口コミで評判の良い大牟田市の整形外科5選

大牟田市で満足度の高い整形外科5選

「関節が痛むけど、年のせいだから仕方ない……」と思っていませんか? 今は気にならない痛みでも、その裏には変形性関節症や関節リウマチといった病気が潜んでいることがあります。放置すれば、やがて関節は破壊され、手術でしか回復できない事態を招くかもしれません。そうなる前に、身体が発するSOSサインに耳を傾け、今すぐ専門家の診断を仰ぎましょう。それこそが、心身ともに活動的な未来を守るための、大切な行動になります。「でも、どんな医院を選べばいいの?」とお悩みの方へ、この記事では治療方針やネットの口コミを参考に、大牟田市で頼れるクリニックをご紹介します。

※本記事は2025年9月時点の医院公式サイトを参照し作成しています。
診療時間と受付時間は異なります。詳細は各医院の公式サイトをご確認ください。

大牟田市で満足度の高い整形外科5選

1. 重藤内科・外科

重藤内科・外科は、「新栄町」駅から徒歩約12分とやや距離がありますが、「日の出町」バス停や「通町」バス停からは徒歩2〜7分と、バスでアクセスしやすい立地にあります。駐車場は11台と数が限られているので、車通院を検討している方は近隣のコインパーキングを調べておくと良いでしょう。整形外科では、関節痛から骨折、関節リウマチまで幅広く診療を実施。痛みが強い方には、鎮痛剤の投与や関節内注射も提案してくれるので安心です。リハビリテーションでは、患者さま一人ひとりに合ったメニューを考案。生活様式に関しても、改善を目指したアドバイスをしてくれるため、痛みの原因を根本から見直せます。整形外科以外にも内科をはじめ複数の診療科を展開しており、風邪症状や胃の痛み、アレルギー症状なども相談できるのが特徴です。なお、土曜日も18:00まで診療を行っているので、平日に時間を作れない方も通いやすいでしょう。

重藤内科・外科の基本情報

住所福岡県大牟田市日出町3-1-21
最寄り駅
最寄りバス停
・西鉄天神大牟田線「新栄町」駅より徒歩約12分
・西鉄バス「日の出町」バス停下車より徒歩約2分
・西鉄バス「通町」バス停下車より徒歩約7分
診療科目整形外科、リハビリテーション科、リウマチ科、内科、胃腸内科(消化器内科)、内視鏡内科、呼吸器内科、糖尿病内科、アレルギー科、外科、肛門外科
診療時間9:00~12:30
14:00~18:00
休診日日曜日、祝日
駐車場有(11台)
会計方法現金、クレジットカード

>>重藤内科・外科の詳細はこちら

2. 𠮷田医院

𠮷田医院に最寄りの鉄道駅はありませんが、医院から徒歩約2分の距離に「通町二丁目」バス停があります。駐車場も完備しているので、バスか車での通院がおすすめです。整形外科では一般的な運動器疾患のほか、切り傷や擦り傷といった外傷にも対応しており、子どもから高齢者まで、幅広い世代に診療を行っています。外傷治療に湿潤療法を取り入れているのも医院の特徴。傷口を乾燥させずに、「浸出液」という自己修復細胞が多量に含まれる液体を活用する治療法なので、傷口が治りやすくなるだけでなく、傷跡も目立ちにくくなるメリットがあります。医院は整形外科のほかに内科、胃腸内科を併設しています。女性外来診療もあり、更年期障害をはじめ女性特有の症状についても対応。薬物治療では漢方薬にも対応しているため、体質改善を検討している方は相談してみると良いでしょう。

𠮷田医院の基本情報

住所福岡県大牟田市通町1-7
最寄りバス停西鉄バス「通町二丁目」バス停下車より徒歩約2分
診療科目整形外科、外科、内科、胃腸内科
診察時間9:30~13:00
14:00~17:00

