長浜市、彦根市で満足度の高い整形外科5選

肩こりや腰の痛み、関節の違和感など、「小さな不調」を放置していませんか? その判断が、将来の行動範囲を狭める原因となることも。不調の裏に変形性関節症や関節リウマチが潜んでいたら、やがて手術でしか解決できない事態に発展するかもしれません。そうなる前に、「大丈夫」という根拠のない自信を捨て、今すぐ専門医に相談しましょう。「どこに頼れば良いかわからない」とお悩みの方のために、この記事では患者さまからの口コミをもとに、長浜市、彦根市で確かな治療方針と高い評判を誇るクリニックを紹介します。
※本記事は2025年8月時点の医院公式サイトを参照し作成しています。
診療時間と受付時間は異なります。詳細は各医院の公式サイトをご確認ください。
長浜市、彦根市で満足度の高い整形外科5選
1. イワセ整形外科
イワセ整形外科は、最寄りの鉄道駅はないものの、「長浜北高校前」バス停、「市民交流センター前」バス停からはいずれも徒歩約6分の距離にあります。45台分の駐車場を完備しているため、バスか車での通院がおすすめです。院長は、日本整形外科学会の専門医をはじめ、認定リウマチ医、認定スポーツ医など複数の資格を所有。長浜赤十字病院に長年勤務した経験があり、整形外科だけでなく、救急医療、災害医療の経験を活かした治療を提供しています。院内にはリハビリ室を完備しており、頚椎・腰椎牽引装置やウォーターマッサージベッドを用いて治療を実施しているのも特徴。ただし、受付は午前診察枠25人分、午後診察枠22人分が埋まり次第終了となるので、来院する際は注意が必要です。
イワセ整形外科の基本情報
住所 | 滋賀県長浜市弥高町226 |
最寄りバス停 | ・湖国バス「長浜北高校前」バス停下車より約6分 ・湖国バス「市民交流センター前」バス停下車より徒歩約6分 |
診療科目 | 整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科 |
診療受付時間 | 9:00~12:00 15:30~18:30 |
休診日 | 第2・4土曜日、木曜日午前、土曜日午後、日曜日、祝日 |
駐車場 | 有(45台) |
会計方法 | 現金 |
>>イワセ整形外科の詳細はこちら
2. 堤整形外科
堤整形外科は、西友長浜楽市店と長浜警察署の間にあります。「西友長浜楽市前」バス停や「長浜警察署前」バス停からは徒歩約4〜6分と、バスでのアクセスが便利です。車で通院する場合は、フィットネスジムと共有の駐車スペース(約160台)を使いましょう。院長は日本整形外科学会の専門医であり、肩、腰、膝のほか、身体の痛みや機能障害に関する治療を実施しています。リハビリテーションでは、各科が連携し患者さま一人ひとりに合わせた個別プランを考案。専門家による指導のほか、最新機器も使用しながら生活の質向上を目指す治療を行っています。保存療法で改善が見られない場合、再生医療のひとつであるPFC-FD™療法も受けられるのも魅力。夜19:00まで開院しているほか、土曜日の午後も診療を行っているので、仕事や家事で忙しい方も通院しやすいでしょう。
堤整形外科の基本情報
住所 | 滋賀県長浜市八幡中山町393-1 |
最寄りバス停 | ・湖国バス「西友長浜楽市前」バス停下車より徒歩約4分 ・湖国バス「長浜警察署前」バス停下車より徒歩約6分 |
診療科目 | 整形外科、リハビリテーション科、リウマチ科 |
診療時間 | 8:30~12:30 15:00~19:00 |
休診日 | 水曜日、金曜日午後、日曜日、祝日 |
駐車場 | 有 |
会計方法 | 現金、クレジットカード、電子マネー |
>>堤整形外科の詳細はこちら
3. 布施クリニック
