外科を強みとしています。そのほかのあらゆる勤務医は、千葉大学医学部附属病院の整形外科に所属する整形外科専門医です。医師から必要と診断された場合は、リハビリテーションによる治療が可能。運動療法や物理療法を組み合わせたプログラムに取り組みながら、症状の改善、解消を目指します。リハビリ治療で効果を得られない場合は、手術を検討することも可能です。
北総整形外科の基本情報
住所 | 千葉県佐倉市大崎台4-3-5 |
最寄り駅 最寄りバス停 | ・JR総武本線・成田線「佐倉」駅より徒歩約14分 ・京成バス千葉イースト 「根郷保育園」バス停下車より徒歩約2分 |
診療科目 | 整形外科、手外科、リハビリテーション科、リウマチ科 |
受付時間 | 9:00~12:00 14:30~17:30 ※整形外科以外の診療時間は異なります |
休診日 | 日曜日、祝日 |
駐車場 | 有(66台) |
会計方法 | 現金、クレジットカード、電子マネー |
>>北総整形外科の公式サイトはこちら
4. 聖隷佐倉市民病院
聖隷佐倉市民病院は、ちばグリーンバス「聖隷佐倉市民病院」バス停からすぐの距離に位置しています。66台分の駐車場を完備していますが、駐車時間が30分を超えた場合は有料になるため、通院方法についてはしっかりと検討することが大切です。整形外科には股や肩、肘などの関節のほか、脊椎脊髄を専門分野とする複数名の医師が在籍。これらの医師は、大学病院で豊富な診療実績を持つのも特徴です。症状や状態に合わせて、リハビリテーションや手術による治療を受けられます。整形外科を初めて受診される場合は、地域の医療機関からの紹介状が必要な上、専門治療を受ける場合は電話予約も必須です。紹介状がない場合は選定療養費として7,000円(税込)を支払うことで受診できます。
聖隷佐倉市民病院の基本情報
住所 | 千葉県佐倉市江原台2-36-2 |
最寄りバス停 | ちばグリーンバス「聖隷佐倉市民病院」バス停下車より徒歩約1分 |
診療科目 | 整形外科、リハビリテーション科、リウマチ膠原病外来、総合内科、眼科、皮膚科など |
診療受付時間 | 8:00~11:00 ※整形外科以外の診療時間は異なります |
休診日 | 土曜日、日曜日、祝日、12月29日~1月3日 ※整形外科以外の休診日は異なります |
駐車場 | 有(66台) ※駐車料金は30分まで無料。入庫から12時間まで200円。それ以降100円/60分になります |
会計方法 | 現金、クレジットカード |
>>聖隷佐倉市民病院の公式サイトはこちら
5. 佐倉整形外科眼科病院
佐倉整形外科眼科病院は、JR総武本線・成田線「佐倉」駅から徒歩約7分の距離にある医院です。敷地内と近隣に駐車場を備えており、車でも通いやすくなっています。MRIとCTを完備するほか、手や肩、膝、腰椎頸椎、リウマチなど専門分野が異なる複数名の医師が在籍。精密な検査結果と専門的な知識を組み合わせた診断、治療提案を受けられます。症状のレベルによって、リハビリテーションや手術による治療が可能。リハビリプログラムのひとつとして、関節痛を改善、解消するAKA-博田法を取り入れているのが特徴です。初診の場合は電話、再診の場合はホームページからの予約に対応しています。医院では眼科も完備しており、眼科専門医から診療を受けられるのも魅力のひとつでしょう。
佐倉整形外科眼科病院の基本情報
住所 | 千葉県佐倉市大崎台3-11-17 |
最寄り駅 | JR総武本線・成田線「佐倉」駅より徒歩約7分 |
診療科目 | 整形外科、手外科、眼科、リハビリテーション科、麻酔科、放射線科 |
診療時間 | 9:00~12:00 14:00~17:00 ※整形外科以外の診療時間は異なります |
休診日 | 日曜日、祝日 ※整形外科以外の休診日は異なります |
駐車場 | 有 |
会計方法 | 現金 ※入院時は現金、クレジットカード、電子マネー |
>>佐倉整形外科眼科病院の公式サイトはこちら
佐倉市で自身に合った整形外科を選ぶための4つのポイント