※金曜日午後は15:00~18:00
※土曜日午前は9:30~12:00
休診日木・土曜日午後、日曜日、祝日
駐車場
会計方法現金、クレジットカード、電子マネー

>>𠮷田医院の詳細はこちら

3. 藤本整形外科医院

藤本整形外科医院は、「通町二丁目」バス停、「瓦町四ツ角」バス停からいずれも徒歩約3〜9分の距離にある医院です。駐車場は13台分と限りがあるので、来院前に空き状況を確認してから利用することをおすすめします。院長は日本整形外科学会の専門医であり、変形性膝関節症や五十肩など大人の運動器疾患はもちろん、子どものケガやスポーツ障害にも専門的に対応しています。骨や筋肉、神経の発達と成長を理解したうえでの治療や、テニス肘、野球肘など繰り返しの動作で生じる障害についても相談に乗ってもらえます。院内にはMRIを完備しているため、精密検査から診断までをスムーズに行えるのも特徴。なお、初診は予約制で、電話とWebでの予約に対応しています。大牟田市全域で送迎を行っているので、痛みが強く通院が難しい方は一度相談してみると良いでしょう。

藤本整形外科医院の基本情報

住所福岡県大牟田市通町1-8-2
最寄りバス停・西鉄バス「通町二丁目」バス停下車より徒歩約3分
・西鉄バス「瓦町四ツ角」バス停下車より徒歩約9分
診療科目整形外科、リハビリテーション科、神経内科
診療時間9:00~12:00
13:30~17:30
休診日水・土曜日午後、日曜日、祝日、夏季休暇、年末年始
駐車場有(13台)
会計方法現金

>>藤本整形外科医院の詳細はこちら

4. 木村整形外科医院

木村整形外科医院はメルクス大牟田前にある、お買い物ついでにも立ち寄りやすい医院です。「勝立工業団地入口」バス停や「米生」バス停からそれぞれ徒歩約3〜11分の距離にあります。駐車場は11台分と限られているため、車で来院される際は注意が必要です。院長は日本整形外科学会の専門医であり、一般的な運動器疾患のほか手の外科領域にも精通しています。ガングリオンなど手の外科領域を含め、巻き爪、異物摘出といった医院で行う手術はすべて日帰りで受けられるのも特徴。入院の負担や費用を抑えながら、早期に治療を受けられることが大きなメリットです。また、運動器リハビリテーション(Ⅱ)の認定を受けたリハビリ室を完備し、専用機器を用いて症状の緩和・改善を目指せます。リカバリー室も備えているため、治療やリハビリで疲れた際は落ち着いた環境で身体を休められるでしょう。

木村整形外科医院の基本情報

住所福岡県大牟田市天道町192-9
最寄りバス停・西鉄バス「勝立工業団地入口」バス停下車より徒歩約3分
・西鉄バス「米生」バス停下車より徒歩約11分
診療科目整形外科、リハビリテーション科、リウマチ科、手の外科、形成外科
診察時間9:00~12:00
14:00~17:00

※初診・再来初診は9:00~11:00、14:00~16:00
※火曜日は手術日
休診日土曜日、日曜日、祝日
駐車場有(11台)
会計方法現金

>>木村整形外科医院の詳細はこちら

5. 吉田クリニック

吉田クリニックは、「三川町五丁目」バス停、「四ツ山」バス停からいずれも徒歩約4〜7分の距離にあります。駐車場もありますが、10台と限りがあるため来院される際は空き状況の確認をおすすめします。整形外科では腰痛や肩こりなど一般的な症状のほか、スポーツ障害にも対応。開放的なリハビリテーションルームを備え、患者さま一人ひとりの症状に合わせた治療を実施しています。整形外科のほか、内科や胃腸内科、糖尿病内科も併設。風邪症状や生活習慣病についても相談できるのが特徴です。糖尿病専門外来では、栄養指導や運動指導といった生活改善プログラムに対応。女性の副院長が担当しているので、同性の患者さまも気兼ねなく相談できます。8床分の入院施設も備えているのもクリニックの特徴。治療に専念したい場合でも、安心して医療を受けられるでしょう。

吉田クリニックの基本情報

住所福岡県大牟田市三里町1-4-5
最寄りバス停・西鉄バス「三川町五丁目」バス停下車より徒歩約4分
・産交バス「四ツ山」バス停下車より徒歩約7分
診療科目整形外科、内科、外科、胃腸内科、糖尿病内科
診療時間9:00~12:30
14:00~18:00
休診日木・土曜日午後、日曜日、祝日