布施クリニックは、長浜郵便局の西側にあります。「長浜」駅からは徒歩約15分と少し距離がありますが、「長浜郵便局前」バス停、「八幡中山西」バス停からは徒歩約3~8分と、バスでのアクセスは良好。25台分の駐車場も完備しているので、車での通院も安心です。整形外科では、腰痛や肩こりのほか、骨折、腱鞘炎、骨粗しょう症などに対応。内科も併設しており、糖尿病や高血圧、高脂血症といった生活習慣病の診療も行っています。第1・3・5土曜日は、平日と同様に夜18:30まで診療を行っているのも特徴。口コミでは、「医師の説明が丁寧で分かりやすかった」「英語に対応しているので国籍を問わず受診できる」という評価が多く見られ、どんな患者さまにとっても通いやすいクリニックであることが分かります。
布施クリニックの基本情報
住所 | 滋賀県長浜市列見町45-4 |
最寄り駅 最寄りバス停 | ・JR北陸線「長浜」駅より徒歩約15分 ・湖国バス「長浜郵便局前」バス停下車より徒歩約3分 ・湖国バス「八幡中山西」バス停下車より徒歩約8分 |
診療科目 | 整形外科、リハビリテーション科、内科、脳神経外科 |
診療時間 | 9:00~12:00 15:00~18:30 |
休診日 | 水曜日、第2・4土曜日、日曜日、祝日 |
駐車場 | 有(25台) |
会計方法 | 現金 |
>>布施クリニックの詳細はこちら
4. たけうち整形外科
たけうち整形外科は、「彦根」駅から南西方向へ徒歩約15分の距離にあります。バスで通院する場合は、医院から徒歩約5分のところにある「京町」バス停が便利です。駐車場は6台分とスペースが限られているため、車で通院する際は注意が必要。院長は日本整形外科学会の専門医に加え、認定骨軟部腫瘍医などの資格を所有。医院は骨軟部腫瘍科を併設しており、骨や脂肪、筋肉、神経といった軟部に発生する腫瘍の診断・治療を実施し、治療後のサポートも行っています。なお、腱や靭帯、関節に炎症が起きている場合、エコーで注射部位を確認しながら注射するエコーガイド下注射を実施しているのも特徴。リハビリテーションでは、低周波、干渉波やマッサージなどの物理的手段を用い、痛みの緩和やむくみの改善を目指します。
たけうち整形外科の基本情報
住所 | 滋賀県彦根市中央町3-56 |
最寄り駅 最寄りバス停 | ・JR琵琶湖線「彦根」駅より徒歩約15分 ・湖国バス「京町」バス停下車より徒歩約5分 |
診療科目 | 整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科、骨軟部腫瘍科 |
診療時間 | 9:00~12:00 15:30~18:30 |
休診日 | 木曜日、土曜日午後、日曜日、祝日 |
駐車場 | 有(6台) |
会計方法 | 現金 |
>>たけうち整形外科の詳細はこちら
5. 杉本整形外科
杉本整形外科は、東沼波町交差点近くにある医院。「彦根口」駅からは徒歩約5分、「高宮北口」バス停からは徒歩約13分で、25台分の駐車場を完備しています。医院では、腰痛や骨粗しょう症治療のほか、整形外科分野の健康相談を実施しています。生活習慣病の予防指導も行っているので、喫煙や飲酒、運動不足など生活習慣に不安を覚えている方は、相談してみると良いでしょう。医院は内科も併設しており、頭痛や喉の痛みといった風邪症状も相談できます。なお、医院はバリアフリー設計。障害者用のトイレもあるため、車椅子の方でも安心。ネットの口コミでは、「医師が模型を用いながら身体の状況を丁寧に教えてくれる」「医師がフレンドリーだった」という声が見られるため、通いやすい医院です。
杉本整形外科の基本情報
住所 | 滋賀県彦根市東沼波町1013-1 |
最寄り駅 最寄りバス停 | ・近江鉄道本線「彦根口」駅より徒歩約5分 ・湖国バス「高宮北口」バス停下車より徒歩約13分 |
診療科目 | 整形外科、リウマチ科、内科、リハビリテーション科 |
