駐車場完備!専門医の診療を受けられる入間市・飯能市の整形外科5選

車で通院ができて専門医から治療提案を受けられる入間市・飯能市の整形外科5選

「膝の周りが腫れて痛みもある」「歩くたびに足首が痛む」などでお悩みの方はいませんか? そんな症状を抱えたまま暮らし続けると、私生活に影響を及ぼすほど重症化する恐れがあるため、すぐに医療機関を受診しましょう。膝や足の関節痛でお悩みの場合は、自家用車や社用車でも通院しやすい駐車場がある医院を選ぶのがおすすめ。また、強い痛みや大きな違和感がある場合は、専門的な知識や技術を持つ整形外科専門医が在籍する医院に相談すると安心です。本記事では、入間市・飯能市で駐車場を備えているうえ、整形外科専門医から診療を受けられる整形外科医院を紹介します。

※本記事は2025年5月時点の医院公式サイトを参照して作成しています。
診療時間と受付時間は異なります。詳細は各医院の公式サイトをご確認ください。

入間市・飯能市で専門医がいる駐車場完備の整形外科5選

1. 井上クリニック

井上クリニックは、「入間市」駅から徒歩約14分、「入間市役所」バス停からは徒歩約4分の場所にあるため、公共交通機関でも通院できるクリニックです。医院の理念は「正しい診断・正しい治療」。これを整形外科専門医として経験を重ねてきた院長が、専門的な知識にもとづいて体現しています。医院では、ブロック注射やリハビリテーションによる治療が主体です。リハビリ治療では、専門スタッフによる徒手療法やマッサージ、治療機器を用いた物理療法を受けられます。ほかにも、骨粗しょう症の診療に注力しているのが特徴です。

井上クリニックの基本情報

住所埼玉県入間市豊岡5-2-32
最寄り駅
最寄りバス停
・西武池袋線「入間市」駅より徒歩約14分
・西武バス、入間市コミュニティバス「入間市役所」バス停下車より徒歩約4分
診療科目整形外科、リハビリテーション科、リウマチ科、内科
受付時間9:00~11:30
14:30~17:00

※土曜日午前は9:00~10:30
休診日水・土曜日午後、日曜日、祝日
駐車場有(15台)
会計方法現金

>>井上クリニックの詳細はこちら

2. 下枝医院

下枝医院は、15台分の医院駐車場を完備しているので、自家用車で通院ができます。「下枝医院前」バス停からは徒歩約1分のところに位置していますが、この路線バスは1日当たりの運行本数が5本になるため、公共交通機関を利用される場合は、ほかのバス停で下車するのがおすすめです。整形外科には、外反母趾や偏平足に対する治療を専門分野とする女性の医師が常駐。一般的な整形外科診療はもちろん、これらの疾患に関するお悩みもしっかりと解消できるでしょう。医院には知識と経験が豊富な脳神経外科専門医も在籍しているのが特徴。脳神経外科の診療は、電話での予約優先制となっています。

下枝医院の基本情報

住所埼玉県入間市宮寺2661-18
最寄りバス停・入間市コミュニティバス「下枝医院前」バス停下車より徒歩約1分
・西武バス「三井アウトレットパーク」バス停下車より徒歩約10分
・西武バス「大森」バス停下車より徒歩約10分
診療科目整形外科、脳神経外科
診療時間9:00~12:30
15:00~18:00

※土・日曜日・祝日午前は9:00~12:00
※整形外科以外の診療時間は異なります
休診日月曜日、土・日・祝日午後、毎月の最終日曜日

※整形外科以外の休診日は異なります
駐車場有(15台)
会計方法現金

>>下枝医院の詳細はこちら

3. 豊岡整形外科病院

豊岡整形外科病院は1970年に開業後、地域の人々から信頼を得てきた病院です。敷地内に19台分の駐車スペースを完備。西武池袋線「入間市」駅からは徒歩約8分の場所にあるため、車でも公共交通機関でも通えます。院内にMRI、CTを備えているうえ、4名の整形外科専門医が在籍しているのが特徴。また、副院長は脊椎脊髄外科専門医の資格所持者で、より専門的な知見から腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症に対する治療提案を期待できるでしょう。理学療法士や作業療法士からサポートを受けながらのリハビリテーションも行っている医院です。

豊岡整形外科病院の基本情報

住所埼玉県入間市豊岡1-7-16
最寄り駅
最寄りバス停
・西武池袋線「入間市」駅より徒歩約8分
・西武バス「豊岡一丁目」バス停下車より徒歩約3分
診療科目整形外科、リハビリテーション科、麻酔科
診療時間9:00~12:00
14:00~17:30
休診日木・土曜日午後、日曜日、祝日、12月30日~1月3日
駐車場有(19台)
会計方法現金

>>豊岡整形外科病院の公式サイトはこちら

4. かわな整形外科

かわな整形外科は、13台分の駐車場を完備する医院です。西武池袋線「武蔵藤沢」駅から徒歩約5分、西武バス「藤沢中央通り東」バス停からは徒歩約3分と通院手段が豊富。近隣にスーパーマーケットがあるため、通院のついでにお買い物もできるでしょう。整形外科専門医の院長は「医療は住民のもの」という理念を掲げており、あらゆる方が気軽に受診できる環境を整えています。診断の結果、治療が必要と判断された場合は、院内でリハビリテーションが可能。低周波治療器、自動間欠牽引装置などを用いた物理療法によって、症状の改善を目指せます。

