浦添市、宜野湾市で満足度の高い整形外科5選

「関節の痛みくらい、我慢すればいいや」と思っていませんか? その油断が、大きな後悔を招くかもしれません。痛みや違和感の原因が変形性関節症や関節リウマチの場合、症状は悪化の一途をたどり、やがて手術しか道がなくなることも。そうなる前に、整形外科医院の力を借りて痛みの原因を突き止めましょう。この記事では、「本当に信頼できるクリニックがどこか分からない」という方のために、患者さまの口コミや治療方針から厳選した、浦添市・宜野湾市のおすすめクリニックをご案内します。
※本記事は2025年8月時点の医院公式サイトを参照し作成しています。
診療時間と受付時間は異なります。詳細は各医院の公式サイトをご確認ください。
浦添市、宜野湾市で満足度の高い整形外科5選
1. てだこ整形外科
てだこ整形外科はメディカルスクエア内にある医院。ゆいレール「てだこ浦西」駅から徒歩約3分、「イオンスタイルてだこ浦西駅前」バス停からも徒歩約2分と、公共交通機関でアクセスしやすい立地にあります。院長は日本整形外科学会の専門医であり、琉球大学整形外科で骨軟部腫瘍を中心に20年間診療を行ってきた経験を持っているため、専門的な治療が期待できるでしょう。リハビリテーションにも力を入れており、運動療法や物理療法、スポーツ動作訓練などを組み合わせた治療を実施。患者さまの症状に合わせて、高気圧治療や水素治療も提案しています。再生医療の一種であるPRP療法も行っているので、保存療法で改善が見られない場合は一度相談してみると良いでしょう。
てだこ整形外科の基本情報
住所 | 沖縄県浦添市前田3-13-28 メディカルスクエアてだこ浦西 3階 |
最寄り駅 最寄りバス停 | ・ゆいレール「てだこ浦西」駅より徒歩約3分 ・那覇バス「イオンスタイルてだこ浦西駅前」バス停下車より徒歩約2分 |
診療科目 | 整形外科、リハビリテーション |
診療時間 | 9:00~12:00 13:30〜17:30 |
休診日 | 土曜日、日曜日、祝日 |
駐車場 | 有 |
会計方法 | 現金 |
>>てだこ整形外科の詳細はこちら
2. バークレー整形外科スポーツクリニック
バークレー整形外科スポーツクリニックは、「総領事館前」バス停、「広栄」バス停から徒歩約1〜2分と、バスでアクセスしやすい立地にあります。院長は日本整形外科学会の専門医であると同時に、ビーチサッカー日本代表のチームドクターを務める医師。一般的な整形外科疾患のほか、スポーツ復帰のサポートも専門的に受けられるのが魅力です。MRIを完備しているので、クリニック内で精密検査を完結できます。リハビリテーション科では、理学療法士やトレーナーが在籍し、個別担当で専門的な治療を実施。身体の使い方を含めた指導を受けられます。併設のメディカルジムでは、健康運動指導士の資格を持つトレーナーが医療スタッフと連携を取りながら運動プログラムを提供しているのも特徴。なお、土曜日午後も18:00まで診療を行っているので、平日忙しい方も通いやすいでしょう。
バークレー整形外科スポーツクリニックの基本情報
住所 | 沖縄県浦添市当山2-2-11 バークレーズメディカルモール2階 |
最寄りバス停 | ・那覇バス「総領事館前」バス停下車より徒歩約1分 ・琉球バス、那覇バス「広栄」バス停下車より徒歩約2分 |
診療科目 | 整形外科、リハビリテーション |
診察時間 | 9:00~12:30 14:00~18:00 |
休診日 | 水曜日、日曜日、祝日 |
駐車場 | 有 |
会計方法 | 現金 |
>>バークレー整形外科スポーツクリニックの詳細はこちら
3. 宜野湾整形外科医院
