東京都中央区で専門医が在籍する評判の良い整形外科5選

「膝の曲げ伸ばしがつらい」「膝に強い痛みがある」といった症状でお悩みの方もいるはずです。変形性膝関節症が原因の場合、そのまま放置してしまうと私生活に影響を及ぼすほど悪化し、手術による治療が必要になる恐れもあります。こうした事態を防ぐためにも、できる限り早く専門の医療機関を受診しましょう。医療機関を選ぶ際は、整形外科専門医がいる医院がおすすめ。専門的な知識、知見を交えて、的確な診断や治療提案を受けられるでしょう。本記事ではクチコミを参考に、中央区で整形外科専門医から診療を受けられる評判の良い整形外科医院を紹介します。
※本記事は2025年4月時点の医院の公式サイトを参照して作成しています。
診療時間と受付時間は異なります。 詳細は各医院の公式サイトをご確認ください。
東京都中央区で専門医から診療を受けられる評判の良い整形外科5選
1. 日本橋えがわクリニック
日本橋えがわクリニックは、JR線「東京」駅から徒歩約4分の場所にあります。ほかにも、4つの駅から徒歩約10分以内でアクセスが可能。自宅や職場から通院しやすい路線を選べます。整形外科には専門医と産業医の2つの資格を所持し、膝関節の疾患やスポーツ障害を専門分野とする医師が在籍。症状や状態に合わせて、薬物や注射、リハビリテーションといった保存療法のほか、PRP療法による再生医療も受けられます。医院では診療予約に対応しているため、ホームページから申し込みをすると、受付から診察までをスムーズに進められるでしょう。
日本橋えがわクリニックの基本情報
住所 | 東京都中央区八重洲1-4-10 八重洲仲通りビル8階 |
最寄り駅 | ・JR線「東京」駅より徒歩約4分 ・東京メトロ銀座線・東西線「日本橋」駅より徒歩約1分 ・東京メトロ東西線「大手町」駅より徒歩約4分 ・東京メトロ半蔵門線「三越前」駅より徒歩約5分 ・東京メトロ銀座線「京橋」駅より徒歩約9分 |
診療科目 | 整形外科、一般内科、消化器内科、腎臓内科、糖尿病内科、皮膚科、アレルギー科 |
診療時間 | 9:00~13:30 15:00~19:00 |
休診日 | 月曜日午前、火曜日、水曜日、金曜日午後、土曜日、日曜日、祝日 ※整形外科以外の休診日は異なります |
駐車場 | |
会計方法 | 現金、クレジットカード、電子マネー |
>>日本橋えがわクリニックの公式サイトはこちら
2. 東京ひざ関節症クリニック 銀座院
東京ひざ関節症クリニック 銀座院は、東京メトロの3路線が乗り入れる「銀座」駅からすぐのところにあります。医院名の通り、膝関節症に対する診療に特化したクリニックです。院内には、詳しく検査をするためのMRIを完備。この検査結果を通じて、最適な治療方法の提案も受けられます。医院では再生医療に注力しており、PRP-FD療法や幹細胞治療の実績が豊富です。診療は完全予約制のため、通院される場合は電話、またはホームページから申し込みをしましょう。ネットでは「膝の疾患に関する専門的な知識、知見に感動した」といったクチコミが見られる評判の良い医院です。
東京ひざ関節症クリニック 銀座院の基本情報
住所 | 東京都中央区銀座5-3-12 壹番館ビル7階 |
最寄り駅 | ・東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・銀座線「銀座」駅より徒歩約1分 ・JR山手線・京浜東北線「有楽町」駅より徒歩約10分 |
診療科目 | 再生医療 |
診療時間 | 9:00~18:00 |
休診日 | |
駐車場 | 無 |
会計方法 | 現金、デビットカード、クレジットカード |
>>東京ひざ関節症クリニック 銀座院の公式サイトはこちら
3. 八丁堀さとうクリニック
八丁堀さとうクリニックは、JR京葉線、東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩約5分のところに位置するクリニックです。整形外科では膝や肘、足首の疾患に対して、注射療法に注力しているのが特徴。この治療を継続しても効果を実感できない場合は、PFC-FD™療法による再生医療を検討できます。医院には婦人科も完備。女性の婦人科専門医がいるため、女性の方は安心して子宮がん検診や妊婦健診などの診療を受けられます。診療は予約優先制のため、スムーズに診療を受けたい方はホームページから申し込みをしましょう。「院内は清潔感に溢れている」といったクチコミが見られる人気の高い医院です。
