専門医が在籍!浦安市でリハビリ治療も受けられる整形外科5選

「肩を上げたり下げたりすることが大変」「膝を曲げたり伸ばしたりするのがつらい」といったお悩みがある方は、整形外科専門医がいる医院で検査を受けることをおすすめします。整形外科専門医とは、日本整形外科学会での研修プログラムを受講、修了し、専門的な知識、技術を身につけた医師のこと。そのため、整形外科専門医がいる医院の場合、的確な診断が可能です。医療機関を選ぶ際は、リハビリテーション科を備えているかも確認しましょう。症状や状態にあわせて、院内で治療プログラムに取り組めるためです。本記事では、浦安市で整形外科専門医から診断をはじめ、リハビリテーションによる治療も受けられる整形外科医院を紹介します。
※本記事は2025年3月時点の医院公式サイトを参照し作成しています。
受付時間は診療時間と異なります。 詳細は各医院の公式サイトをご確認ください。
浦安市で専門医が在籍する整形外科5選
1. 新浦安整形外科クリニック
新浦安整形外科クリニックは、JR線「新浦安」駅から徒歩約3分のところにあります。クリニックがあるイオン新浦安店の地下駐車場を利用できますが、有料になるため、車で通院する場合は注意しましょう。医院には整形外科専門医が在籍。専門的な知識に基づいた診断を受けられます。症状や状態に合わせて、注射やリハビリテーションによる治療が可能。とくにリハビリテーションの場合は、電気や温熱などの治療機器を用いた物理療法や、理学療法士からサポートを受けながら治療プログラムに取り組む理学療法を通じて、筋力や関節可動域の回復を目指します。
新浦安整形外科クリニックの基本情報
住所 | 千葉県浦安市入船1-4-1 イオン新浦安店6階 |
最寄り駅 | JR京葉線・武蔵野線「新浦安」駅より徒歩約1分 |
診療科目 | 一般整形外科、小児整形外科、スポーツ整形外科、リウマチ科、ペインクリニック、リハビリテーション科 |
診療時間 | 10:00~13:00 15:00~19:00 |
休診日 | 土曜日午後、日曜日、祝日 |
駐車場 | 有(イオン新浦安店の地下駐車場) ※駐車料金は最初の60分まで600円。それ以降は30分につき300円になります |
会計方法 | 現金 |
>>新浦安整形外科クリニックのホームページはこちら
2. 入船整形外科リハビリテーションクリニック
入船整形外科リハビリテーションクリニックは、JR線「新浦安」駅より徒歩約7分の場所にあるクリニックです。9台分の駐車スペースを備えていますが、ほかのクリニックと共用である上、有料でもあるため、車で通う場合は近隣の有料駐車場も確認しておくことをおすすめします。院長は整形外科とリハビリテーション科の専門医資格を持つ上、大学病院や救急医療センターでの勤務経験も豊富です。診断の結果、治療が必要と判断された場合は、薬物とリハビリテーションを組み合わせて症状の緩和を目指します。予約診療に対応しているため、スムーズに診療を受けたい方はホームページまたは電話から申し込みと良いでしょう。
入船整形外科リハビリテーションクリニックの基本情報
住所 | 千葉県浦安市入船4-1-1 新浦安中央ビル4階 |
最寄り駅 最寄りバス停 | ・JR京葉線・武蔵野線「新浦安」駅より徒歩約7分 ・東京ベイシティバス「入船中央エステート」バス停下車より徒歩約1分 ・東京ベイシティバス、おさんぽバス「入船東団地」バス停下車より徒歩約1分 |
診療科目 | 整形外科、リハビリテーション科 |
診療時間 | 9:00~12:30 14:30~18:00 ※土曜日午前は9:00~13:00 |
休診日 | 木曜日、土曜日午後、日曜日、祝日 |
駐車場 | 有(9台) |
会計方法 | 現金、クレジットカード |
>>入船整形外科リハビリテーションクリニックのホームページはこちら
3. 高洲整形外科
