マイナ受付が可能で、駐車場がある大垣市の整形外科5選

マイナ受付が可能で、駐車場がある大垣市の整形外科5選

「膝が痛くて日常生活に支障をきたしている」「肩の痛みがどんどん増している」といった症状に悩んでいる方も少なくないでしょう。その原因として、変形性関節症や関節リウマチといった疾患が疑われます。「大したことがないから」という理由で、医療機関の受診を先延ばしにすると、その間に症状が悪化してしまい、手術が必要になる恐れもあります。関節痛を感じた際は、できる限り早く医療機関で検査を受けましょう。本記事では、大垣市でマイナ受付が可能で、駐車場がある整形外科医院を紹介します。

※本記事は2025年4月時点の医院の公式サイトを参照して作成しています。
診療時間と受付時間は異なります。 詳細は各医院の公式サイトをご確認ください。

大垣市でマイナ受付と車での通院が可能な整形外科5選

1. 倉橋クリニック

倉橋クリニックは、養老鉄道養老線「北大垣」駅から車で約2分の距離にある医院です。名阪近鉄バス「市営球場西」バス停から徒歩圏内であるほか、駐車場や駐輪場も完備しているので、バス、車、自転車など、さまざまな交通手段でアクセスできます。午後は19:00まで診療を行っているため、仕事帰りにも通院しやすいでしょう。院内ではCTを用いた精密検査を受けられることから、医師からの的確な診断を期待できます。症状や状態によって、麻酔科・ペインクリニックでトリガーポイント注射をはじめ、漢方や薬物による治療も可能です。インターネット上では、「医師が症状の説明をしっかり聞いてくれた」「受付スタッフや看護師さんが親切に接してくれた」といった評価が見られるように、地域の人々から親しまれている医院であることが分かります。

倉橋クリニックの基本情報

住所岐阜県大垣市宿地町943-1
最寄り駅
最寄りバス停
・養老鉄道養老線「北大垣」駅より車で約2分
・名阪近鉄バス「市営球場西」バス停下車より徒歩約3分
診療科目整形外科、外科、内科、皮膚科、泌尿器科、麻酔科・ペインクリニック
診療時間9:00〜12:00
15:00〜19:00
休診日水・土曜日午後、日曜日、祝日
駐車場
会計方法現金、クレジットカード

>>倉橋クリニックの公式サイトはこちら

2. すのまたファミリークリニック

すのまたファミリークリニックは、樽見鉄道樽見線「横屋」駅から車で約10分の距離にあります。約20台分の駐車場を完備しているため、満車で停められないという心配は少ないはずです。土曜日は午前、午後ともに診療。「平日は忙しくて時間をなかなか確保できない」という方も通いやすくなっています。医師が精密検査や手術治療が必要と判断した場合や、患者さまからご要望があった場合、岐阜市民病院や岐阜大学医学部付属病院などの提携する医療機関への紹介を受けることも可能です。医院では予約受付に対応しており、円滑な診療を希望される方は医院公式サイトからの申し込みをおすすめします。会計は現金だけでなく、PayPayにも対応しているので、キャッシュレス派の方にとっては選択肢の候補になる医院になるでしょう。

すのまたファミリークリニックの基本情報

住所岐阜県大垣市墨俣町上宿874-1
最寄り駅
最寄りバス停
・樽見鉄道樽見線「横屋」駅より車で約10分
・名阪近鉄バス「東安中前」バス停下車より徒歩約11分
・岐阜バス、名阪近鉄バス「墨俣」バス停下車より徒歩約15分
診療科目整形外科、内科、小児科、外科
診療時間9:00~12:00
16:00~19:00
休診日木曜日、日曜日、祝日、8月15日、年末年始
駐車場有(約20台)
会計方法現金、PayPay

