久喜市・鴻巣市でリハビリ治療ができる評判の良い整形外科5選

久喜市・鴻巣市でリハビリ治療ができる評判の良い整形外科5選

慢性的な肩こりや関節痛でお悩みの方も多いのではないでしょうか? 原因を突き止めないまま放置していると重症化し、日常生活への悪影響が懸念されます。こういった状況を避けるためにも、できる限り早く専門の医療機関で検査を受けることが大切です。通院先の候補が複数ある場合は、リハビリテーションによる治療を受けられる医院をおすすめします。継続的な治療プログラムを通じて、症状の改善、解消を目指せるためです。また、ネットのクチコミから有効な情報を得られる可能性もあるため、参考にすると良いでしょう。本記事では、クチコミを参考に久喜市・鴻巣市でリハビリ治療を受けられる評判の良い整形外科医院を紹介します。

※本記事は2025年5月時点の医院公式サイトを参照して作成しています。
診療時間と受付時間は異なります。詳細は各医院の公式サイトをご確認ください。

久喜市・鴻巣市でリハビリ治療を受けられるうえ、評判の良い整形外科5選

1. 久喜メディカルクリニック

久喜メディカルクリニックは、久喜市市内循環バス「久喜メディカルクリニック前」バス停からすぐの場所にあるクリニックです。80台分の駐車スペースを設けているため、車でも通いやすくなっています。整形外科では大学病院での診療実績が豊富な医師から診療を受けられます。MRIやCTを用いた検査も受けられるため、わずかな骨折や細胞の損傷などを見逃される心配は少ないでしょう。急患に限り時間外診療にも対応。事前に電話をすれば、月・火・木・金・土曜日の17:30~翌日9:00、水・日曜日と祝日の12:00~翌日9:00に診療を受けられます。

久喜メディカルクリニックの基本情報

住所埼玉県久喜市下早見1183-1
最寄りバス停久喜市内循環バス「久喜メディカルクリニック前」バス停下車より徒歩約1分
診療科目整形外科、外科、内科、リハビリテーション科
受付時間8:30~11:30
14:00~17:00
休診日水曜日、土曜日午後、日曜日、祝日

※整形外科以外の休診日は異なります
駐車場有(80台)
会計方法現金

>>久喜メディカルクリニックの詳細はこちら

2. 山崎整形外科

山崎整形外科は、朝日バス「新堀」バス停から徒歩約1分のところに位置します。35台分の駐車スペースを確保していることから、車で通院する際に「駐車スペースがすべて埋まっている」というリスクは少ないでしょう。土曜日、日曜日午前も診療を行っており、平日が仕事や育児で忙しい方にはおすすめです。院長は整形外科専門医のため、専門的な知識に則った診断を受けることが可能。症状や状態によって、薬物や注射、リハビリテーション、漢方、鍼灸などを組み合わせた治療を受けられます。「医師から迅速かつ的確な診断を受けられた」といったクチコミがあるなど、地域の人々から信頼を得ている医院です。

山崎整形外科の基本情報

住所埼玉県久喜市菖蒲町新堀418-1
最寄りバス停・朝日バス「新堀」バス停下車より徒歩約1分
・朝日バス「菖蒲仲橋」バス停下車より徒歩約3分
診療科目整形外科、リハビリテーション科
診療時間8:00~12:00
14:00~18:30

※土曜午後は14:00~18:00
休診日木曜日、日曜日午後、祝日
駐車場有(35台)
会計方法現金

>>山崎整形外科の公式サイトはこちら

3. 星野医院

星野医院は1975年の開業以来、地域の人々の健康をサポートしてきた病院です。鴻巣市コミュニティバス「生出塚団地入口」バス停から徒歩1分の距離にあります。整形外科には、整形外科専門医の資格を持つうえ、大学病院での診療実績もある医師が在籍。これまでの知識と経験を踏まえた診断を受けられます。必要な場合に限り、運動療法や物理療法によるリハビリ治療が可能です。診療科目として内科や外科、皮膚科もあるため、頭痛や外傷、かゆみといった症状に対する相談もできます。ネットに「医師からの説明がゆっくりとした口調でわかりやすかった」といった書き込みがある人気の高い医院です。

