口コミで評判の良い新居浜市、西条市の整形外科5選

新居浜市、西条市で満足度の高い整形外科5選

「関節が痛むけど、病院に行くほどじゃないかな……」と油断していると、症状は悪化の一途をたどるかもしれません。変形性関節症やリウマチの場合、放っておけば手術という重い決断を迫られることも。そうなる前に、痛みや違和感から生じる不安を解消してくれるパートナーを見つけましょう。専門機関の力を借りて症状の原因に気づいたときこそ、悩みを解決するチャンスです。「本当に信頼できるクリニックが分からない」という方のために、この記事で、患者さまの口コミや治療方針から厳選した、新居浜市・西条市のおすすめクリニックをご案内します。

※本記事は2025年8月時点の医院公式サイトを参照し作成しています。
診療時間と受付時間は異なります。詳細は各医院の公式サイトをご確認ください。

新居浜市、西条市で満足度の高い整形外科5選

1. 田坂外科医院

田坂外科医院は、最寄りの鉄道駅はないものの、「要害」バス停からは徒歩約5分とアクセスしやすい距離にあります。20台分の駐車場を完備しているので、バスか車での通院がおすすめです。整形外科では、首・肩・腕の違和感のほか、椎間板ヘルニアや足のしびれなどへの診療を実施。家庭や社会復帰ができるよう、機能回復と能力改善を目指したリハビリテーションも提供しています。外科や内科、肛門外科を併設しているのも医院の特徴。外傷のほか、喉の痛みといった風邪症状、痔など整形外科分野以外の症状を、幅広く相談できます。ネットの口コミでは、「院内が綺麗で、医師、看護師の対応も良かった」という声が目立ち、患者さまの不安に寄り添ってくれる医院であることがうかがえます。

田坂外科医院の基本情報

住所愛媛県新居浜市北内町1-2-7
最寄りバス停せとうちバス「要害」バス停より徒歩約5分
診療科目整形外科、リハビリテーション科、外科、内科、肛門外科
診療時間9:00~12:30 
14:00~18:00
休診日土曜日午後、日曜日、祝日
駐車場有(20台)
会計方法現金

>>田坂外科医院の詳細はこちら

2. いまなかクリニック

いまなかクリニックは、「柳ノ下」バス停から徒歩約1分と、バスでのアクセスが非常に便利な立地にあります。33台分の駐車場も完備しているため、車での通院も安心です。院長は、日本整形外科学会の専門医の資格を持つ医師。整形外科では、自宅での体操指導や生活指導に注力し、患者さまの日々のケアをサポートしています。リハビリ室には、ウォーターベッドや電気医療器などを完備しており、これらを用いた治療で症状の改善を目指します。保存療法で効果が見られない場合や、MRI・CTなどの精密検査、入院、手術が必要と判断された場合は、愛媛県立新居浜病院をはじめとする周辺の医療機関と連携し、専門的な治療を継続して受けられる体制が整っているのも特徴。なお、内科を併設しているので、整形外科分野以外の相談も可能です。

いまなかクリニックの基本情報

住所愛媛県新居浜市高田1-1-3
最寄りバス停せとうちバス「柳ノ下」バス停下車より徒歩約1分
診療科目整形外科、リウマチ科、内科
診療時間9:00~13:00
14:30~18:00
休診日木・土曜日午後、日曜日、祝日

※整形外科以外の休診日は異なります
駐車場有(33台)
会計方法現金

>>いまなかクリニックの詳細はこちら

3. 立花病院

立花病院は、「長田」バス停や「喜光地」バス停から徒歩約5〜6分の距離にあります。80台分と十分な駐車スペースがあるため、車でも通院しやすいでしょう。整形外科には、日本整形外科学会の専門医が在籍しており、適切な診断と治療を提供しています。院内には、マルチスライスCTに加え、ワイドオープン型のMRIを整備。圧迫感がないので、子どもやご高齢の方でも安心して精密検査を受けられるでしょう。院内には、一般20床、療養40床分の入院施設も完備。治療に集中できる環境が整っています。ただし、整形外科の診療日は月曜日、火・木・土曜日午前、金曜日と限られているので注意が必要です。火曜日の午後は手術のため休診ですが、時間帯によっては形成外科で受診が可能な場合もあります。

立花病院の基本情報

住所愛媛県新居浜市喜光地町1-13-29
最寄りバス停・せとうちバス「長田」バス停下車より徒歩約5分
・せとうちバス「喜光地」バス停下車より徒歩約6分
診療科目整形外科、リハビリテーション科、外科、内科、脳神経外科、泌尿器科、放射線科、形成外科、乳腺外科
診療時間9:00~13:00
14:00~18:00
休診日火・木・土曜日午後、日曜日、祝日、年末年始、盆休、地方祭
駐車場有(80台)
会計方法現金

>>立花病院の詳細はこちら

4. 今井クリニック整形外科

今井クリニック整形外科は、「今井入り口」バス停、「今井本村」バス停からいずれも徒歩約1〜3分の距離にあります。50台分の駐車場を有しているため、車での通院する際も「満車で車を停められない」といった心配はないでしょう。院長は日本整形外科学会の専門医の資格を持ち、肩こりや腰痛のほか、スポーツ障害や痛風外来など、幅広い診療を行っています。治療においては、注射や神経ブロックなどを実施。リハビリテーションにも注力しており、理学療法士が患者さま一人ひとりとマンツーマンで全身のバランスチェックを行い、物理療法機器を用いながら症状の改善を目指します。ネットの口コミでは、「医師が丁寧に診察してくれ、症状や薬の説明もきちんとしてくれた」という評価のある、信頼できる医院です。

