羽曳野市で満足度の高い整形外科5選

「朝起きると身体にしびれを感じる」「膝が痛いので階段を避けてしまう」といった悩みはありませんか? そんな小さな変化が、日常生活を蝕む原因になるかもしれません。「年のせいだから」「少し休めば大丈夫」と楽観視するのは避けましょう。変形性関節症や関節リウマチといった疾患が、静かに進行している懸念があります。身体のSOSサインと真剣に向き合い、すぐに整形外科医院を受診してください。「どんな整形外科が自分に合っているか分からない」という方のために、この記事では、治療方針や口コミに基づきながら、羽曳野市の頼れるクリニックを紹介します。
※本記事は2025年10月時点の医院公式サイトを参照し作成しています。
診療時間と受付時間は異なります。詳細は各医院の公式サイトをご確認ください。
羽曳野市で満足度の高い整形外科5選
1. きのした整形外科
きのした整形外科は、羽曳野西浦クリニックビルの3階にある医院です。最寄りの鉄道駅はなく、「羽曳が丘五丁目」バス停からも徒歩約13分かかるので、公共交通機関を利用する際は時間に余裕を持って出発することをおすすめします。なお、医院には23台分の駐車場があるので、車では比較的通院しやすくなっています。院長は日本整形外科学会の専門医。専門的な知識と豊富な経験に基づいた治療を受けられるため、安心して相談できるでしょう。夜19:00まで開院しているので、日中仕事や家事などで時間を作れない方も通院しやすいのも特徴です。口コミでは、「医師の説明が分かりやすかった」「傷の縫合が丁寧だった」といった評価があり、地域でも人気の医院であることが分かります。
きのした整形外科の基本情報
| 住所 | 大阪府羽曳野市西浦3-5-10 羽曳野西浦クリニックビル 3階 |
| 最寄りバス停 | 近鉄バス「羽曳が丘五丁目」バス停下車より徒歩約13分 |
| 診療科目 | 整形外科、リハビリテーション科、リウマチ科 |
| 診療時間 | 9:00~12:00 16:00~19:00 |
| 休診日 | 木・土曜日午後、日曜日、祝日 |
| 駐車場 | 有(23台) |
| 会計方法 | 現金 |
>>きのした整形外科の詳細はこちら
2. ますだ整形外科クリニック
ますだ整形外科クリニックは、「古市」駅から徒歩約3分、バスでも「羽曳野市役所前」バス停、「軽里三丁目」バス停から徒歩約6〜10分の距離にある医院です。駐車場も完備しているため、電車・バス・車、いずれの交通手段でも通院しやすいでしょう。クリニックには日本整形外科学会の専門医が在籍しており、整形外科では運動器疾患やケガに対し、専門的な知見に基づいた治療を実施。リハビリテーション科と連携し、薬物療法や運動療法、物理療法を駆使して回復を目指します。理学療法士のほか、柔道整復師やスポーツトレーナーも在籍しているため、患者さま一人ひとりの症状や状態、生活スタイルに合わせた多角的な治療プランを提案してもらえるのも強みです。糖尿外来も併設しているため、血糖値異常に悩んでいる方は一度相談してみると良いでしょう。
ますだ整形外科クリニックの基本情報
| 住所 | 大阪府羽曳野市白鳥2-16-29 H&Kビル 1階 |
| 最寄り駅 最寄りバス停 | ・近鉄長野線、近鉄南大阪線「古市」駅より徒歩約3分 ・近鉄バス「羽曳野市役所前」バス停下車より徒歩約6分 ・近鉄バス「軽里三丁目」バス停下車より徒歩約10分 |
| 診療科目 | 整形外科、リハビリテーション科、リウマチ科 |
| 診療時間 | 9:00~12:45 16:00~19:00 |
| 休診日 | 木・土曜日午後、日曜日、祝日 |
| 駐車場 | 有 |
| 会計方法 | 現金、クレジットカード |
>>ますだ整形外科クリニックの詳細はこちら
3. ふるやまクリニック
