マイナ受付可能で、駐車場がある豊川市の整形外科5選

「関節が痛くて動かせない」「高いところにあるものを取ろうとすると肩が痛い」といった症状がある場合、変形性関節症や関節リウマチが原因かもしれません。たいしたことないと思っていても、放置し続けると症状が悪化し、手術治療が必要になることもあります。そのため、関節に違和感を覚えたら、早めに医療機関を受診しましょう。本記事では、豊川市内でマイナ受付が可能で、駐車場もある整形外科を紹介します。
※本記事は2025年3月時点の医院公式サイトを参照し作成しています。
診療時間と受付時間は異なります。 詳細は各医院の公式サイトをご確認ください。
豊川市でマイナ受付可能で、駐車場のある整形外科5選
1. 可知病院
可知病院は、名鉄名古屋本線「国府」駅から徒歩約3分、ごゆりんバス「国府北」バス停から徒歩約4分の場所にある病院です。公共交通機関で通いやすい立地にある上、駐車場も完備しています。整形外科やリハビリテーション科のほかに、脳神経外科、内科、小児科など複数の診療に対応。専門医の資格を持つ医師も多く在籍しています。院内にはオープン型MRIやCTを完備し、病院内でより精密な検査を受けることも可能です。60床の入院設備も完備しており、脊髄損傷や骨折などの治療後に集中的にリハビリに取り組めます。また、訪問リハビリも行っているため、退院後や通院が難しい場合も専門スタッフによるリハビリテーションが受けられます。
可知病院の基本情報
住所 | 愛知県豊川市国府町桜田15-1 |
最寄り駅 最寄りバス停 | ・名鉄名古屋本線・豊川線「国府」駅より徒歩約3分 ・ごゆりんバス「国府北」バス停下車より徒歩約4分 |
診療科目 | 整形外科、リハビリテーション科、リウマチ科、脳神経外科、小児科、内科、児童精神科、心療内科など |
受付時間 | 8:30~12:00 15:00~18:30 ※木曜日午前は脊椎外来、金曜日午後はリウマチ外来 ※火曜日午後は17:00まで受付 ※整形外科、リハビリテーション科以外の診療受付時間は異なります |
休診日 | 土曜日午後、日曜日、祝日 |
駐車場 | 有 |
会計方法 | 現金 |
>>可知病院のホームページはこちら
2. 総合青山病院
総合青山病院は、JR飯田線「小坂井」駅から徒歩約12分の距離にある医院です。車では豊川ICから国道151号で小坂井町方面へ進んだところにあります。駐車場も完備。また、「小坂井」駅をはじめとした近隣駅からは、医院までの無料巡回バスが出ているので、こちらの利用も検討しましょう。医院には、日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会認定リウマチ医などの資格を所有した医師が複数在籍。関節リウマチや脊椎など、それぞれの専門性を活かした治療を受けられます。MRI撮影装置、全身CT撮影装置といった医療機器を導入しているため、より精密な検査も院内で完結可能。関節や腱に石灰などが沈着して生じる疾患に対して、超音波で治療するTENEX治療に東三河地区で初めて対応しているのも特徴です。ほとんど皮膚を切らないため日帰り治療ができます。
総合青山病院の基本情報
住所 | 愛知県豊川市小坂井町道地100-1 |
最寄り駅 | JR飯田線「小坂井」駅より徒歩約12分 |
診療科目 | 整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科、内科、脳神経外科、小児科、外科、皮膚科など |
診療時間 | 9:00~12:00 15:00~18:00 |
休診日 | 木・土曜日午後、日曜日、祝日 |
駐車場 | 有 |
会計方法 | 現金、クレジットカード |
>>総合青山病院のホームページはこちら
3. 樋口病院
樋口病院は、名鉄豊川線「諏訪町」駅から徒歩約3分、豊鉄バス「豊川体育館前」バス停から徒歩約1分の距離にある病院です。駅やバス停から徒歩圏内であるほか、80台分の駐車場を有しているので、車でもアクセスしやすいでしょう。院内にはMRIやCTといった設備を導入しており、より精密な検査も院内で完結させることが可能。入院設備やリハビリテーションセンターを完備しているので、長期にわたって療養・治療が必要な場合も対応可能です。院内にはキッズエリアもあるので、子ども連れの方も通院しやすいでしょう。会計はクレジットカード払いに対応しているため、キャッシュレス派の方も安心です。
樋口病院の基本情報
住所 | 愛知県豊川市諏訪2-145 |
最寄り駅 最寄りバス停 | ・名鉄豊川線「諏訪町」駅より徒歩約3分 ・豊鉄バス、豊川市コミュニティバス「豊川体育館前」バス停下車より徒歩約1分 |
診療科目 | 整形外科、リハビリテーション科、消化器内科、循環器内科、外科、肛門外科、皮膚科 |
診療時間 | 9:00~12:00 |
休診日 | 月曜日、火曜日、木曜日、日曜日、祝日、1/1~1/3 ※整形外科の休診日は月によって異なります |
駐車場 | 有(80台) |
会計方法 | 現金、クレジットカード |
>>樋口病院のホームページはこちら
4. 大崎整形リハビリクリニック
大崎整形リハビリクリニックは、豊川市コミュニティバス「豊川大崎」バス停から徒歩約2分の位置にあるクリニックです。最寄り駅は「豊川」駅ですが、距離があるため徒歩の場合はバスを利用する必要があります。約45台分の医院専用駐車場を有しているので、車での通院も検討しましょう。豊川市西部にある可知病院のサテライトクリニックであり、2拠点体制で地域に医療を提供しています。CT、MRI血圧脈波検査などは、可知病院や豊川脳神経外科クリニックで行いますが、クリニックで予約が可能です。院長は整形外科専門医などの資格を取得しています。運動器リハビリテーション料(Ⅰ)、脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅱ)などの基準を満たしたリハビリテーション室を完備。理学療法士、作業療法士、アシスタントが複数人常勤し、患者様一人ひとりに合ったメニューに基づいた治療を提供してくれます。