診療時間 | 9:00~11:45 16:00~18:45 |
休診日 | 木・土曜日午後、日曜日、祝日 |
駐車場 | 有(25台) |
会計方法 | 現金 |
>>杉本整形外科の詳細はこちら
長浜市、彦根市で自身に合った整形外科を選ぶポイント
滋賀県の北東部に位置する長浜市と、その南に位置する彦根市は、日本最大の湖である琵琶湖の恵みを受けた自然が豊かなエリアです。両市ともにJR琵琶湖線(東海道本線)が通り、彦根駅から京都駅までは約50分、長浜駅からでも約1時間15分と主要都市へのアクセスも良好です。この交通利便性の良さから、京阪神エリアのベッドタウンとしても人気を集めています。
長浜市には、歴史的な街並みが美しい黒壁スクエアがあり、彦根市には国宝である彦根城がそびえるなど、歴史的な観光スポットが大きな魅力です。また、両市ともに子ども医療費助成や子育て支援センターなどの政策が充実しており、ファミリー層をはじめ幅広い世代から支持を集めているのも特徴。ここでは、そんな長浜市、彦根市で自身に合った整形外科医院を選ぶ際のポイントを紹介します。
診療予約に対応している
整形外科に通院する際、「待ち時間をできる限り減らしたい」とお考えの方もいるでしょう。診療予約に対応している医院なら、時間や日にちを指定して通院ができるため、待ち時間を節約できます。今回紹介している医院では、イワセ整形外科、堤整形外科、たけうち整形外科がWeb予約に対応しています。
土曜日午後も診療を行っている
「平日の日中は子どもの世話で忙しい」「仕事が繁忙期で、平日は通院できない」とお悩みの方はいませんか? 土曜日午後も診療を行っている医院なら、平日に無理に時間を作らなくても通院が可能です。堤整形外科は土曜日午後も19:00まで、布施クリニックは第1・3・5土曜日に18:30まで診療を行っています。
バリアフリーに対応している
長浜市、彦根市には、バリアフリー対応の整形外科医院が数多くあります。今回紹介した医院の中では、杉本整形外科がバリアフリーに対応。障害者用トイレも完備しているので、車椅子を利用している方や、身体に痛みを感じている方も通院しやすい環境が整っています。
複数の診療科目に対応している
整形外科に加え内科も併設している医院なら、風邪症状をはじめとしたあらゆる症状を相談できます。例えば布施クリニックは内科と脳神経外科を、杉本整形外科は内科を併設。健康状態を総合的に把握してくれる「かかりつけ医」として、心強い存在になるはずです。
肩の違和感は筋肉痛が原因?腱板断裂・五十肩のサインと治療法
肩関節に痛みを感じる場合、二つの原因が考えられます。ひとつは、肩の使い過ぎによる筋肉痛です。肩関節の深い位置にあるインナーマッスルは小さい筋肉であるため痛みやすく、その結果筋肉痛を引き起こすことがあります。二つ目の原因としては、腱板断裂や肩関節周囲炎(五十肩)、変形性肩関節症といった疾患が挙げられます。「痛みが長引いている」「なかなか治らない」と感じるなら、筋肉痛ではなく、こうした疾患が懸念されるので、症状に合わせた適切な治療が必要です。こちらの記事では、肩関節で筋肉痛が起こる原因と自分でできる対処法を紹介。さらに、筋肉痛以外に疑われる病気や保存療法や手術療法、再生医療といった治療の選択肢までを紹介します。
【医師監修】肩関節の筋肉痛になったら?原因や対処法について解説
関節が「おかしい」と感じたらすぐ専門機関へ
「関節がおかしいけど、病院に行くほどじゃないかな……」と思っている方はいませんか? 小さな違和感を放置すると症状の悪化や、生活の質の低下を招く懸念があります。そうなる前に、すぐに専門機関を受診しましょう。早めのに治療を始めれば、早期改善だけでなく、再発防止につながる可能性も高まります。
肩関節の仕組みに関しては、こちらをご覧ください。