星野医院の基本情報

住所埼玉県鴻巣市生出塚1-22-5
最寄りバス停・鴻巣市コミュニティバス「生出塚団地入口」バス停下車より徒歩1分
・朝日バス「鴻巣市役所前」バス停下車より徒歩約5分
診療科目整形外科、リハビリテーション科、内科、外科、皮膚科
診療時間9:00~12:00
14:00~18:00
休診日水曜日、木・土曜日午後、日曜日、祝日

※整形外科以外の休診日は異なります
駐車場
会計方法現金

>>星野医院の詳細はこちら

4. 赤見台整形外科・内科クリニック

赤見台整形外科・内科クリニックは、JR高崎線「北鴻巣」駅から徒歩約9分の場所に位置するクリニックです。敷地内に駐車場や駐輪場を備えており、自身にとって最適な通院方法を選べます。土・日曜日ともに午前、午後の診療を行っているのが魅力のひとつ。院内にはオープンMRIとCTを導入するほか、整形外科専門医が在籍しており、詳しい検査結果と豊富な知識を組み合わせた診断を期待できます。状態に応じて、薬物や注射、リハビリテーションによる治療が可能です。とくに、リハビリ治療は事前に予約をすれば、理学療法士とマンツーマンで身体機能の回復や改善を目指せます。

赤見台整形外科・内科クリニックの基本情報

住所埼玉県鴻巣市赤見台4-23-7
最寄り駅
最寄りバス停
・JR高崎線「北鴻巣」駅より徒歩約9分
・鴻巣市コミュニティバス「赤見台整形外科内科前」バス停下車より徒歩約1分
診療科目整形外科、リハビリテーション科、内科、形成外科、皮膚科
診療時間9:00~12:15
14:30~17:45

※土・日曜日午後は14:00~17:15
休診日祝日
駐車場有(33台)
会計方法現金

>>赤見台整形外科・内科クリニックの詳細はこちら

5. 坪山整形外科

坪山整形外科は、JR高崎線「吹上」駅から徒歩約10分のところにあります。建物前に駐車スペースを設けているため、車でも通いやすいでしょう。膝の関節痛や腰痛、肩こりに対する診療に力を入れている医院です。整形外科専門医が2名体制で診療を行っており、専門的な説明を交えた診療を受けられます。高度な検査や専門的な診療が必要と判断された場合は、北里大学メディカルセンター、慶應義塾大学病院、行田総合病院などへの紹介状を受け取れます。ネットのクチコミでは「リハビリ治療で手厚いサポートを受けられた」といった好評が見られる医院です。

坪山整形外科の基本情報

住所埼玉県鴻巣市鎌塚520-1
最寄り駅
最寄りバス停
・JR高崎線「吹上」駅より徒歩約10分
・朝日バス、鴻巣市コミュニティバス「吹上北中入口」バス停下車より徒歩約1分
診療科目整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科
診療時間9:00~12:30
15:00~18:00
休診日木曜日、土曜日午後、日曜日、祝日
駐車場有(31台)
会計方法現金、クレジットカード、電子マネー

>>坪山整形外科の詳細はこちら

久喜市・鴻巣市で自身に合った整形外科を選ぶための4つのポイント

久喜市は埼玉県東部にある市です。市内にはJR線と東武伊勢崎線・日光線が乗り入れている中で、JR線と東武伊勢崎線が接続する久喜駅が主要駅になります。この駅からJR線に乗車すれば、上野駅まで1時間以内でアクセスが可能。久喜市に在住するうえ、久喜駅または南栗橋駅を発着する特急列車を利用する通勤・通学者は、行政から毎月最大で1万円の補助を受けられるのも特徴です。