今井クリニック整形外科の基本情報

住所愛媛県西条市丹原町今井106-1
最寄りバス停・せとうちバス「今井入り口」バス停下車より徒歩約1分
・せとうちバス「今井本村」バス停下車より徒歩約3分
診療科目整形外科、リハビリ科、リウマチ科
診療時間8:45~12:30
14:00~18:00
休診日水・土曜日午後、日曜日、祝日
駐車場有(50台)
会計方法現金

>>今井クリニック整形外科の詳細はこちら

5. かりやま整形外科

かりやま整形外科は、「西条」駅から駅前本通りを徒歩約6分進んだところにあります。「本通り」バス停や「新町入口」バス停からも徒歩約1〜5分と、公共交通機関でのアクセスが便利な立地です。20台分の駐車場を完備しているため車でも通院しやすいでしょう。院長は日本整形外科学会の専門医。整形外科一般のほか、リウマチや骨粗しょう症の診療も行い、「かかりつけ医」として地域医療に貢献しています。再診では電話での予約診療が可能。待ち時間を短縮したい方や、時間を有効活用したい方は、事前に問い合わせてみましょう。患者さまからは「医師が親切で話も分かりやすく、状態を理解したうえでリハビリを進められた」「医師も看護師も優しかった」という声が多く見られる、痛みや悩みを相談しやすい医院です。

かりやま整形外科の基本情報

住所愛媛県西条市大町701-2
最寄り駅
最寄りバス停
・JR予讃線「伊予西条」駅より徒歩約6分
・せとうちバス「本通り」バス停下車より徒歩約1分
・せとうちバス「新町入口」バス停下車より徒歩約5分
診療科目整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科
診療時間8:30~11:00 
14:30~17:30
休診日木・土曜日午後、日曜日、祝日
駐車場有(20台)
会計方法現金

>>かりやま整形外科の詳細はこちら

新居浜市、西条市で自身に合った整形外科を選ぶポイント

愛媛県の東予地域に位置する新居浜市と、その西に隣接する西条市は、瀬戸内海に面した自然豊かな地域です。両市ともにJR予讃線が通り、新居浜駅から愛媛県の中心駅である松山駅までは特急列車で約1時間、西条駅からでも約45分と、主要都市へのアクセスも良好です。この交通利便性の良さから、松山都市圏への通勤・通学に便利な地域として人気を集めています。

両市ともに、子育て支援策や高齢者向けの健康づくり事業も充実しており、ファミリー層をはじめ幅広い世代から支持を集めているのも特徴です。ここでは、そんな新居浜市、西条市で自身に合った整形外科医院を選ぶ際のポイントを紹介します。

予約診療に対応しているか

「関節の痛みは気になるけれど、待ち時間のことを考えると通院は難しい」と悩んでいませんか? 予約可能な医院なら、ご自身の都合に合わせた通院が叶います。今回紹介した医院の中では、かりやま整形外科で電話での再診予約に対応しています。

診療科目は充実しているか

複数の診療科目を備えている医院なら、整形外科分野以外の症状も相談できます。例えば田坂外科医院は外科、内科、肛門外科を、いまなかクリニックは内科を併設。幅広い症状を相談できます。

MRI・CTを完備しているか

MRIやCTを完備しているクリニックなら、医師から「もっと詳しい検査をしてみましょう」と提案されたときも安心です。「別の病院に紹介状を書いてもらう」「予約を取り直す」といった手間は一切かからず、診断から精密検査までワンストップで完結できます。例えば立花病院では、ワイドオープン型のMRIとマルチスライスCTを完備しています。

スポーツ復帰を目指しやすいか

「腕を怪我してしまったけど、競技に復帰できるかな……」と不安な方はいませんか? そんなときは、競技復帰をゴールに設定してくれる医院を受診しましょう。日本整形外科学会認定スポーツ医が在籍している医院なら、専門知識を活かすことで怪我の根本的な解決や痛みの改善・緩和を目指せます。今回紹介した医院の中では、今井クリニック整形外科に日本整形外科学会認定スポーツ医が在籍しています。

手足のしびれ、もう悩まない!原因から治し方までを徹底解説

手足のしびれは、末梢神経や中枢神経に問題が現れているサイン。感覚が鈍くなったり、力が入りにくくなる運動麻痺を引き起こしたりと、日常生活に大きな支障をきたす恐れもあります。なお、手足のしびれには腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症のような重大な病気が隠れていることも。頭痛やめまいなどにも悩むようになったら、脳卒中の危険があるので早めに医療機関を受診してください。こちらの記事では、手足のしびれを引き起こす原因と、疑うべき病気について解説。それぞれの病態に合わせた保存療法や手術療法などの治療法、安全に生活を送るための具体的な工夫までを紹介します。

【医師監修】手足のしびれの原因とは?具体的な症状や疑うべき病気をご紹介

関節の違和感・痛みは迷わず専門機関に相談を

「階段を下りるとき、つい手すりを探してしまう」「布団を上げ下ろしするのもつらい」といった身体のSOSサインを、「病院に行くほどじゃない」と見過ごしていませんか? その不調の裏には、日常生活に大きな影響を及ぼす疾患が潜んでいるかもしれません。そうなる前に、今すぐ専門機関に相談しましょう。早期発見、早期治療、いつまでも活動的な毎日を送ることにつながります。

足関節の仕組みに関しては、こちらをご覧ください。

バナー広告募集中

相談できる
医療機関
を探す

日本全国からあなたに合った医療機関を探すことができます。

都道府県から探す

地図から探す

フリーワード検索

地域名や医療機関名など、お好きな単語で検索することができます。