苫小牧市で専門医からの診断を受けて、リハビリ治療に取り組める整形外科5選

苫小牧市で専門医からの診断を受けて、リハビリ治療に取り組める整形外科5選

苫小牧市で生活をしていたり、働いていたりする方の中で、「歩くと足首に痛みがある」「膝を動かすと引っかかる感覚がある」といった違和感を覚えている場合は、専門の医療機関を受診することをおすすめします。医療機関を選ぶためのポイントのひとつが、整形外科専門医が在籍しているかどうかです。専門的な知識を有する専門医がいれば、的確な診断を受けられます。診断の結果、治療が必要と判断されるケースもあります。そんなときのために、医院にリハビリテーション科も備えているかもチェックしておくと良いでしょう。本記事では、整形外科専門医からの診断とリハビリテーションによる治療を同時に受けられる苫小牧市の整形外科医院を紹介します。

※本記事は2025年3月時点の医院の公式ページを参照して作成しています。
診療時間と受付時間は異なります。 詳細は各医院の公式ページをご確認ください。

苫小牧市で専門医が在籍し、リハビリ治療も受けられる整形外科5選

1. みらい整形ペインクリニック

みらい整形ペインクリニックは、JR室蘭本線・千歳線「沼ノ端」駅から徒歩約10分、道南・あつまバス「ダイナックス沼ノ端アイスアリーナ」バス停からは徒歩約4分の場所にあります。クリニックには整形外科専門医が在籍するほか、MRIを完備。専門的な知識と精密な検査結果を組み合わせた診断を受けられます。必要に応じて、薬物や注射、リハビリテーションによる治療も可能。注射治療はペインクリニック専門医の資格を持つ医師が行うので、安心して検討できるでしょう。リハビリテーションでは一人ひとりの症状に合わせて、適切な治療プログラムの提案を受けられます。

みらい整形ペインクリニックの基本情報

住所北海道苫小牧市北栄町1-22-43
最寄り駅
最寄りバス停
・JR室蘭本線・千歳線「沼ノ端」駅より徒歩約10分
・道南・あつまバス「ダイナックス沼ノ端アイスアリーナ」バス停下車より徒歩約4分
診療科目整形外科、ペインクリニック科、リハビリテーション科
診療時間9:00~12:00
14:00~18:00
休診日木曜日午後、日曜日、祝日、お盆、正月
駐車場
会計方法現金

>>みらい整形ペインクリニックの詳細はこちら

2. K&Aクリニック

K&Aクリニックは、JR室蘭本線「糸井」駅から徒歩約15分、道南バス「日新メディカルタウン前」バス停からは徒歩約3分のところにあるクリニックです。院内にはオープンタイプのMRIを完備。狭いところが苦手な方も安心して精密な検査を受けられます。院長は、整形外科、リウマチ、リハビリテーションの専門医資格を所持。専門的な知識や知見を持っているため、的確な診断を期待できます。医師から必要と判断された場合は、リハビリテーションによる治療が可能。100㎡のリハビリテーション室で、理学療法士や針鍼灸師からサポートを受けながら、痛みの改善、解消を目指します。

K&Aクリニックの基本情報

住所北海道苫小牧市日新町2-6-1
最寄り駅
最寄りバス停
・JR室蘭本線「糸井」駅より徒歩約15分
・道南バス「日新メディカルタウン前」バス停下車より徒歩約3分
診療科目整形外科、ペインクリニック、リハビリテーション科、リウマチ科
診療時間9:00~12:00
14:00~18:00
休診日木曜日午後、第2・4土曜日、日曜日、祝日、お盆、正月
駐車場
会計方法現金

>>K&Aクリニックのホームページはこちら

3.苫小牧日翔病院

苫小牧日翔病院は、根室交通バス「弥生町2丁目」「苫小牧日翔病院前」バス停から徒歩約5分圏内にあります。建物周囲に153台分の駐車場を完備しており、車での通院も可能です。整形外科とリウマチの専門医資格も持つ医師がいるため、関節リウマチに対する適切な治療提案を受けられるでしょう。とくに、医師が注力している治療方法がリハビリテーション。運動器リハビリテーション料(Ⅰ)の施設基準をクリアしたリハビリルームで、理学療法士や作業療法士からのサポートを受けながら、身体機能の回復や痛みの改善を目指します。仮に、リハビリ治療で効果を得られない場合は、手術による治療も可能です。

