小樽市で満足度の高い整形外科5選

「肩が上げづらい」「腰が痛くて、仕事に集中できない」といった不調の裏側には、あなたの日常生活を奪う、静かな病魔が潜んでいることがあります。変形性関節症や関節リウマチといった病気は、放置すればやがて関節を破壊し、手術でしか回復できない事態を招くかもしれません。「年のせいだから仕方ない」と自己判断するのではなく、痛みや違和感を覚えたタイミングで整形外科を受診しましょう。「でも、どんな医院を選べば良いの?」とお悩みの方のために、この記事では治療方針やネットの口コミを参考に、小樽市のおすすめクリニックをご紹介します。
※本記事は2025年9月時点の医院公式サイトを参照し作成しています。
診療時間と受付時間は異なります。詳細は各医院の公式サイトをご確認ください。
小樽市で満足度の高い整形外科5選
1. 直江クリニック
直江クリニックは、「常盤通」バス停から徒歩約2分の距離にあります。バスでは通いやすいものの、駐車場は5台分と少ないため車での通院を検討されている方は注意が必要です。院内には、ウォーターベッドやレントゲンを完備。患者さまの身体の不調を正確に把握したうえで、痛みを和らげる治療を期待できるでしょう。整形外科以外にも肛門科、乳腺科を併設しており、マンモグラフィ機器も備えているのも医院の特徴。これにより、乳腺疾患の早期発見・早期治療につながります。医院では健康教室を開催するなど、治療だけでなく予防医学にも注力。地域の方の健康をサポートし、病気を未然に防ぐことにも貢献しています。なお、医院は土曜日の午後も診療を行っているため、平日は仕事や家事で忙しい方も通いやすいでしょう。
直江クリニックの基本情報
住所 | 北海道小樽市豊川町3-10 |
最寄りバス停 | 北海道中央バス「常盤通」バス停下車より徒歩約2分 |
診療科目 | 整形外科、外科、肛門科、乳腺科 |
診療時間 | 9:00~11:30 13:30~19:00 ※水曜日午後は13:30~16:30 ※土曜日午後は13:00~15:30 |
休診日 | 木曜日午後、日曜日、祝日 |
駐車場 | 有(5台) |
会計方法 | 現金 |
>>直江クリニックの詳細はこちら
2. ひらいわ整形外科クリニック
ひらいわ整形外科クリニックは、「長橋2丁目17」バス停と「長橋十字街」バス停からそれぞれ徒歩1~2分と、バスで非常にアクセスしやすいクリニックです。院長は日本整形外科学会の専門医であるため、専門的な知識と豊富な経験に基づいた質の高い治療が期待できます。日本骨粗しょう学会認定のマネージャーが在籍しているのも医院の特徴。骨密度測定装置(DEXA)を用いた検査を受けられるため、骨粗しょう症に気づくきっかけにもなるでしょう。医院のリハビリ施設には専用機器も完備しており、症状に合わせた治療を受けられます。なお、通院の際は予約が必要となるため、事前に連絡しておくようにしましょう。ネットの口コミでも、「医師も看護師も感じが良かった」という声が見られる、患者さまがストレスなく通える環境が整っているクリニックです。
こばやし整形外科の基本情報
住所 | 北海道小樽市長橋2-17-16 十字街クリニックビル 4階 |
最寄りバス停 | ・北海道中央バス「長橋2丁目17」バス停下車より徒歩約1分 ・北海道中央バス「長橋十字街」バス停下車より徒歩約2分 |
診療科目 | 整形外科 |
診療時間 | 9:00~12:00 13:30~17:00 |
休診日 | 木・土曜日午後、第2・4・5土曜日、日曜日、祝日 |
駐車場 | 有 |
会計方法 | 現金 |
>>ひらいわ整形外科クリニックの詳細はこちら
3. 太田整形外科医院
太田整形外科医院は、「銭函」駅から徒歩約15分とやや距離がありますが、医院から約7分の場所に「銭函市民センター前」バス停があるため、バスでの通院がおすすめです。院長は日本整形外科学会の専門医やスポーツ医、リウマチ医など複数の資格を所有しており、幅広い疾患について相談できるでしょう。リハビリテーション科には5名の理学療法士が在籍し、AKA博多法を含む運動療法や、干渉波治療器、ホットパックを用いた物理療法を実施しています。専任の鍼灸師による鍼・マッサージ療法も受けられるため、レントゲンでは原因が特定できない不定愁訴(原因不明の痛みや不調)への対応も期待できます。入院施設も19床あるため、術後の身体を安心して回復させられるのも特徴です。