かわな整形外科の基本情報

住所埼玉県入間市下藤沢4-1-1
最寄り駅
最寄りバス停
・西武池袋線「武蔵藤沢」駅より徒歩約5分
・西武バス「藤沢中央通り東」バス停下車より徒歩約3分
診療科目整形外科、リハビリテーション科
診療時間9:00~12:00
15:00~18:30
休診日水・土曜日午後、日曜日、祝日
駐車場有(13台)
会計方法現金

>>かわな整形外科の詳細はこちら

5. 佐瀬病院

佐瀬病院は、駐車場を完備する病院です。「飯能」駅から徒歩約15分、「東飯能」駅からは徒歩約7分のところにあります。診療科目は整形外科とリハビリテーション科に加えて、内科、循環器内科、肝臓内科、神経内科などを完備。関節痛だけでなく、風邪や動悸、めまいなどの症状がある場合も相談が可能です。肩と肘、手や、脊椎脊髄を専門分野とする整形外科専門医が在籍しており、これらの疾患でお悩みの方には受診をおすすめします。医院では症状に応じて、薬物療法、ブロック注射、運動療法や物理療法などのリハビリテーションによる治療を受けられます。

佐瀬病院の基本情報

住所埼玉県飯能市栄町11-2
最寄り駅
最寄りバス停
・西武池袋線「飯能」駅より徒歩約15分
・JR八高線、西武池袋線「東飯能」駅より徒歩約7分
・西武バス「笠縫」バス停下車より徒歩2分
診療科目整形外科、リハビリテーション科、内科、循環器内科、肝臓内科、神経内科、糖尿病内科
診療時間9:00~12:00
14:00~18:00
休診日火曜日午後、金曜日午前、日曜日、祝日

※金曜日午後は休診日になる場合があります
※整形外科以外の休診日は異なります
駐車場
会計方法現金

>>佐瀬病院の公式サイトはこちら

入間市・飯能市で自身に合った整形外科を選ぶための4つのポイント

入間市と飯能市は埼玉県南西部に位置し、いずれも東京都青梅市に接している市です。両市にはJR八高線と西武池袋線が乗り入れており、西武池袋線の特急に乗れば、入間市の中心駅となる入間市駅からは約30分、飯能市の中心駅である飯能駅からは約40分で池袋駅まで移動できます。また、車で移動する場合も入間インターチェンジや狭山日高インターチェンジから圏央道を利用すれば、関東圏内のアクセスがしやすいエリアと言えるでしょう。そんな入間市・飯能市で関節痛に対する診療を受けたい方に向けて、自身に合った整形外科医院を選ぶための4つのポイントを紹介します。

公共交通機関でも通院しやすい

最寄り駅から徒歩約10分圏内にある整形外科医院であれば、公共交通機関でも通院しやすいでしょう。かわな整形外科は「武蔵藤沢」駅から徒歩約5分、佐瀬病院は「東飯能」駅から徒歩約7分、豊岡整形外科病院は「入間市」駅から徒歩約8分の距離にあります。

MRIやCTを完備する

「関節痛が続いているから、詳細な検査結果にもとづいた診断を受けたい」という方はいませんか? MRIやCTを完備する整形外科医院を選べば、その希望をかなえられるでしょう。豊岡整形外科病院はMRIとCTを、佐瀬病院はMRIを用いた検査が可能です。

女性医師が在籍する

男性医師からの診療に不安がある場合は、女性医師が在籍している整形外科医院を選ぶと良いでしょう。本記事で紹介している整形外科医院の中で、下枝医院は診療実績が豊富な女性院長から診断、治療提案を受けられます。

整形外科以外の診療科目がある

「膝と喉が痛い」「足のしびれだけでなくめまいも続いている」など複数の症状を抱えている方もいるはずです。そんな方は、複数の診療科目がある整形外科医院を選ぶと良いでしょう。井上クリニックと佐瀬病院は内科、下枝医院は脳神経外科に関連する症状の相談も可能です。

膝の痛みがひどいなら、整形外科専門医から診療を

整形外科医院の中には、整形外科専門医が在籍している医院もあります。整形外科専門医とは、6年間にわたって日本整形外科学会の研修プログラムを受講、修了した医師のことです。そのため、整形外科に関連する疾患に対して的確な診断のほか、最も有効な治療提案を受けられます。

もちろん、整形外科専門医がいない整形外科医院でも、しっかりと診療を受けられますが、膝の痛みが長いていたり、膝の違和感に対する原因を突き止めたい場合は、整形外科専門医がいる医院を選ぶと良いでしょう。

こちらの記事では専門医に関する解説をはじめ、認定医や専攻医との違いについても詳しく紹介しています。

【医師監修】膝の痛みは専門医にかかるべき?認定医や専攻医との違いも紹介

医療機関を受診すれば、膝の違和感を解消できます

「膝の裏側に痛みがある」「膝の周りが大きく腫れている」「膝の動きに合わせてギシギシという音が聞こえる」などの症状をほったらかしにしておくのはおすすめできません。重症化し、手術をしなければ症状が解消できなくなる恐れがあるためです。膝の痛みや違和感に気づいたら、できるだけ早めに専門の医療機関を受診しましょう。医療の進化や食習慣の変化から、100歳まで生きられる人が増えてきました。「いつまでも健康な身体で生活したい」と願うならば、早期発見、早期治療を心掛けましょう。

膝関節の痛みの原因となる病気に関しては、こちらをご覧ください。

相談できる
医療機関
を探す

日本全国からあなたに合った医療機関を探すことができます。

都道府県から探す

地図から探す

フリーワード検索

地域名や医療機関名など、お好きな単語で検索することができます。