※整形外科以外の休診日は異なります
駐車場有(10台)
会計方法現金

>>吉田クリニックの詳細はこちら

大牟田市で自身に合った整形外科を選ぶポイント

福岡県の最南端に位置する大牟田市は、かつて炭鉱の町として栄えた歴史を持ちます。市内にはJR鹿児島本線と西鉄天神大牟田線が乗り入れており、JR大牟田駅から博多駅までは特急電車で約1時間、西鉄福岡(天神)駅までも同じく約1時間でアクセス可能です。この交通利便性の高さから、福岡や熊本方面へのアクセス拠点としても機能しています。

大牟田市は子育て支援策として子どもの医療費助成などを、高齢者向けには健康づくりポイント事業などを実施しており、ファミリー層をはじめ幅広い世代から支持を集めているのも特徴です。ここでは、そんな大牟田市で自身に合った整形外科医院を選ぶ際のポイントを紹介します。

予約診療に対応

身体に痛みがあるものの、待ち時間が気になって通院に踏み切れない方もいるでしょう。そうした悩みは、予約診療を導入している医院を選ぶことで解決できます。事前に予約をしておけば、診察までの時間を待合室で無駄にすることはありません。例えば、重藤内科・外科と𠮷田医院、藤本整形外科医院では電話とWebによる予約診療に対応しています。

複数の診療科目に対応

大牟田市には整形外科だけでなく、複数の診療科を併設している医院が数多くあります。整形外科の専門的な診察に加え、風邪のような身近な症状もまとめて相談可能です。今回紹介した医院では、重藤内科・外科が内科、胃腸内科(消化器内科)、アレルギー科をはじめ複数の診療科を展開。𠮷田医院は内科、胃腸内科を、藤本整形外科医院は神経内科を、吉田クリニックは胃腸内科、糖尿病内科を併設しています。

土曜日午後も診療に対応

平日は仕事や家事に忙しくまとまった時間を作れないという方には、土曜日午後も開院している医院がおすすめです。重藤内科・外科は土曜日も18:00まで診療を行っているので、平日に無理して時間を作らなくても、週末にじっくりと診察や治療を受けられるでしょう。

MRIを完備

整形外科では、受診後に医師から「より詳しい検査を」と提案されるケースもあります。MRIを完備している医院なら、別の病院に紹介状を書いてもらったり、改めて予約を取り直したりする手間がかからないうえ、精密検査から診断までをスムーズに完結できます。今回紹介した医院の中では、藤本整形外科医院がMRIを完備しています。

肘を伸ばすと痛いのは何が原因?代表的な疾患と治療法を解説

スポーツや家事で肘を伸ばすたびに感じる痛みは、筋肉痛ではなく、テニス肘やゴルフ肘、変形性肘関節症といった疾患が原因かもしれません。放置すると、日常生活に支障をきたすほど症状が悪化する恐れがあります。例えばゴルフやバドミントンといったスポーツや家事で痛みが出る場合はテニス肘、スポーツや加齢の影響で肘の内側が痛む場合はゴルフ肘、肘の軟骨がすり減り可動域が狭くなる場合は変形性肘関節症が考えられます。治療法には、安静や薬物療法、ストレッチなどの保存療法がまず行われますが、症状が改善しない場合は手術や、再生医療も選択肢となります。こちらの記事では、肘の痛みの原因となる具体的な疾患と、その治療法について詳しく解説しています。

【医師監修】肘を伸ばすと痛いのはなぜ?おもな原因や治療法を解説

関節の痛みは自己判断せず専門機関に相談を

関節の痛みを、「ただの疲れ」だと見過ごしていませんか? その小さな違和感の裏には、変形性関節症や関節リウマチといった、未来の生活を脅かす病気が潜んでいるかもしれません。「もう少し様子を見よう」と放置している間に、症状は静かに進行し、気づいたときには歩くことさえつらくなることもあります。10年、20年先の健康を守るために、不調を感じたら迷わず専門機関に相談するようにしましょう。

肘関節の仕組みに関してはこちらをご覧ください。

バナー広告募集中

相談できる
医療機関
を探す

日本全国からあなたに合った医療機関を探すことができます。

都道府県から探す

地図から探す

フリーワード検索

地域名や医療機関名など、お好きな単語で検索することができます。