宜野湾整形外科医院は、サンエーV21まえはら食品館のすぐ近くにあります。「第二真栄原」バス停、「真栄原」バス停、「上大謝名」バス停からはいずれも徒歩約1〜7分の距離にあり、公共交通機関でのアクセスが便利です。院長は日本整形外科学会の専門医であり、肩や腰、膝など一般的な運動器疾患のほか、野球肩・野球肘といったスポーツ障害にも幅広く対応しています。リハビリテーション科には、理学療法士や作業療法士が在籍。医師の指導に基づき、患者さまに一対一での治療を実施します。運動療法が中心ですが、リハビリ室にはホットパックや低周波電気治療機なども完備し、物理療法も行っています。なお、医院は予約優先制なので、Web予約をしてからの受診をおすすめします。
宜野湾整形外科医院の基本情報
住所 | 沖縄県宜野湾市真栄原3-7-7 |
最寄りバス停 | ・沖縄バス、琉球バス「第二真栄原」バス停下車より徒歩約1分 ・沖縄バス、琉球バス、那覇バス「真栄原」バス停下車より徒歩約3分 ・沖縄バス、琉球バス「上大謝名」バス停下車より徒歩約7分 |
診療科目 | 整形外科、リハビリテーション科 |
受付時間 | 8:30~11:45 14:00~17:30 ※整形外科以外の受付時間は異なります |
休診日 | 木・土曜日午後、日曜日、祝日 |
駐車場 | 有 |
会計方法 | 現金 |
>>宜野湾整形外科医院の詳細はこちら
4. じのん整形外科クリニック
じのん整形外科クリニックは、宜野湾マリーナ近くにあるクリニック。「兼久原」バス停からは徒歩約2分と、公共交通機関でのアクセスが便利です。約50台分の駐車場を完備しているため、「車で来たのに満車で停められない」といった心配はほとんどありません。クリニックには、日本整形外科学会の専門医が3名常勤。正確かつスピーディーな診察が期待できるでしょう。また、院内にはMRIやCTを完備しているため、精密検査が必要な場合もスムーズです。リハビリテーション科には、15名もの理学療法士が在籍し、運動療法を中心とした治療を実施。痛みの軽減からスポーツ競技復帰まで幅広く対応しています。なお、初診は予約不要ですが、再診からは予約制となるため、電話で問い合わせておきましょう。
じのん整形外科クリニックの基本情報
住所 | 沖縄県宜野湾市宇地泊1-22-2 |
最寄りバス停 | 琉球バス「兼久原」バス停下車より徒歩約2分 |
診療科目 | 整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科 |
診療時間 | 9:00~12:30 14:00~17:30 ※整形外科以外の診療時間は異なります |
休診日 | 水曜日、第5土曜日午後、日曜日、祝日、旧盆最終日午後、年末年始 |
駐車場 | 有(50台) |
会計方法 | 現金、クレジットカード |
>>じのん整形外科クリニックの詳細はこちら
5. ふくやま整形外科
ふくやま整形外科は、「長田」バス停、「宜野湾」バス停、「沖縄国際大学入口」バス停からいずれも徒歩約1〜6分の距離にあります。約20台分の駐車場も有しているので、車でも通院しやすいでしょう。院長は日本整形外科学会の専門医。大人の運動器疾患はもちろん、子どもの成長期ならではの身体の痛みについても診療しています。医院では薬物療法のほか、物理療法と運動療法を組み合わせた治療を実施。運動療法では、理学療法士と一緒にマッサージや筋力トレーニングを行い、痛みの改善を目指します。医院では、日常生活へのアドバイスを行っているのも特徴。痛みの生じにくい身体の使い方などを教えてもらえるため日々の生活向上にも役立つでしょう。
ふくやま整形外科の基本情報
住所 | 沖縄県宜野湾市長田1-28-1 |
最寄りバス停 | ・沖縄バス、琉球バス、那覇バス「長田」バス停下車より徒歩約1分 ・沖縄バス、琉球バス、那覇バス「宜野湾」バス停下車より徒歩約5分 ・琉球バス「沖縄国際大学入口」バス停下車より徒歩約6分 |
診療科目 | 一般整形外科、スポーツ整形外科、リハビリテーション科 |
診療時間 | 9:00~12:00 14:00~18:00 |
休診日 | 木曜日午後、日曜日、祝日、旧盆、年末年始 |
駐車場 | 有(20台) |
会計方法 | 現金 |
>>ふくやま整形外科の詳細はこちら
浦添市、宜野湾市で評判の良い整形外科を選ぶポイント