>>すのまたファミリークリニックの公式サイトはこちら

3. 大垣整形外科

大垣整形外科は、養老鉄道養老線「北大垣」駅から車で約2分の距離にあります。医院横を含め合計3ヶ所に駐車場があるので、満車で停められない心配はあまりないはずです。整形外科専門医の資格を持つ女性医師が在籍しているため、女性の患者さまも通院しやすいでしょう。土曜日は午前・午後、祝日は午前に診察を受けられるため、仕事や育児で平日の通院が難しい方にもおすすめです。院内にMRIを完備しているので、その場で精密検査が可能。医師から必要だと診断された場合は、リハビリテーションや手術による治療を受けられます。リハビリ施設は運動器リハビリテーション料(Ⅰ)などの基準を満たしており、理学療法士と取り組む運動療法や、牽引装置などを用いた物理療法に臨めます。継続的なリハビリ治療でも痛みが解消されない際は、手術治療を受けられます。2024年の手術実績は、関節鏡手術が59例でした。

大垣整形外科の基本情報

住所岐阜県大垣市笠縫町奥屋敷454
最寄り駅
最寄りバス停
・養老鉄道養老線「北大垣」駅より車で約2分
・名阪近鉄バス「宿地」バス停下車より徒歩約1分
診療科目整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科、内科
診察時間9:00~12:00
14:00~19:00

※土曜日午後は14:00~17:00
休診日日曜日、祝日午後
駐車場
会計方法現金、クレジットカード

>>大垣整形外科の公式サイトはこちら

4. 奥田整形外科

奥田整形外科は、養老鉄道養老線「美濃青柳」駅から車で約7分の距離にあり、医院専用駐車場に車を停めることができます。午後診療は19:00までで、日中にスケジュールを調整しにくい方にはおすすめです。院長は整形外科とリウマチ、手外科、日本抗加齢医学の専門医資格を所持。中でも、手外科とリウマチを専門分野にしています。とくに、関節リウマチの治療では生物学的製剤や漢方薬を用いた薬物療法に力を入れているのが特徴です。リハビリテーション科には理学療法士が常駐。症状に合わせて運動療法や物理療法を実施し、痛みの緩和を目指します。変形性関節症をはじめとした疾患に対しては、長年の治療で効果を得られない場合や手術を避けたい場合に、PFC-FD™療法といった再生治療を受けることも可能です。

奥田整形外科の基本情報

住所岐阜県大垣市新田町1-11-1
最寄り駅
最寄りバス停
・養老鉄道養老線「美濃青柳」駅より車で約7分
・名阪近鉄バス「市民プール」バス停下車より徒歩約2分
・名阪近鉄バス「公設市場前」バス停下車より徒歩約6分
診療科目整形外科、手の外科、リウマチ科、リハビリテーション科
診療時間9:00〜12:30
16:30〜19:00
休診日水・土曜日午後、日曜日、祝日
駐車場
会計方法現金

>>奥田整形外科の詳細はこちら

5. 名和病院

名和病院は、名神高速道路の大垣インターチェンジから車で約15分の距離にあります。車で通院する際は、建物前または、横にある専用駐車場を利用しましょう。午後診療は19:00まで受けられるため、働いている方でも定時に退勤すれば通院できるでしょう。CTによる検査を希望すれば、身体の細部まで確認できるため、より的確な診断を得られます。この結果、治療が必要と判断された場合は、院内でのリハビリテーションが可能です。インターネットでは「医師と看護師との連携が素晴らしかった」「理学療法士からのサポートが親切だった」といったクチコミが見られるなど、地域の人々から頼りにされていることがうかがえます。

名和病院の基本情報

住所岐阜県大垣市藤江町6-50
最寄り駅
最寄りバス停
・JR東海道本線、養老鉄道養老線、樽見鉄道「大垣」駅より車で約6分
・名阪近鉄バス「伝馬町」「藤江町」バス停下車より徒歩約3分
診療科目整形外科、内科、外科、泌尿器科
診療時間8:30~12:00
16:00~19:00
休診日月曜日、火曜日、金曜日、第2・3・4・5土曜日
※整形外科以外の休診日は異なります
駐車場
会計方法現金