大崎整形リハビリクリニックの基本情報
住所 | 愛知県豊川市大崎町下金居場58 |
最寄りバス停 | 豊川市コミュニティバス「豊川大崎」バス停下車より徒歩約2分 |
診療科目 | 整形外科、リハビリテーション科、リウマチ科 |
診療時間 | 9:00~12:00 15:30~18:30 |
休診日 | 木・土曜日午後、日曜日、祝日 |
駐車場 | 有(約45台) |
会計方法 | 現金、クレジットカード |
>>大崎整形リハビリクリニックのホームページはこちら
5. 豊川市民病院
豊川市民病院は、名鉄豊川線「八幡」駅から徒歩約5分、豊川市コミュニティバス「豊川市民病院」バス停から徒歩約1分の距離にある病院です。電車・バスいずれでも徒歩圏内と公共交通機関で通いやすい立地。平面駐車場と立体駐車場で、計1,157台もの駐車場を完備しているので、車で通院しやすい環境が整っていると言えるでしょう。豊川・新城地区の基幹病院であり、地域の病院や診療所、各施設などと連携し医療を提供しています。整形外科専門医が複数在籍しており、より専門的な知識や経験による診療・治療が期待できます。ただし、他院からの紹介状がない場合は、初診時選定療養費や再診時選定療養費が発生するため注意が必要です。
豊川市民病院の基本情報
住所 | 愛知県豊川市八幡町野路23 |
最寄り駅 最寄りバス停 | ・名鉄豊川線「八幡」駅より徒歩約5分 ・豊鉄バス、豊川市コミュニティバス「豊川市民病院」バス停下車より徒歩約1分 |
診療科目 | 整形外科、形成外科、リウマチ科、総合診療科、循環器内科、小児科、呼吸器内科、消化器外科、外科など |
受付時間 | 8:30~11:00(初診) 8:00~11:00(再診) |
休診日 | 土曜日、日曜日、祝日、12/29~1/3 |
駐車場 | 有(1,157台) |
会計方法 | 現金、クレジットカード |
>>豊川市民病院のホームページはこちら
豊川市で評判の良い整形外科を選ぶポイント
愛知県豊川市は、南西部は三河湾、北部に本宮山を臨む都市です。豊かな自然に囲まれながらも、大型ショッピングモールや、スーパー、学校、病院などが充実しており、生活利便性が高い都市として人気を集めています。市内にはJR東海道本線、JR飯田線、名鉄名古屋本線、名鉄豊川線が乗り入れているほか、東名高速道路が通っているなど交通網が整っているのが特徴。電車では、東海道新幹線が停車する「豊橋」駅へもアクセスしやすくなっています。また、豊川市は子育て支援に力を入れており、支援金や家庭優待事業を行っています。そのため、子育て世帯が暮らしやすい街として名前が挙がることも少なくありません。ここでは、そんな豊川市で評判の良い整形外科を選ぶポイントを紹介します。
専門医が在籍
「ひじや肩をうまく動かしづらい」「関節が強く痛む」などで、不安に感じている方もいるでしょう。その場合、整形外科専門医が在籍する医院の受診をおすすめします。整形外科専門医は専門的な知識はもちろん、豊富な経験、確かな技術を持っています。そのため、精度の高い治療を受けられるでしょう。今回紹介した医院では、可知病院、総合青山病院、大崎整形リハビリクリニック、豊川市民病院に整形外科専門が在籍しています。
キャッシュレスに対応
最近ではキャッシュレス決済が充実していることから、「普段は現金を持ち歩かない」という方もいるでしょう。整形外科医院がキャッシュレスに対応していると、通院のたびに現金を用意する手間が省けます。今回紹介した医院では、樋口病院と豊川市民病院がクレジットカードでの支払いに対応しています。
MRIを完備
MRIを完備している医院であれば、MRI撮影のために他院に行き直す手間が省けます。今回紹介した医院では、可知病院がオープン型のMRIとCTを、樋口病院がAI搭載型のMRIを完備しています。
設備が充実、もしくは治療の選択肢が多い
設備が充実している、もしくは治療の選択肢が多い医院なら、症状に合わせた治療やリハビリを受けられます。例えば大崎整形リハビリクリニックは、運動器リハビリテーション料(Ⅰ)、脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅱ)などの基準を満たしたリハビリテーション室を完備。疾患による痛みの改善・緩和を期待できます。また、総合青山病院ではTENEX治療に対応。関節や腱に石灰などが沈着して生じる疾患を、超音波で治療できます。
関節痛の原因は?負担を減らす対策も解説
関節痛が起こる原因は、加齢や筋力の低下、体重の増加などさまざまです。加齢は避けることができませんが、正しい食生活や適度な運動などでも関節への負担を軽減できます。関節は歩く・持つなど日常的な動作に欠かせない部位であり、いつまでも快適で健康的な生活を送るためには欠かせません。
こちらの記事では、関節痛が起こる原因や予防策について紹介します。関節の健康を意識して、いつまでも質の高い生活を送りましょう。
【医師監修】関節の健康を維持するためには?関節痛が起こる5つの原因を解説
関節に痛み・違和感があるなら専門機関の受診を
「関節が痛い」といった症状を放置していると、症状がどんどん悪化することも。変形性関節症や関節リウマチといった疾患が原因の場合、受診を先送りにした結果手術が必要となってしまうケースもあります。健康な生活を維持するためにも、なるべく早く専門機関を受診しましょう。
変形性肩関節症についてはこちらをご覧ください。