沖縄本島の中部から南部にかけて位置する浦添市と、その北部に隣接する宜野湾市は那覇市にも近く、県内でもとくに人口が集まる地域です。両市ともに主要な幹線道路である国道58号線が通り、那覇市中心部まで車で約20分〜30分と、都心部へのアクセスも非常に良好です。
浦添市には沖縄都市モノレール線(ゆいレール)が乗り入れており、那覇空港まで直結しているなど、交通の利便性から、地域の生活拠点として栄えています。那覇市に隣接するベッドタウンとして発展する一方で、浦添城跡など琉球王国の歴史を感じさせるスポットも魅力です。一方、宜野湾市は、美しい宜野湾マリーナをはじめ、海と豊かな自然に恵まれた景観が特徴。両市ともに、子育て支援策や高齢者向けの健康づくり事業も充実しており、ファミリー層をはじめ幅広い世代から支持を集めているのも特徴です。ここでは、そんな浦添市、宜野湾市でご自身に合った整形外科医院を選ぶ際のポイントを紹介します。
土曜日午後も診療を行っているか
「平日は家事や子どもの学校行事で時間を作れない」「仕事が繁忙期で、平日の通院は難しい」とお悩みの方はいませんか? 土曜日の午後も診療を行っている医院なら、平日に無理して時間を作らなくても通院が可能です。今回紹介した医院の中では、バークレー整形外科スポーツクリニックが土曜日も18:00まで開院しています。
MRI・CTを完備しているか
診察結果によっては、医師から「より詳しい検査をしてみましょう」と提案されるケースがあります。院内にMRIやCTを完備している医院なら、他院への紹介状を書いてもらったり、予約を取り直したりせずに精密検査を受けることが可能です。バークレー整形外科スポーツクリニックはMRIを、じのん整形外科クリニックはMRIとCTを完備しています。
予約診療に対応しているか
「身体に痛みがあるけれど、待ち時間が気になってなかなか通院できない」という方もいるでしょう。そんなときは、予約診療に対応している医院の受診がおすすめです。仕事や家事の手が空いた時間に診療予約をすれば、時間を無駄にすることなく通院できるでしょう。例えばてだこ整形外科と宜野湾整形外科医院はWeb予約に対応。じのん整形外科クリニックは、再診からは電話予約制となっています。
再生医療を行っているか
注射療法やリハビリテーションを続けているものの痛みが軽減しない場合、再生医療を視野に入れることをおすすめします。自費診療になることがほとんどですが、副作用の心配も少なく、手術することなく症状の改善・緩和が見込めます。今回紹介した医院では、てだこ整形外科で再生医療の一種であるPRP療法を行っています。
足の付け根が痛む原因は?体重コントロールから手術まで解決策を紹介
股関節は変形性股関節症や大腿骨頭壊死症、関節リウマチといった疾患が原因で痛みが生じることがあります。これらの痛みは、放置すると症状が悪化し、日常生活に大きな支障をきたす恐れがあるため、適切な対処法を知ることが重要です。日常生活においては、「和式トイレの使用」「床での生活」などの生活環境を見直すことで改善が見られることも。体重コントロールや1日10分程度の有酸素運動などでも、効果が期待できると言われています。こちらの記事では、足の付け根の関節が痛む原因や、自分でできる対処法を解説。痛みが続く場合に検討すべき具体的な治療方法についても紹介します。
【医師監修】足の付け根の関節が痛いのはなぜ?おもな原因や対処法を解説
関節の違和感・痛みは迷わず専門機関に相談を
「膝に痛みがあって、階段を避けてしまう」「朝起きると手がしびれている」といった小さな不調でも、放置することは「将来の自分」に大きなツケを回すことになります。その症状が変形性関節症や関節リウマチのような進行性の疾患が原因の場合、症状は時間と共に悪化し、日常生活の質を著しく低下させる恐れもあるのです。症状に気づいたらすぐ専門機関を受診し、病気の早期発見を目指しましょう。その行動が、健康で活動的な未来を築くことにつながります。
股関節の仕組みに関してはこちらをご覧ください。