高洲整形外科は、東京ベイシティバス「順天堂大学入口」バス停からすぐのところに位置します。敷地内に34台分の駐車場を完備するため、車で通院する際に「駐車できない」といった心配は少ないでしょう。院長は膝、足関節、スポーツ整形外科を専門分野とする整形外科専門医で、膝前十字靱帯再建術や人工膝関節置換術といった手術経験も豊富です。診断の結果に応じて、理学療法士からアドバイスを受けながら、治療プログラムに取り組めます。仮に、継続的なリハビリ治療で効果を感じられなかった場合は、PDF療法やPDF-FD™療法といった再生医療を検討することも可能です。
高洲整形外科の基本情報
住所 | 千葉県浦安市高洲2-4-10 インシップ医療モール2階 |
最寄り駅 最寄りバス停 | ・JR京葉線・武蔵野線「新浦安」駅より車で約6分 ・東京ベイシティバス「順天堂大学入口」バス停下車より徒歩約1分 |
診療科目 | 整形外科、リハビリテーション科 |
診療時間 | 9:00~13:00 15:30~18:30 |
休診日 | 日曜日、祝日 |
駐車場 | 有(34台) ※2時間まで無料 |
会計方法 | 現金、クレジットカード |
>>高洲整形外科のホームページはこちら
4. メディカルガーデン整形外科
メディカルガーデン整形外科は、JR線「新浦安」駅から徒歩約3分の場所に位置する整形外科医院です。院長は公的医療機関で副院長を務めた経歴を持ち、股関節と腰の疾患を専門分野にしています。診断の結果、精密検査や手術治療が必要と判断された場合は、がん研有明病院やJCHO東京新宿メディカルセンター、九段坂病院といった医療機関への紹介を受けることが可能です。患者さまの症状や状態によっては、予約制でリハビリ治療を受けられます。理学療法士や柔道整復師からサポートを受けながら、適切な治療プログラムに取り組めます。マイナンバーカードによる診療に対応しているのも特徴のひとつです。
メディカルガーデン整形外科の基本情報
住所 | 千葉県浦安市入船1-5-2 プライムタワー新浦安6階 |
最寄り駅 | JR京葉線・武蔵野線「新浦安」駅より徒歩約3分 |
診療科目 | 整形外科、リハビリテーション科 |
診療時間 | 8:45~12:00 13:45~17:30 ※土曜日午前は8:45~11:30、午後13:00~15:30 |
休診日 | 水曜日、日曜日、祝日 |
駐車場 | 無 |
会計方法 | 現金 |
>>メディカルガーデン整形外科のホームページはこちら
5. 順天堂大学医学部附属浦安病院
順天堂大学医学部附属浦安病院は、JR線「新浦安」駅から徒歩約12分の距離にあります。敷地内に充実した駐車場があるため、車で通院する際も安心です。整形外科には、股関節や手の外科、肩関節、肘関節などを専門分野とする整形外科専門医が複数在籍。専門的な知識や知見に基づいた診断、治療提案を受けられます。必要に応じて、リハビリテーションや手術による治療が可能。とくにリハビリテーションには専属の医師をはじめ、理学療法士や作業療法士など、万全の体制のもとで治療プログラムに取り組めます。初めて通院される場合は近隣の医療機関から紹介状を受け取った上で、ホームページや電話から予約すると良いでしょう。紹介状をお持ちでない場合も診療は可能ですが、診療費に加え、初診時選定療養費として7,700円(税込)が必要です。
順天堂大学医学部附属浦安病院の基本情報
住所 | 千葉県浦安市富岡2-1-1 |
最寄り駅 最寄りバス停 | ・JR京葉線・武蔵野線「新浦安」駅より徒歩約12分 ・東京ベイシティバス「順天堂病院前」バス停下車より徒歩約1分 |
診療科目 | 整形外科、リハビリテーション科、膠原病・リウマチ内科、総合診療科、循環器内科、消化器・一般外科、皮膚科など |
受付時間 | 8:00~11:00 ※整形外科は疾患によって診察日が異なります |
休診日 | 第2土曜日、日曜日、祝日、5月15日、12月29日~1月3日 |
駐車場 | 有(333台) ※駐車料金は外来診療と入退院の場合、24時間まで220円になります |
会計方法 | 現金、クレジットカード、デビットカード(入院時は現金、銀行振込、クレジットカード、デビットカード) |