苫小牧日翔病院の基本情報

住所北海道苫小牧市矢代町2-9-13
最寄りバス停・根室交通バス「弥生町2丁目」バス停下車より徒歩約4分
・道南バス「苫小牧日翔病院前」バス停下車より徒歩約5分
診療科目整形外科、外科、脳神経外科、形成外科、内科、消化器内科、腫瘍内科、循環器内科、リハビリテーション科など
受付時間8:30~11:30
12:00~16:30
休診日土曜日午後、第1・3・5土曜日、日曜日、祝日、8月1・16日、年末年始
駐車場有(153台)
会計方法現金

>>苫小牧日翔病院のホームページはこちら

4.光洋いきいきクリニック

光洋いきいきクリニックは、道南バス「光洋中学校前」バス停から徒歩約1分の場所に位置します。建物前に45台分の駐車場を完備。外来診療に限り、事前予約をすれば送迎バスを利用できるため、ホームページで運行時間や運行ルートをチェックすると良いでしょう。医院では整形外科専門医が2名体制で診療。受付から診療までがスピーディーな上、専門的な知識に基づいた診断を受けられます。例えば、変形性膝関節症と診断された場合は、リハビリテーションと手術による治療が可能。リハビリテーションでは、理学療法士や作業療法士とともにトレーニングやストレッチなどに取り組み、手術では人工関節置換術、高位脛骨骨切り術、関節鏡下手術などを受けることで、痛みの改善を期待できます。

光洋いきいきクリニックの基本情報

住所北海道苫小牧市光洋町1-16-16
最寄りバス停道南バス「光洋中学校前」バス停下車より徒歩約1分
診療科目整形外科、内科、リハビリテーション科
診療時間8:30~12:00
13:30~17:00

※木曜日午後はリハビリテーションのみ
※整形外科以外の診療時間は異なります
休診日土曜日午後、最終土曜日、日曜日、祝日
駐車場有(45台)
会計方法現金(入院費に限りクレジットカード)

>>光洋いきいきクリニックの詳細はこちら

5. 苫小牧病院

苫小牧病院は、JR線「苫小牧」駅から徒歩約10分、道南バス「緑跨線橋」バス停からは徒歩約2分の距離にあります。敷地内に110台分の駐車場があるため、車で通院する際も安心です。院内にはMRIとCTの両方を完備。精密な検査を通じて、医師から的確な診断、治療提案を受けられます。治療が必要と判断された場合は、理学療法士9名と柔道整復師1名が在籍するリハビリテーションルームで、一人ひとりの症状に合わせた治療メニューに取り組めます。スポーツに関連した疾患がある場合、第2、4土曜日に専門外来で招いている医師や理学療法士への紹介を受けることが可能です。

苫小牧病院の基本情報

住所北海道苫小牧市新中野町3-9-10
最寄り駅
最寄りバス停
・JR室蘭本線・千歳線・日高本線「苫小牧」駅より徒歩約10分
・道南バス「緑跨線橋」バス停下車より徒歩2分
診療科目整形外科、リハビリテーション科、内科、消化器内科、外科、消化器外科、肛門外科
受付時間8:30~11:00
13:00~16:30
休診日土曜日午後、第1・3・5土曜日、日曜日、祝日
駐車場有(110台)
会計方法現金、クレジットカード

>>苫小牧病院の詳細はこちら

苫小牧市で自身に合った整形外科を選ぶための4つのポイント

苫小牧市は、北海道の中央部に位置する町です。市の南部は太平洋に、北部は山々に面しており、自然を身近に感じられます。国内外からの航空機が離陸、着陸する新千歳空港の一部があるほか、東北や関東、北陸地方との間をフェリーが運行する苫小牧港もあり、北海道における空、海の玄関口と言えるでしょう。市内にはJR千歳線・室蘭本線・日高本線が乗り入れています。主要駅は、この3路線が接続する「苫小牧」駅。駅の北側、南側ともに住宅地が広がっていることから、医療機関も集中しています。そんな苫小牧市で足や膝の違和感に対する診療を検討されている方に向けて、自身に合った整形外科を選ぶための4つのポイントを紹介します。