ふるやまクリニックは、「高鷲」駅から徒歩約1分と電車で非常にアクセスしやすい医院です。少し歩きますが、クリニックから徒歩約13分の距離には「大阪緑涼高校前」バス停もあります。駐車場に関しては5台分と数が限られているため、車での来院を希望される場合は事前に空き状況を確認しておくと安心です。整形外科では、運動器疾患のほか、「手がしびれて動かない」「力が入らなくて物が持てない」といった日常生活の困り事にも丁寧に対応してくれます。治療面でエコーガイド下ハイドロリリースを実施しているのも特徴。超音波画像を確認しながら的確な場所に薬液を投入できるため、痛みの緩和が期待できます。肩や腰の慢性的な痛みで悩んでいる方は、医師への相談をおすすめします。また、内科も併設しているので、風邪症状など整形外科以外のあらゆる不調も相談可能です。
ふるやまクリニックの基本情報
| 住所 | 大阪府羽曳野市高鷲9-1-1 |
| 最寄りバス停 | ・近鉄南大阪線「高鷲」駅より徒歩約1分 ・近鉄バス「大阪緑涼高校前」バス停下車より徒歩約13分 |
| 診療科目 | 整形外科、リハビリテーション科、内科 |
| 診療時間 | 9:00~12:00 15:30~19:00 |
| 休診日 | 水・土曜日午後、日曜日、祝日 |
| 駐車場 | 有(5台) |
| 会計方法 | 現金 |
>>ふるやまクリニックの詳細はこちら
4. おとのクリニック
おとのクリニックは、「埴生」バス停から徒歩約5分の距離にあります。30台分の駐車場を完備しているため、バスか車での通院がおすすめです。整形外科では、運動器疾患のほか、腱鞘炎、ばね指、ガングリオン治療も行っているため、手指の疾患に悩んでいる方も相談できます。リハビリテーション科ではストレッチや筋力訓練といった運動療法を積極的に行うことで、症状の改善を目指します。クリニック内に高張性の温泉設備を備えているのも大きな特徴。神経痛や冷え性に悩んでいる方は、温泉の効能による症状の緩和が期待できるでしょう。内科や小児科も併設し、生活習慣病や子どものアレルギー疾患、予防接種なども相談できるため、家族の「かかりつけ医」としても利用できます。なお、木曜日午前の診療には予約が必要なので注意しましょう。
おとのクリニックの基本情報
| 住所 | 大阪府羽曳野市野370 |
| 最寄りバス停 | 近鉄バス「埴生」バス停下車より徒歩約5分 |
| 診療科目 | 整形外科、リハビリテーション科、皮膚科、内科、小児科 |
| 診療時間 | 9:00〜12:00 17:00~20:00 ※整形外科以外の診療時間は異なります |
| 休診日 | 木・土曜日午後、日曜日、祝日 |
| 駐車場 | 有(30台) |
| 会計方法 | 現金、クレジットカード |
>>おとのクリニックの詳細はこちら
5. 江口クリニック
江口クリニックは「古市」駅から徒歩約2分、「軽里三丁目」バス停から徒歩約8分と、公共交通機関でアクセスしやすい立地にあります。専用駐車場は2台のみですが、提携駐車場の1時間分チケットをもらえるため車での通院もしやすいでしょう。関節の痛みやケガの治療では、薬物療法や注射療法のみならず、有資格者による腰部や下肢の筋力トレーニング、体操指導なども行い、痛みの予防・改善を図っています。装具外来では、装具採型士が症状に合わせた足底装具や腰椎コルセットなどを提供してくれるのも特徴。オーダーメイドの装具を装着することで日常生活の負担軽減につがなるでしょう。クリニックでは脳神経外科、脳神経内科も併設。脳梗塞や脳出血後遺症の治療、睡眠時無呼吸症候群の検査・治療にも対応しています。
江口クリニックの基本情報
| 住所 | 大阪府羽曳野市栄町4-10 |
| 最寄り駅 最寄りバス停 | ・近鉄長野線、近鉄南大阪線「古市」駅より徒歩約2分 ・近鉄バス「軽里三丁目」バス停下車より徒歩8分 |
| 診療科目 | 整形外科、リハビリテーション、脳神経外科、脳神経内科 |
| 診療時間 | 9:00~12:30 16:00~19:00 |
| 休診日 | 水・土曜日午後、日曜日、祝日 |
| 駐車場 | 有(2台) |
| 会計方法 | 現金 |