太田整形外科医院の基本情報
住所 | 北海道小樽市見晴町8-24 |
最寄り駅 最寄りバス停 | ・JR函館本線「銭函」駅より徒歩約15分 ・北海道中央バス「銭函市民センター前」バス停下車より徒歩約7分 |
診療科目 | 整形外科、内科、コロナワクチン後遺症外来、リハビリ |
診療時間 | 9:30~12:00 14:30~18:00 ※整形外科以外の診療時間は異なります |
休診日 | 水・土曜日午後、日曜日、祝日 |
駐車場 | 有(8台) |
会計方法 | 現金 |
>>太田整形外科医院の詳細はこちら
4. 札樽・すがた医院
札樽・すがた医院は、「緑2丁目」バス停、「正法寺前」バス停からそれぞれ徒歩2〜3分の場所にあります。医院正面玄関横に3台、道路を挟んだ向かい側に約30台分の駐車場があるので、満車の心配なく通院できるでしょう。医院には日本整形外科学会の専門医が2名在籍しており、運動器疾患のほか、スポーツ障害、小児整形、加齢や運動不足による動作障害など、幅広い症状に対応。完全予約制の外来リハビリテーションにも力を入れており、理学療法、作業療法、言語聴覚療法が連携して患者さま一人ひとりに合ったプログラムを考案してくれます。自宅でもできる自主トレーニング方法も教えてもらえるので、継続的な改善が期待できるでしょう。内科も併設されているため、生活習慣病を中心に、消化器や循環器、呼吸器などを相談できるのも魅力です。
札樽・すがた医院の基本情報
住所 | 北海道小樽市緑2-29-3 |
最寄りバス停 | ・北海道中央バス「緑2丁目」バス停下車より徒歩約2分 ・北海道中央バス「正法寺前」バス停下車より徒歩約3分 |
診療科目 | 整形外科、リハビリテーション科、内科、脳神経内科 |
診療時間 | 9:00~12:00 14:00~17:00 ※整形外科以外の診療時間は異なります。 |
休診日 | 土曜日午後、日曜日、祝日 |
駐車場 | 有(約33台) |
会計方法 | 現金 |
>>札樽・すがた医院の詳細はこちら
5. 小樽病院
小樽病院は、「小樽築港」駅から徒歩約14分と少し距離がありますが、「済生会小樽病院」バス停からは徒歩約1分とアクセス良好です。入庫後12時間は100円で利用できる147台分の駐車場を完備しており、車での通院も便利。JR「小樽築港」駅からは送迎バスも出ており、診察券を提示するか、初診であることを伝えれば利用できます。整形外科には複数の日本整形外科学会専門医が在籍し、札幌医科大学整形外科と連携することで、ほぼすべての整形外科分野に対応しています。手・肘センター、脊椎・腰痛センター、関節外科センターを開設しているため、専門的な治療を受けられるでしょう。外来は予約制ですが、予約なしでも診察を受け付けてもらえるケースがあります。待ち時間が気にならない方は、そのまま来院することも可能です。なお、専門部位によって診療日が異なる場合があるため、事前に電話で確認しておくことをおすすめします。
小樽病院の基本情報
住所 | 北海道小樽市築港10-1 |
最寄り駅 最寄りバス停 | ・JR函館本線「小樽築港」駅より徒歩約14分 ・北海道中央バス「済生会小樽病院」バス停下車より徒歩約1分 |
診療科目 | 整形外科、リハビリテーション科、内科・消化器内科、脳神経外科、放射線科 |
受付時間 | 8:50~11:30 12:40~16:00 ※整形外科以外の診療時間は異なります |
休診日 | 土曜日、日曜日、祝日 |
駐車場 | 有(147台) ※外来患者は入庫12時間まで1回100円。以降は1時間おきに100円 |
会計方法 | 現金、クレジットカード |
>>小樽病院の詳細はこちら