鴻巣市は埼玉県のほぼ中央部に位置する市で、江戸時代から中山道の宿場町として栄えてきました。市内には鴻巣駅、北鴻巣駅、吹上駅があり、いずれもJR高崎線の停車駅になります。この中でも最北部にある吹上駅は、上野駅や新宿駅、東京駅まで60分前後でアクセスできることが、東京のベッドタウンになっている所以です。そんな久喜市・鴻巣市で肩こりや関節痛に対する治療を受けたい方に向けて、自身に合った整形外科医院を選ぶための4つのポイントを紹介します。

日曜日に診療を受けられる

「仕事が忙しく、定時で退勤できる日はほとんどない」といった方は、平日に整形外科医院に通院するのは難しいはずです。そのため、日曜日に診療を行っている医院を選ぶことをおすすめします。本記事で紹介している山崎整形外科は日曜日午前に、赤見台整形外科・内科クリニックは日曜日午前・午後ともに診療を行っています。

時間外診療に対応している

久喜市・鴻巣市でリハビリ治療が受けられる評判の良い整形外科医院の中には、時間外診療に対応している医院もあります。久喜メディカルクリニックを選べば、「休日に肩の痛みが悪化してしまった」など緊急性のある症状を患った場合でも、事前に電話をすれば診療を受けられるので安心です。

MRIやCTを完備している

「痛みの原因を突き止めるために、精密な検査を受けたい」という方も多いはずです。MRIやCTを設置している医院であれば、このような願いを実現できる可能性があります。久喜メディカルクリニックと赤見台整形外科・内科クリニックは、MRIとCTを完備しています。

内科も備えている

関節痛に加えて、喉の痛みや倦怠感などがあるケースもあるのではないでしょうか? そんな方は、整形外科と内科の両方がある医院を選ぶことをおすすめします。これら症状を同時に診療できるため、ほかの医院を探したり、通院したりする手間が省けます。久喜メディカルクリニック、星野医院、赤見台整形外科・内科クリニックの診療科目には、整形外科と内科があります。

肩こりや肩の痛みを解消するためにはリハビリ治療を

肩こりや肩の痛みがある場合、リハビリテーションによる治療で症状の改善を期待できます。肩こりは血行不良や筋肉の緊張が原因のため、ストレッチやマッサージ、筋力トレーニングが効果的です。また、四十肩、五十肩(肩関節周囲炎)は急性期、慢性期、回復期と症状の段階に合わせて異なる治療プログラムに取り組むことが大切になります。

肩関節の疾患に対してのリハビリテーションには、運動療法や物理療法、生活指導という治療方法があります。医療機関を受診すれば、医師から一人ひとりの症状に合わせて適切な方法の提案を受けられるでしょう。こちらの記事では、肩の痛みで疑われる疾患、それらに応じたリハビリ治療の内容などについて詳しく解説しています。

【医師監修】肩関節のリハビリテーションとは?主な疾患別に紹介

肩の違和感でお悩みなら、医療機関を受診しましょう

「肩こりが常態化している」「肩を動かすとゴリゴリという音がする」「肩が痛くて腕が上げられない」といったお悩みを抱えている方もいるはずです。「安静にしていれば、症状は解消されるだろう」と思っているのであれば、それは大きな誤りです。検査や治療を受けないまま過ごしていると症状が深刻化し、私生活に支障をきたす恐れがあります。そのため、肩の違和感に気づいたら、すぐに専門の医療機関を受診しましょう。医療機関では医師から的確な診断を受けられるほか、一人ひとりに合った治療提案も期待できます。「今後も健康な身体でいたい」という方は、早期発見、早期治療を心掛けることが大切です。

肩関節痛の原因となる病気に関しては、こちらをご覧ください。

相談できる
医療機関
を探す

日本全国からあなたに合った医療機関を探すことができます。

都道府県から探す

地図から探す

フリーワード検索

地域名や医療機関名など、お好きな単語で検索することができます。