佐倉市は、江戸時代より佐倉城の城下町として栄えてきた歴史がある街です。市内には、JR総武線・成田線と京成本線が乗り入れており、東京駅や日暮里駅まで乗り換えることなく約60分で辿り着けます。利便性の高い公共交通機関があることから、近年は都心部のベットタウンとして大勢の人々が居住するようになりました。佐倉市の主要駅は、JR総武線・成田線が停車する佐倉駅と、京成本線が乗り入れる京成佐倉駅です。これら駅周辺に住宅街が広がっているため、さまざまな医療機関が集中しています。そんな佐倉市で足、肩、膝の痛みや違和感に対する診療を検討されている方に向けて、自身に合った整形外科を選ぶための4つのポイントを紹介します。
精密検査を受けられる
「痛みの原因を特定したい」「違和感の理由を知りたい」という方も多いはずです。MRIを備えている整形外科医院であれば、精密検査を受けられるため、原因を突き止められる可能性があります。北総整形外科と聖隷佐倉市民病院、佐倉整形外科眼科病院は、MRIとCTの両方を完備。上野整形外科と西川整形外科はMRIを導入しています。
専門医が在籍している
佐倉市にはMRIを完備しているだけでなく、整形外科専門医が在籍している整形外科医院もあります。専門的な知識と技術を身につけている整形外科専門医だからこそ、的確な診断、治療提案を期待できます。本記事で紹介している医院にはすべて整形外科専門医が在籍。中でも、西川整形外科と北総整形外科、聖隷佐倉市民病院、佐倉整形外科眼科病院には複数名の整形外科専門医がいます。
予約診療に対応している
近年、待ち時間を短縮するために、予約診療に対応する整形外科医院が増えてきました。そのような医院を選べば、受付から診療までスムーズに進める可能性があります。上野整形外科と聖隷佐倉市民病院は電話、北総整形外科はホームページから予約が可能です。佐倉整形外科眼科病院は、初診の場合は電話、再診の場合はホームページからと予約方法が異なるため、注意しましょう。
手術療法も検討できる
足や肩、膝の痛みや違和感がある場合、まずは薬物や注射、リハビリテーションでの治療を通じて症状の改善、解消を目指すことになります。これらの治療で効果を実感できない際は、再生医療や手術療法を検討しましょう。北総整形外科、聖隷佐倉市民病院、佐倉整形外科眼科病院は、手や肩、膝の疾患に対する手術実績がある医院です。
手足のしびれが続く場合は、MRIで精密検査を受けましょう
日常生活で、手や足にしびれを感じることはありませんか? その原因として、末梢神経や中枢神経に障害が起きていることが考えられます。手や足にしびれが起こった場合、感覚低下や感覚異常、運動麻痺といった症状も見られる可能性があります。
手や足のしびれは一時的に起こるケースが多いですが、長時間に渡って続く場合は何かしらの病気を発症している恐れがあります。例えば、末梢神経が原因の場合は腰椎椎間板ヘルニアや手根管症候群、中枢神経が原因の場合は脳梗塞やくも膜下出血などです。そのため、継続的にしびれが起きる場合は、できる限り早めに医療機関を受診することをおすすめします。
手足のしびれを治療するための方法としては、生活習慣の見直しをはじめ、薬物療法やリハビリテーションがあります。これらの治療を続けても症状が改善されないときは、手術を検討しましょう。こちらの記事では、手足にしびれが起こる原因や、手足にしびれが続く際に疑うべき病気などについて詳しく解説しています。
【医師監修】手足のしびれの原因とは?具体的な症状や疑うべき病気をご紹介
MRIを完備し、整形外科専門医がいる医院を選びましょう
足や肩、膝に痛みや違和感がある方は、できるだけ早めに専門の医療機関を受診しましょう。医療機関を選ぶためのポイントは二つです。ひとつは、MRIを完備していること。レントゲンよりも精密な検査結果を得られるため、症状の原因を突き止められます。もうひとつは、整形外科専門医が在籍していること。6年間に渡って日本整形外科学会の研修プログラムを受講、修了した医師のため、専門的な知識をベースとした診断、治療提案を受けられます。これからも「健康的な身体でいたい」という願いをかなえるためには、早期発見、早期治療に努めることが大切です。
足関節の仕組みに関しては、こちらをご覧ください。