小樽市で自身に合った整形外科を選ぶポイント
北海道の西海岸に位置する小樽市は、かつて北海道の玄関口として栄えた歴史を持つ、風情あふれる港町です。JR函館本線が市内を横断し、主要駅である小樽駅から札幌駅までは快速電車で約30分と、道内の主要都市へのアクセスも良好です。この交通利便性の高さから、札幌都市圏で働く方々のベッドタウンとしても人気を集めています。
小樽市には小樽運河やレトロな石造りの倉庫群に代表されるロマンチックな街並みがあり、観光地としても高い人気を誇ります。また、子育て支援策や高齢者向けの健康づくり事業も充実しているため、ファミリー層をはじめ幅広い世代から支持を集めているのも特徴です。ここでは、そんな小樽市で自身に合った整形外科医院を選ぶ際のポイントを紹介します。
駐車場の収容台数が多い
小樽市では、車移動メインの生活を送っている方も多いでしょう。しかし、クリニックの駐車場が満車で駐車できないとなると、せっかく向かったのに無駄足になってしまいます。収容台数の多いクリニックなら、そうした心配もありません。例えば札樽・すがた医院には約33台分の、小樽病院には外来患者さまが12時間100円で使える147台分の駐車場があるので安心です。
予約診療に対応している
「病院に行きたいけど、待ち時間が長くて……」と、通院をためらう方もいるはず。予約診療に対応している医院なら、そんな悩みも軽減できるでしょう。事前に予約をしておけば、自分の都合に合わせて来院できるので、診察までの時間を有効活用できます。例えばひらいわ整形外科クリニックでは、電話での予約診療に対応しています。ただし、予約していても、診察の状況によっては多少お待ちいただくケースがあることは、あらかじめご了承ください。
複数の診療科目に対応している
小樽市の整形外科医院の中には、複数の診療科を併設しているところもあります。整形外科分野以外に、風邪のような身近な症状もまとめて相談できるため、あちこちの病院へ通う手間が省けるでしょう。今回紹介した医院では、直江クリニックが肛門科と乳腺科を、太田整形外科医院が内科とコロナワクチン後遺症外来を、札樽・すがた医院が内科、脳神経内科を併設しています。
さまざまな治療提案を受けられる
従来の治療法を続けても身体の痛みが改善しない場合、不安を感じる方も多いでしょう。そんなときも、複数の治療法を提案してくれる医院なら安心です。例えば、太田整形外科医院ではAKA博多法に対応。関節の動きを良くすることで、これまで解決しなかった痛みの根本原因にアプローチできる可能性があります。
X脚は見た目だけの問題じゃない!将来のリスクと正しい治し方
X脚(外反膝)は、見た目だけの問題ではありません。変形が進行すると痛みや下肢の不安定感を引き起こし、やがて変形性膝関節症や外反母趾といった病気に発展するリスクがあります。X脚の原因には、成長途中に一時的に生じる生理的なものもあれば、くる病などの病気やケガが原因の病的なものもあります。原因によって治療法が異なり、軽度であれば運動療法やストレッチで改善が期待できますが、高度な変形の場合は骨切り術や人工膝関節置換術といった手術療法が検討されることもあります。こちらの記事では、医師監修のもと、X脚の原因やO脚との違い、放置するリスクについて詳しく解説。自宅でできる予防法・改善法から、具体的な治療法まで紹介するので、X脚の悩みを解決し、健やかな毎日を取り戻すためのヒントをぜひ見つけてください。
【医師監修】X脚(外反膝)の原因とは?O脚との違いやリスク、治療法を解説
関節の不調に悩んだらすぐに専門機関の受診を
関節の不調には、変形性関節症や関節リウマチといった病気が潜んでいるリスクがあります。今は気にならない痛みでも、放っておくといつの間にか悪化し、歩く、座る、物を持つといった当たり前の日常さえ失われてしまうかもしれません。「多分大丈夫だろう」と思っている間にも、症状は進行しています。ご自身の健康を生涯にわたって守るためにも、関節の不調を感じたらすぐに専門機関を受診してください。
股関節の仕組みについてはこちらをご覧ください。