>>順天堂大学医学部附属浦安病院のホームページはこちら
浦安市で自身に合った整形外科を選ぶための4つのポイント
浦安市は、旧江戸川を挟んで東京都江戸川区と接している地域です。東京湾沿いには「東京ディズニーリゾート」があることから、国内外から大勢の観光客が訪れています。市内への乗り入れ路線は、JR京葉線・武蔵野線、東京メトロ東西線。中でも、JR京葉線・武蔵野線「新浦安」駅が主要駅で、「東京ディズニーリゾート」がある「舞浜」駅までは約3分、新幹線の始発駅となる「東京」駅までは約20分で直接アクセスが可能です。駅周辺には大型ショッピングモールがあるため、地域の方々の生活拠点になっていることから、整形外科医院を含む医療機関が充実しています。そんな浦安市で肩や膝の違和感に対する診療を検討されている方に向けて、自身に合った整形外科を選ぶための4つのポイントを紹介します。
駐車場を完備
肩、膝の痛みが激しい場合、公共交通機関ではなく自家用車での通院を検討することもあるでしょう。そういった場合は、駐車場を完備する整形外科医院を選ぶことをおすすめします。本記事で紹介している新浦安整形外科クリニック、入船整形外科リハビリテーションクリニック、高洲整形外科、順天堂大学医学部附属浦安病院は駐車場を設けています。ただし、いずれの医院も有料駐車場になるため、事前に駐車料金を確認しましょう。
専門医が在籍
整形外科医院を選ぶときは、整形外科専門医がいるかチェックしましょう。整形外科専門医とは、日本整形外科学会による研修プログラムを受講、修了した医師のこと。専門的な知識や技術を身につけているため、的確な診断や治療提案を受けられます。本記事では、すべて整形外科専門医がいる医院を紹介しています。
手術療法、再生医療も検討できる
肩、膝の痛みに対する治療方法は、リハビリテーションや注射だけではありません。これらの保存療法を続けても症状が改善、解消されない場合は、手術療法や再生医療といった治療方法を検討することになります。順天堂大学医学部附属浦安病院では手術療法を、高洲整形外科では再生医療を受けることも可能です。
予約診療に対応している
「整形外科医院は待ち時間が長い」というイメージを持っていませんか? 予約診療に対応している医院であれば、待ち時間を短縮できる可能性があります。入船整形外科リハビリテーションクリニックは、ホームページと電話から予約が可能です。
肩の疾患がある場合は、リハビリ治療で症状の改善を
肩の痛みを感じた場合、何かしらの疾患を疑う方も多いはずです。痛みがどんどん強くなる場合は筋肉や靭帯などの損傷が、肩まわりにしびれも感じるケースは神経の問題が考えらます。そのまま放置すると症状が悪化し、痛みが改善、解消するまでに時間を要する可能性もあるでしょう。
肩の痛みが続く場合は、疾患が疑われます。例えば、肩関節周囲炎(五十肩)や腱板断裂、石灰性腱炎などです。ほかにも、頚椎症や胸郭出口症候群といった首の疾患の可能性もあります。こうした原因を突き止めるためにも、早期に医療機関を受診することが大切です。
こちらの記事では、肩の痛みに対する疾患や治療方法、予防方法などについて詳しく紹介しています。
【医師監修】肩の痛みが続く場合は病気のサイン?疑うべき病気をご紹介
浦安市で肩、膝に違和感があるなら、整形外科専門医がいる医院へ
浦安市で肩、膝に違和感を覚えている方は、整形外科専門医が在籍する医院を受診しましょう。整形外科専門医は、6年間に渡って日本整形外科学会による研修プログラムを受講、修了している医師のため、専門的な知識や技術に基づいた診断、治療提案を受けられます。整形外科医院を選ぶ際は、リハビリテーション科を備えているかもチェックするのがポイントのひとつ。リハビリテーション科を備えていれば、診断後にそのまま物理療法や運動療法などによる治療プログラムに取り組めます。「これまでと変わらず、健康的な身体でいたい」という希望をかなえるためには、早期の原因特定と治療が鍵になるでしょう。
肩の痛みの治療方法に関しては、こちらをご覧ください。