>>江口クリニックの詳細はこちら
羽曳野市で自身に合った整形外科を選ぶポイント
大阪府の南東部に位置する羽曳野市は、大阪市中心部へのアクセスが良いベッドタウンとして発展してきた地域です。市内には近鉄南大阪線が通り、主要駅である古市駅から大阪阿部野橋駅までは準急電車に乗れば約25分程度でアクセス可能です。この交通利便性の高さから、大阪中心部へ通勤・通学する方々から高い人気を集めています。
羽曳野市は、世界文化遺産である百舌鳥・古市古墳群の一部を含む歴史的な景観が魅力です。また、羽曳野市役所周辺には市民の憩いの場となる公園が整備されています。子ども医療費助成や病後児保育など、子育て世代へのサポートが手厚いことから、幅広い世代から人気を集めているのもこのエリアの魅力です。ここでは、そんな羽曳野市で自身に合った整形外科医院を選ぶ際のポイントを紹介します。
予約診療に対応している
待ち時間が気になって、なかなか通院に踏み切れていない方はいませんか? 予約システムを導入している医院を選べば、診察までのストレスや無駄な待ち時間から解放されます。例えばますだ整形外科クリニックはWeb予約に対応しています。
複数の診療科目に対応している
整形外科以外の診療科を併設した医院なら、風邪や生活習慣病、子どものアレルギー症状などあらゆる症状を相談できます。今回紹介した医院の中では、ふるやまクリニックが内科を、おとのクリニックが内科と小児科を、江口クリニックが脳神経外科と脳神経内科を併設しています。
夜遅くまで診療を実施している
日中は仕事や家事に追われ、なかなか通院の時間を確保できないという方はいませんか? 「忙しいから通院できない」と悩んでいる間にも、症状は進行します。夜遅くまで開院している医院なら、一日の用事が落ち着いたタイミングで通院できるでしょう。きのした整形外科とますだ整形外科クリニック、ふるやまクリニック、江口クリニックは19:00まで、おとのクリニックは20:00まで診療を行っています。
キャッシュレス決済に対応している
最近では、キャッシュレス派の方も増えてきました。その一方で、「病院に行くために現金を用意しなきゃ……」と悩む方も多いでしょう。キャッシュレス決済に対応している医院なら、そうした手間を省けます。例えばますだ整形外科クリニックとおとのクリニックではクレジットカード決済に対応しています。
仙腸関節炎の悪化を招く「やってはいけない動作」とは?正しい診断と治療方法についても知ろう
腰痛の15〜30%は、脊椎の根本にある仙腸関節の炎症が原因と言われています。そんな仙腸関節炎は、老若男女誰でもかかる病気でありながら、レントゲンやMRIでは明確な異常が映らないのが特徴。そのため、ほかの疾患と間違われることも少なくない、診断が難しい腰痛です。妊娠・出産を経験したり、ラグビーなどのコンタクトスポーツや重いものを持ち上げる仕事をしたりすることで発症しやすいことでも知られており、放置すると痛みが慢性化します。「重いものを持ち過ぎる」「長時間同じ姿勢で座る」といった何気ない動作で症状が悪化するので、日常生活でも十分な注意が必要です。治療方法は装具療法やブロック注射など保存療法、手術、再生医療など多岐にわたるため、医師と相談しながら適切な選択をするよう心掛けましょう。こちらの記事では主な症状や治療法、やってはいけない動作などについて詳しく解説しています。
関節に違和感を覚えたらためらわず専門機関へ
「今は耐えられるから大丈夫」「いつものことだから、もう少し様子を見よう」と痛みを放置している間にも、症状は進行しています。変形性関節症や関節リウマチといった病気が進行している場合、放置する時間が長引くほど関節のダメージは大きくなり、治療が難しくなることも。未来の「歩ける自由」「身体を動かせる自由」を守るためにも、違和感を覚えたらすぐ専門機関に相談しましょう。早期発見・早期治療という賢明な行動が、健康な毎日を守ります。
膝関節の仕組みに関してはこちらをご覧ください。