八丁堀さとうクリニックの基本情報
住所 | 東京都中央区新川2-28-2 メディカルプライム新川6・7階 |
最寄り駅 最寄りバス停 | ・JR京葉線「八丁堀」駅より徒歩約5分 ・東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅より徒歩約5分 ・都営バス「南高橋」バス停下車より徒歩約1分 ・都営バス「新川二丁目」バス停下車より徒歩約2分 |
診療科目 | 整形外科、婦人科 |
診療時間 | 9:00~13:00 14:00~18:30 ※整形外科以外の診療受付時間は異なります |
休診日 | 水曜日、土曜日午後、日曜日、祝日 |
駐車場 | 無 |
会計方法 | 現金、クレジットカード |
>>八丁堀さとうクリニックの詳細はこちら
4. 銀座リハビリ整形外科
銀座リハビリ整形外科は、東京メトロ銀座線・日比谷線・丸ノ内線「銀座」駅からすぐの場所に位置しています。整形外科専門医の資格を持つ女性医師が在籍しており、女性でも安心して通院できるでしょう。例えば、変形性膝関節症と診断された場合は、薬物や注射、リハビリテーションによる治療が可能です。これらの治療で症状が改善、解消されない場合は、PRP-FD療法による再生医療を選択できます。診療予約に対応しているため、自身の予定に合わせて通院されたい方はホームページから予約することをおすすめします。ネットでは「医師やスタッフの対応がスムーズでストレスを感じない」といったクチコミも見られる人気の高い医院です。
銀座リハビリ整形外科の基本情報
住所 | 東京都中央区銀座3-2-11 GINZA SALONE 3階 |
最寄り駅 最寄りバス停 | ・東京メトロ銀座線・日比谷線・丸ノ内線「銀座」駅より徒歩約1分 ・JR山手線・京浜東北線、東京メトロ有楽町線「有楽町」駅より徒歩約3分 ・東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」駅より徒歩約6分 ・都営バス「数寄屋橋」バス停下車より徒歩約3分 |
診療科目 | 整形外科、リハビリテーション科、リウマチ科、美容皮膚科、内科 |
診療時間 | 9:30~12:15 14:30~18:15 |
休診日 | 隔週の水曜日午後、土曜日、日曜日、祝日 ※整形外科以外の休診日は異なります |
駐車場 | 無 |
会計方法 | 現金 ※自由診療については現金、クレジットカード |
>>銀座リハビリ整形外科の詳細はこちら
5. 田中まき整形外科
田中まき整形外科は、都営浅草線「東日本橋」駅と都営新宿線「馬喰横山」駅から徒歩約4分でアクセスができます。女性の医師が在籍するため、女性の方も通院しやすい医院と言えるでしょう。症状に合わせて、理学療法士やセラピストからサポートを受けながら、リハビリテーションでの治療が可能です。精密検査や手術が必要と判断された場合は、東京慈恵会医科大学附属病院、三井記念病院、虎の門病院などへの紹介を受けられます。水曜日に限り、初めて通院される方を対象とした予約受付を実施。ホームページから予約することで、スムーズに診療を受けられる可能性があります。
田中まき整形外科の基本情報
住所 | 東京都中央区日本橋久松町5-3 ホリイビル2階 |
最寄り駅 最寄りバス停 | ・都営浅草線「東日本橋」駅より徒歩約4分 ・都営新宿線「馬喰横山」駅より徒歩約4分 ・東京メトロ日比谷線「人形町」駅より徒歩約7分 ・JR総武快速線「馬喰町」駅より徒歩約8分 |
診療科目 | 整形外科、リハビリテーション科、リウマチ科 |
診療受付時間 | 9:30~12:30 14:30~17:30 ※土曜日午前は9:30~13:00 |
休診日 | 木曜日、土曜日午後、日曜日、祝日 |
駐車場 | 無 |
会計方法 | 現金 |
>>田中まき整形外科の詳細はこちら
東京都中央区で自身に合った整形外科を選ぶための4つのポイント