専門医が在籍

「専門的な知識に基づいた説明、診断を受けたい」という方も多いはずです。その願いをかなえるためには、整形外科専門医がいる医療機関を選びましょう。整形外科専門医とは、日本整形外科学会の研修プログラムを修了することで名乗れる肩書です。専門的な知識が豊富なため、的確な診断を受けられます。こちらの記事では、整形外科専門医が在籍する医院のみを紹介しています。

駐車場を完備

足、膝に痛みを抱えている場合、「医療機関までの歩く距離を短くしたい」と考える方も多いのではないでしょうか。駐車場を完備する医療機関であれば、車で通院できるため、歩く距離を最小限に抑えられます。苫小牧日翔病院、光洋いきいきクリニック、苫小牧病院の駐車スペースは充実しているので、「医院の駐車場を利用できない」というケースはほとんどないはずです。

精密検査を受けられる

「痛みの原因をしっかり突き止めたい」という方には、MRIやCTを完備する整形外科医院での受診をおすすめします。精密な検査結果を得られる上、的確な診断も受けられるでしょう。みらい整形ペインクリニックとK&AクリニックはMRIを、光洋いきいきクリニックはCTを、苫小牧日翔病院と苫小牧病院はこの両方を導入しています。

手術療法も検討できる

変形性膝関節症と診断された場合、まずは薬物やリハビリテーションによる治療で痛みの改善、解消を目指すのが一般的です。しかし、これらの治療を続けても、効果を得られないケースもあります。そんなときは、手術療法も検討してみましょう。苫小牧日翔病院、光洋いきいきクリニックには、人工膝関節置換術や膝関節鏡視下手術といった手術実績を持つ医師が在籍しています。

リハビリ治療で、膝の痛みを改善しましょう

膝の痛みに対する病気のひとつとして、変形性膝関節症があります。大腿骨と脛骨の間にある関節軟骨がすり減ることで、膝の痛みや変形を誘発する疾患です。

変形性膝関節症と診断されても、軽症の場合は薬物や注射、リハビリテーションなどによる治療を受けることになります。中でも、リハビリ治療では動作改善やストレッチ、筋力トレーニングに取り組むことで、痛みの改善、解消を目指します。

膝の痛みは加齢によって発症する傾向がありますが、日常的にセルフケアを行うことで防げるでしょう。例えば、短時間のウォーキングやサイクリングといった有酸素運動は有効と言われています。ご自宅で和式トイレや座布団を使用されている場合は、洋式トイレやイスに変更することで、膝への負担を軽減できます。こちらの記事では、膝の痛みに対するリハビリ治療や予防方法などについて詳しく解説しています。

【理学療法士監修】膝の痛みに対するリハビリテーションとは?自宅でできるセルフケアもご紹介

足、膝の違和感があるなら、整形外科専門医がいる医院で検査を

「足首を曲げるのがつらい」「膝を曲げる際、何かに引っかかる感覚がある」といったお悩みを持つ方は、整形外科専門医がいる医療機関で検査を受けましょう。豊富な知識と経験を持つ専門医だからこそ、的確な診断、治療提案を受けられます。医療機関を選ぶ際は、リハビリテーション科を完備しているかもチェックすることをおすすめします。医師からの診断を踏まえて、その場でリハビリ治療に臨めるためです。早期発見、早期治療を徹底し、これからも健康を維持しましょう。

膝の痛みの治療方法に関しては、こちらをご覧ください。

相談できる
医療機関
を探す

日本全国からあなたに合った医療機関を探すことができます。

都道府県から探す

地図から探す

フリーワード検索

地域名や医療機関名など、お好きな単語で検索することができます。