国分寺市で口コミ・評判の良い整形外科5選

国分寺市で口コミ・評判の良い整形外科5選

肩や膝など関節の違和感や痛みにお悩みの場合は、整形外科など専門機関で診察を受けることをおすすめします。症状があるにもかかわらず放置してしまい、悪化するケースも少なくありません。重症化すると手術が必要になることもあるので、注意が必要です。「どのような医院に通えば良いか分からない」という方は、医院の治療方針や口コミなどを確認して評判の良い医院を探すのがおすすめ。本記事では、国分寺市で口コミ・評判の良い整形外科を紹介します。

※本記事は2025年6月時点の医院公式サイトを参照し作成しています。
診療時間と受付時間は異なります。詳細は各医院の公式サイトをご確認ください。

国分寺市で口コミ・評判の良い整形外科5選

1. 国分寺整形外科リハビリクリニック

国分寺整形外科リハビリクリニックは、「国分寺」駅南口からすぐのところにあるクリニックです。専用の駐車場はないものの、向かいの国分寺ターミナルビルにパーキングセンターがあります。クリニックには整形外科専門医、リハビリテーション医、スポーツ医の資格を持つ医師が在籍し、一般整形外科はもちろん、ペインクリニック外科や再生医療にも対応。リハビリテーションでは、理学療法士や作業療法士によるオーダーメイドのプログラムを受けられます。Web予約ができるので、事前に申し込みをしておくとスムーズに診察を受けられるでしょう。土曜日も17:30まで診療を行っているのもポイントです。

国分寺整形外科リハビリクリニックの基本情報

住所東京都国分寺市南町3-18-14 天下ビル3階、4階
最寄り駅JR中央本線、西武国分寺線・多摩湖線「国分寺」駅より徒歩約2分
診療科目整形外科、リハビリテーション科、ペインクリニック外科、リウマチ科
診療時間9:30〜13:30
15:00〜19:00

※土曜日は9:30~13:00、14:00~17:30
休診日水曜日、日曜日、祝日
駐車場
会計方法現金、クレジットカード

>>国分寺整形外科リハビリクリニックの公式サイトはこちら

2. 小山整形外科

小山整形外科は、「恋ヶ窪」駅から徒歩約10分、東恋ヶ窪にある医院です。「国分寺」駅からバスに乗り、「北の原住宅」バス停で下車すると徒歩約1分でアクセスできます。院長は整形外科専門医、リハビリテーション医など複数の資格を所有。関節の痛みやしびれ、スポーツ外傷・障害をはじめとした、整形外科領域の幅広い疾患の治療に対応しています。漢方治療を行っているのも特徴です。リハビリテーションでは医師とスタッフが連携し、患者さま一人ひとりに合わせた理学療法による治療を提供しています。当日順番予約を行っているので、通院の際は医院ホームページをチェックしてみましょう。

小山整形外科の基本情報

住所東京都国分寺市東恋ヶ窪2-36-10
最寄り駅
最寄りバス停
・西武国分寺線「恋ヶ窪」駅より徒歩約10分
・西武バス「北の原住宅」バス停下車より徒歩約1分
診療科目整形外科、リハビリテーション、スポーツ整形外科
診療時間9:00~12:30
15:00~17:30

※土曜日は9:00~11:30
休診日水曜日、土曜日午後、日曜日、祝日
駐車場有(10台)
会計方法現金

>>小山整形外科の詳細はこちら

3. 本町クリニック

本町クリニックは、「国分寺」駅から徒歩約5分の距離にある整形外科クリニック。バスを利用する場合は、同駅からバスに乗車し、「本町二丁目東」、「早稲田実業学校」バス停で下車すると徒歩約1~2分でアクセスできます。近隣に2ヶ所パーキングがあるので、車で通院する場合はそちらを利用しましょう。整形外科では、外傷のほかスポーツ整形、小児整形と幅広く対応。内科医とも連携し、内科的疾患も考慮した治療を提供しています。リハビリテーションでは、リハビリ機器による治療だけでなく、鍼灸やメディカルマッサージなどを受けることも可能です。なお、土曜日午後も17:00まで診療を行っているので、平日に時間を作れない人も通いやすくなっています。

本町クリニックの基本情報

住所東京都国分寺市本町2-7-10 エッセンビル2階
最寄り駅
最寄りバス停
・JR中央本線、西武国分寺線・多摩湖線「国分寺」駅より徒歩約5分
・ぶんバス「本町二丁目東」バス停下車より徒歩約1分
・京王バス、ぶんバス「早稲田実業学校」バス停下車より徒歩約2分
診療科目整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科、内科
診療時間9:00~12:30
15:00~18:30

※火曜日午後は15:00~18:00
※土曜日午後は15:00~17:00
休診日日曜日、祝日
駐車場
会計方法現金

>>本町クリニックの詳細はこちら

4. 三浦整形外科

三浦整形外科は、「国分寺」駅から徒歩約10分のところにある医院です。最寄り駅からは少し距離があるものの、「藤塚」バス停からはすぐの立地。12台分の駐車場を完備しているので、車でも通いやすいでしょう。院長は整形外科専門医の資格を所持。豊富な知識・経験とデジタルレントゲンによる精密な検査を組み合わせ、患者さまにより的確な治療プランを提案してくれます。症状に合わせて、リハビリテーション機器を中心としたリハビリテーションで、痛みの改善・緩和も目指せます。口コミでは「医師が治療のメリット・デメリットをきちんと説明してくれた」といった声が見られる、患者さまに寄り添ってくれる医院です。