中央区は、東京23区の中でほぼ中央部に位置する地域です。とくに、日本橋エリアは江戸時代に東海道、中山道、甲州街道、日光街道、奥州街道の起点になったことから、全国各地から商人が集まる商業の街として栄えてきました。中央区の主要駅は、東京メトロ銀座線・東西線が接続する日本橋駅と、銀座線・丸ノ内線・日比谷線が乗り入れる銀座駅です。いずれの駅もオフィスビルが点在しているため、整形外科医院をはじめとする医療機関が充実しています。そんな中央区で膝関節の痛みに対する治療を検討されている方に自身に合った整形外科医院を選ぶための4つのポイントを紹介します。
複数の駅から通院できる
中央区で評判の良い整形外科医院の中には、最寄り駅がひとつだけでない医院もあります。徒歩圏内に複数の駅がある場合、自宅や職場から通いやすい路線を見つけられるでしょう。日本橋えがわクリニックは4駅、銀座リハビリ整形外科と田中まき整形外科は3駅、東京ひざ関節症クリニック 銀座院は2駅からアクセスが可能です。
専門医の有無
膝の違和感や痛みがある場合、「原因をはっきりさせたい」という方もいるはずです。整形外科専門医がいる医院を選べば、その希望をかなえられるかもしれません。整形外科専門医とは、6年間に渡って研修プログラムを受講、修了した医師のことを指します。そこで専門的な知識や知見を身につけているため、原因の特定を期待できるでしょう。本記事で紹介している医院には、すべて整形外科専門医が在籍しています。
診療予約に対応している
中央区で人気の高い整形外科医院の中には、患者さまの待ち時間を短縮すべく、診療予約に対応している医院もあります。医院によって予約ツールが異なるため、事前にホームページから確認しましょう。日本橋えがわクリニックと八丁堀さとうクリニック、銀座リハビリ整形外科、田中まき整形外科はホームページから、東京ひざ関節症クリニック 銀座院は電話とホームページから予約可能です。田中まき整形外科は、初診の方を対象に水曜日のみの予約対応をしています。
再生医療を受けられる
膝関節の疾患は、基本的に保存療法から治療を始めることになります。しかし、治療を続けても症状が改善、解消されない場合は、別の治療方法として再生医療が選択肢のひとつになるでしょう。日本橋えがわクリニックと東京ひざ関節症クリニック 銀座院、八丁堀さとうクリニック、銀座リハビリ整形外科では、再生医療を受けることが可能です。
膝関節の痛みを改善するためには、注射治療と再生医療があります
膝の痛みの原因として疑われる疾患のひとつが変形性膝関節症です。日本では、とくに女性の方が発症率が高いと言われています。変形性膝関節症と診断された場合、薬物療法、物理療法、運動療法・リハビリテーション、手術療法、再生医療のいずれかの方法から治療を受けることになります。
薬物療法で治療する場合は、ヒアルロン酸注射とブロック注射、トリガーポイント注射があります。中でも、ブロック注射とトリガーポイント注射は一時的な鎮痛効果だけでなく、血管や筋肉の収縮を防いで血行を改善させることで、継続的な痛みの緩和を期待できるでしょう。
薬物療法や物理療法、運動療法・リハビリテーションによる治療を続けても、その効果を得られない場合は、再生医療も選択肢のひとつです。変形性膝関節症に対する再生医療には、PRP療法とPRP-FD療法、APS療法があります。再生医療は患者さまの細胞や血液を用いるため、拒否反応が少ないことがメリットです。一方、自費診療である上、高額になるケースもあることは、デメリットと言えるでしょう。
こちらの記事では、膝の痛みから想定される疾患、変形性膝関節症を改善、解消するための注射療法と再生医療について、詳しく紹介しています。
【医師監修】膝の痛みに対する注射治療とは?再生医療についても紹介
膝の痛みについて相談するなら、整形外科専門医が在籍する医院へ
膝の違和感や痛みに悩まれている方は、できる限り早めに専門の医療機関を受診することが大切です。そのまま放置してしまうと症状が悪化し、私生活に支障をきたす危険があります。医療機関を選ぶ際のポイントのひとつは、整形外科専門医が在籍していること。6年間の研修プログラムを通じて、専門的な知識や技術を身につけているため、的確な診断、治療提案を受けられます。また、ネットのクチコミを参考にすると、医院スタッフの対応や院内の雰囲気といった情報を得られるでしょう。健康的な身体を維持するためには、早期発見、早期治療を徹底することが肝心です。
膝関節の痛みの治療方法に関しては、こちらをご覧ください。