>>名和病院の公式サイトはこちら

大垣市で自身に合った整形外科を選ぶための4つのポイント

大垣市は、岐阜県西部に位置し、滋賀県や三重県とも接している地域です。伊吹山や養老山脈に囲まれているほか、長良川や揖斐川などの一級河川も流れており、自然豊かな都市としても有名。地下水が豊富なことから「水都」とも呼ばれています。市内には、JR東海道本線と養老鉄道養老線、樽見鉄道が乗り入れており、この3路線が接続する大垣駅が主要駅と言えるでしょう。大垣駅から名古屋駅までのアクセス時間はJR東海道本線で約30分。大垣駅からは複数の路線バスも発着しており、この利便性の良さから岐阜県有数の住みやすい町として人気を集めています。そんな大垣市で関節痛のお悩みを抱えている方に向けて、自身に合った整形外科医院を選ぶための4つのポイントを紹介します。

女性の医師が在籍

女性の患者さまの中には、「男性の医師に相談しにくい」という方もいるでしょう。そうした場合は、女性の医師が在籍する医院を選ぶことで、抵抗感なく相談できるはずです。今回紹介している医院の中では、大垣整形外科に女性医師がいるうえ、整形外科専門医の資格を持っていることから、専門的な診療も受けられます。

予約診療に対応

受付時間をピンポイントで予約できる医院なら、通院前に予定を入れられるので仕事や家事で忙しい人も通いやすいでしょう。例えばすのまたファミリークリニックでは、インターネット予約に対応しています。

祝日も診療に対応

祝日も開院している医院なら、休日に身体の痛みが悪化しても治療を受けることが可能です。今回紹介した医院では、大垣整形外科が祝日午前中に診療を行っています。

手術療法や再生医療に対応

薬物や注射、リハビリテーションといった保存療法による治療を続けているにもかかわらず、関節痛が緩和・緩和されない場合は、手術療法や再生医療を検討しましょう。19床の病床がある大垣整形外科では、手術が受けられる上、入院も可能です。奥田整形外科では、PFC-FD™療法による再生医療を受けられます。

膝の痛みは膝蓋腱断裂が原因?日常的な対策で予防が可能です

膝に痛みがある場合、膝蓋腱断裂が原因かもしれません。膝蓋腱断裂とは、膝蓋骨と脛骨をつないでいる腱が切れてしまった状態を指します。そのため、膝が腫れたり、スムーズに動かせなかったりする症状も見られます。

膝蓋腱断裂は、関節リウマチや膠原病といった自己免疫疾患、甲状腺機能亢進症や腎不全といった内分泌疾患がある場合に発症しやすいと言われています。治療方法としては手術がメインで、膝蓋腱の断裂からの時間経過が短い場合は修復術、長い場合は再建術が一般的です。

膝蓋腱断裂は、自身の取り組みによって予防できます。例えば、「運動する際は適切なフォームを保つ」「膝に負担を軽減するために適度に休憩する」といった対策が有効です。こちらの記事では、膝蓋腱断裂になった際の原因や症状、治療方法などについて紹介しています。

【医師監修】膝蓋腱断裂とは?症状や原因、おもな治療法を解説

関節の違和感・痛みでお悩みなら専門機関の受診を

肩、足、膝といった関節の違和感や痛みで悩んでいる場合、早めに専門の医療機関で受診することをおすすめします。変形性関節症や関節リウマチなどが原因かもしれません。これらの疾患を放置してしまった結果、重症化して手術をしなければ改善、解消しなくなるケースもあります。そのため、早期発見、早期治療が大切で、軽度の症状で抑えられるだけでなく、費用負担も少なくなる可能性があるでしょう。

膝関節の手術療法に関しては、こちらをご覧ください。

相談できる
医療機関
を探す

日本全国からあなたに合った医療機関を探すことができます。

都道府県から探す

地図から探す

フリーワード検索

地域名や医療機関名など、お好きな単語で検索することができます。