三浦整形外科の基本情報

住所東京都国分寺市東元町4-14-1 東元町メディカルビル2階
最寄り駅
最寄りバス停
・JR中央本線、西武国分寺線・多摩湖線「国分寺」駅より徒歩約10分
・京王バス「藤塚」バス停下車より徒歩約1分
診療科目整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科
診療時間9:00~13:00
15:00~18:00
休診日水曜日、土曜日午後、日曜日、祝日
駐車場有(12台)
会計方法現金

>>三浦整形外科の詳細はこちら

5. 恋ヶ窪整形外科

恋ヶ窪整形外科は、「恋ヶ窪」駅からは徒歩約10分、「並木町一丁目」バスからは徒歩約3分の立地にある医院です。専用駐車場はないので、車で通院する方はマルエツ戸倉店の駐車場を利用しましょう。院長は女性であり、整形外科専門の資格を所持。同性の患者さまも症状について相談しやすいでしょう。医院では、一般的な運動器疾患のほか、O脚・X脚など小児特有の疾患、スポーツ整形など幅広い症状に対応。バネ指やガングリオン摘出など小手術も行っています。また、月曜日の17:30からは予約制で装具診外来を行っているのも特徴。リハビリテーションでは、柔道整復師による関節可動域訓練や筋力強化訓練、マッサージなども受けられます。

恋ヶ窪整形外科の基本情報

住所東京都国分寺市戸倉4-45-5
最寄り駅
最寄りバス停
・西武国分寺線「恋ヶ窪」駅より徒歩約10分
・立川バス「並木町一丁目」バス停下車より徒歩約3分
診療科目整形外科、小児整形外科、リハビリテーション科
診察時間8:30~12:30
14:30~18:30

※土曜日は8:30~13:00
休診日木曜日、土曜日午後、日曜日、祝日
駐車場
会計方法現金

>>恋ヶ窪整形外科の詳細はこちら

国分寺市で自身に合った整形外科を選ぶポイント

東京都のほぼ中央に位置する国分寺市は、JR中央線、西武国分寺線・多摩湖線の3路線が乗り入れる市。主要駅の国分寺駅は中央線の特別快速が停車し、新宿駅まで約20分、東京駅まで約40分と都心へのアクセスが抜群です。また、駅周辺は再開発が進み、大型商業施設や飲食店が充実する一方で、武蔵国分寺公園や殿ヶ谷戸庭園など豊かな自然が広がり、閑静な住宅街もあります。

また、国分寺市は子育て支援にも力を入れており、子ども医療費助成制度や家事・育児支援訪問事業など、安心して子育てできる環境が整っているのも特徴。都心へのアクセスと自然の豊かさ、そして充実した子育て支援が両立していることから、ファミリー層をはじめ幅広い世代から人気を集める街です。ここでは、そんな国分寺市で自身に合った整形外科医院を選ぶ際のポイントを紹介します。

医院へのアクセスが良好

症状や治療の経過次第では、整形外科医院に複数回通院が必要になることもあります。そのため、医院へのアクセスのしやすさは最初に見極めておきたいポイントです。今回紹介した医院では、国分寺整形外科リハビリクリニック、本町クリニックが最寄りの鉄道駅から徒歩5分圏内にあります。

女性の医師が在籍

女性の患者さまの中には、男性医師による診察に抵抗を感じる方もいるでしょう。その場合、女性の医師が在籍する医院を選ぶことで、症状や疾患を気兼ねなく相談できるようになるはずです。今回紹介している医院では、恋ヶ窪整形外科に女性の整形外科専門医が在籍しています。

土曜日の午後も診察

「平日は仕事や家事に追われ、病院に行く時間がない」という方も、土曜日午後に診療を行っている医院なら無理なく通院できるでしょう。国分寺整形外科リハビリクリニックは土曜日の17:30まで、本町クリニックは土曜日の17:00まで診療を行っています。

予約診療に対応

整形外科医院は高齢化による受診者数の増加などで待ち時間が長くなるケースも少なくありません。そうした中でも、予約診療に対応している医院ならスムーズな診療が期待できます。国分寺整形外科リハビリクリニックはWeb予約に、小山整形外科はホームページでの当日順番予約に対応しています。

スポーツ中の「ブツッ」は危険信号?前十字靭帯損傷の治療法とは

前十字靭帯は、太ももの骨(大腿骨)とすねの骨(脛骨)をつなぐ重要な靭帯です。ここを損傷すると、膝が不安定になるだけでなく、日常生活にも支障が生じることがあります。主な原因はスポーツによる外傷で、激しい痛みを伴い、時には「ブツッ」という断裂音が聞こえることも。この靭帯は一度切れてしまうと自然に治ることはありません。放置すると半月板や軟骨にも悪影響が及び、若い方でも変形性膝関節症を発症するケースがあるため、注意が必要です。治療方法には保存療法や手術療法、リハビリテーションがありますが、スポーツへの復帰や将来的な変形を予防するためには、早い段階で手術を行うことをおすすめします。 こちらの記事では、前十字靭帯が損傷する原因や、治療方法などについて紹介しています。

【医師監修】前十字靭帯の損傷の原因は?治療方法やリハビリテーションも紹介

関節の痛み・違和感は放置せず専門機関へ

関節の痛みや違和感にお悩みであれば、放置は厳禁です。変形性関節症や関節リウマチなどが原因だと、重症化した結果手術が必要になる場合もあるため、「違和感がある」「痛みが続いている」と思ったらすぐに医療機関を受診しましょう。早期発見、早期治療を心掛けることが、健康維持の第一歩になります。

膝関節の痛みの予防方法に関しては、こちらをご覧ください。

相談できる
医療機関
を探す

日本全国からあなたに合った医療機関を探すことができます。

都道府県から探す

地図から探す

フリーワード検索

地域名や医療機関名など、お好きな単語で検索することができます。